6月21日(金)授業参観

 本日、今年度2回目の授業参観がありました。1・2・3年生の様子です。子どもたちも、頑張っている様子をたくさんの保護者の方に見ていただくことができて、とてもうれしそうでした。
 保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)授業参観

 4・5年生の授業参観の様子です。教室に入りきらず、廊下からも参観していただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組算数「角の大きさ」

 4年2組の算数の様子です。「角の大きさ」の学習では、三角定規を組み合わせたり、重ねたりしながらいろいろな角の大きさをつくったり、60度や90度、108度、120度と角の大きさを変えていろいろな形を作図したりしています。
 3つめの写真は、授業の内容について、子どもたちが家庭で自主的に取り組んだノートだそうです。宿題ではなく、自ら進んで取り組んでくれたこと、担任共々とてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工「からふるいろみず」

 1年生、図工の授業の様子です。今日は、絵の具の色を混ぜ合わせて、「からふるいろみず」をつくりました。「あおとあかをまぜたら、むらさきになったよ」とうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科「町たんけん」

 6月20日(木)の1・2校時、2年生は町たんけんです。今回は、城山稲荷神社方面です。たんけんバックにタブレットを入れ、水筒をもち、クールネックリング等を付け、帽子をかぶって出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「鼓笛演奏」の練習

 6月19日(水)、梨の子タイムの時間を使って、運動会の鼓笛演奏の練習をしました。どのパートもとても上手になってきました。
 演奏する曲目は、校歌、ミッキーマウスマーチ、こんにちはトランペット、ドラムマーチの4曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月12日 水曜日

献立:ミルクパン 牛乳 トマトとツナのパスタ ミックスサラダ

トマトとツナのパスタには、ペンネマカロニを使っています。

今日の給食

画像1 画像1
6月13日 木曜日

献立:ごはん 牛乳 鯵のみりんしょうゆフライ 
切干大根と白滝の煮物 豚汁

今日は、魚のフライです。同じ魚でもフライや竜田のように
油で揚げて提供した方が子どもたちはよく食べます。

今日の給食

画像1 画像1
6月14日 金曜日

献立:背割りコッペパン 牛乳 フランクのケチャップソース
   グリーンサラダ チンゲン菜の卵スープ

今日は、セルフサンドです。パンにフランクを挟み込んで食べます。

今日の給食

画像1 画像1
6月17日 月曜日 

献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー フルーツポンチ

いつもこの時季は梅雨でジメジメしていますが、今年真夏のような
暑さが続いています。
休み明けの月曜日なので子どもたちの食べやすい献立です。

今日の給食

画像1 画像1
6月18日 火曜日

献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 チキンあえ じゃがいものそぼろ煮

今日は、和食献立です。そろそろじゃがいもも地場産に切り替わってくる頃です。煮物に使っているじゃがいもは長崎産、たまねぎは高崎産です。

3年理科「風やゴムのはたらき」

 3年生の理科の授業の様子です。ゴムをのばしてはなすと、車がどのように進むか試してみました。予想以上に進んでいったので、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組「歯科指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の「歯と口の健康習慣」に合わせて、本校では養護教諭による歯科指導を行っています。今日は、4年2組の様子をご紹介します。
 めあては、「小臼歯をきれいにみがくにはどうしたらよいか。」です。
 始めに、図や歯の模型を使って、切歯や犬歯、臼歯の役割を確認しました。その後、小臼歯のみがき方について学習しました。
 授業の最後の振り返りでは、「歯をみがくときは、歯ブラシのつま先やかかと、わきを使い分けながら1本1本ていねいにみがいていきたい。」と児童がワークシートに書いていました。
 これからも、歯ブラシの毛先や面を上手に使って、ていねいにみがいてほしいと思います。 

3年生、読み聞かせ

 6月18日(火)の朝、読み聞かせがありました。今回は、6年生が2冊読んでくれました。3年生も、絵本を見ながらしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数「角の大きさ」2

 三角定規を組み合わせて、いろいろな角の大きさをつくりました。紙に図がかけると、つくった角の大きさを求める式と答えも考えました。自分たちが考えた角の大きさを黒板にどんどん掲示していきました。
 掲示すると、自分がどのように考えたのか、説明もしてくれました。
 黒板がいっぱいになるほどの組み合わせを考えることができて、びっくりしました。4年生、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数「角の大きさ」

 4年2組の算数の様子です。本時のめあては、「三角定規を使っていろいろな角をつくろう」です。2枚の紙で作った三角定規の角を組み合わせて角の大きさを作りました。
 見通しをもって学習できるように、初めにどのような組み合わせができるか、児童が黒板に示してくれました。その後、2つを組み合わせて角の大きさをつくっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東久留米市立第五小学校との交流事業「zoomで交流」

 7月2日(火)に、東久留米市立第五小学校の6年生と本校の6年生が、実際に会って交流をすることになりました。
 今日は、交流事業でどのようなことをするか意見交換をするために、zoomで話合いをしました。代表児童を中心に、それぞれの学校がしたいことを伝えたり、その内容について意見を発表したりしました。しっかりと自分の意見を伝えているように、「さすが6年生」と感心しました。
 今後、それぞれの学校で準備を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育「水泳」

 2年生も、大プールでの水泳の授業が始まりました。初めに反対のプールサイドまで歩いたり、顔や頭まで潜ったりしながら水慣れをしていきました。今年度初めてのプール、安全に安心してできるようにビート板を使って浮いたり、バタ足をしたりしました。
 次回は、バブリングやふしうき、だるまうき、けのびなどをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育「水泳」

 1年生も水泳の授業が始まりました。小プールの周りを歩いたり、輪の中を通ったりしながら水慣れをしました。小学校での初めてのプール、心配しましたがとても楽しそうで安心しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(4・5・6年)

 6月14日(金)の3校時、4・5・6年生を対象とした交通安全教室がありました。講師は、高崎北警察署の方です。
 4・5・6年生は、DVDを見たり、パワーポイントで確認したりしながら自転車の乗り方について学習しました。6月11日(火)には、自転車に乗って通学していた前橋市内の高校2年生が自動車とぶつかって死亡するという事故がありました。
 自分の命を守るために、自転車に乗るときはヘルメットを着用し、今日学習したことをしっかりと守ってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

ほけんだより

いじめ防止

保健室より