お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(月)、トントンの会の方々による「お話会」がありました。今回は4年生が対象で、「パパ、お月さまとって」のパネルシアターや「くものすおやぶんとりものちょう」「わくわくだんのはしれ!いちばんぼし」の大型絵本の読み聞かせ、「ぎゅっとゲーム」など、盛りだくさんで行われました。ボランティアの方々が上手に盛り上げてくださり、児童も大喜びで、話を聞いたり歌を歌ったりすることができました。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は黒パン、冷やし中華(スープ)、カラフルピーマンと鶏肉の炒め物、牛乳でした。
蒸し暑い今日は冷やし中華がとてもおいしかったですね。これからの暑い季節には麺類を食べる機会が増えますが、今日の献立のように麺料理だけではなく、たんぱく質を使ったおかずを1品組み合わせるようにすると、栄養バランスがよくなりますよ。

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は枝豆菜飯、揚げじゃがのそぼろ煮、わかめと豆腐の味噌汁、牛乳でした。
菜飯にこれから旬を迎える枝豆のむき身を加えて混ぜご飯をつくりました。普段の麦ご飯に塩味が少しついているので、こどもたちもよく食べていました。
これから蒸し暑くなると、食欲が落ちやすくなります。ご飯の食べる量も少なくなりがちです。そのような時には今日の菜飯のように、少し塩味をつけると食べやすくなります。ぜひ、ご家庭でも参考にしてみてください。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はガーリックフランス、ポークビーンズ、アーモンドサラダ、牛乳でした。
今日はすべてのメニューがかみかみメニューでした。ガーリックフランスは背割りのソフトフランスパンに給食室で1個1個ガーリックマーガリンを塗り、オーブンで焼きました。
児童の中には、ポークビーンズをつけながら食べていたり、食器についているポークビーンズのソースをきれいにしたりしていました。
サラダに入っているアーモンドも一度オーブンで焼いたので、香ばしさが増しておいしかったですね。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は麦ご飯、ハッシュドポーク、カミカミサラダ、牛乳でした。
今日のかみかみメニューはカミカミサラダです。切り干し大根やいかのくん製の他にキャベツやきゅうりなどを中華味の手づくりドレッシングで味付けしたものです。
切り干し大根は水で戻して食べやすい長さに切った後、蒸して加熱した後、冷ましてから使いました。
学校給食では、サラダに使用する食材は基本加熱処理をしますが、切り干し大根はゆでると水っぽくなってしまい、味が薄くなってしまうため、今日は蒸して加熱処理をしました。
少しでも塩分を抑え、よりおいしく食べるために、給食室では給食技士さんたちがさまざまな工夫をしています。

【3年生】書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の学習が始まりました。初めて墨汁と筆を使っての学習を、楽しみにしていました。今年は、ボランティアで岩本先生にお世話になります。筆の持ち方、道具の使い方など、基本的なことから学習します。
「上手になるには、姿勢をよく、筆を立てて、ゆっくり書くことが大切です。」と教えていただきました。1年でどのくらい上手になるのか楽しみです。

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、チンジャオロース、トマトと卵のスープ、河内晩柑、牛乳でした。
かみかみメニューである、チンジャオロースにはピーマンとパプリカの2色を使い、この他にたけのこ、切り干し大根などを入れて、かみごたえをUPさせました。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は煮込み高崎うどん、カムカム揚げ、ナタデココヨーグルト、牛乳でした。
今日のかみかみメニューは「カムカム揚げ」と「ナタデココヨーグルト」でした。
カムカム揚げは高崎市産の乾燥大豆を水に浸して戻した後、片栗粉をつけて、15分ほどじっくり揚げたものや素揚げしたさつまいも、オーブンで焼いたアーモンドやちりめんじゃこを甘辛いタレでからめたものです。
学校給食ならではの、時間や手間のかかる料理ですが、どのクラスも本当によく食べていました。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
今週はかみかみ週間として、かみごたえのある食べ物を取り入れたメニューがたくさん登場します。
今日の献立はご飯、鰯の梅煮、茎わかめとれんこんのきんぴら、チゲ汁、牛乳でした。かみかみメニューの「茎わかめとれんこんのきんぴら」には、ごぼうもたくさん入れて、斜め切りにして、かみごたえが増すように工夫しました。

林間学校【2日目】

火起こし体験 火起こし体験 ご飯もち作り ご飯もち作り
2日目は、火起こし体験とご飯もち作りです。
火起こし体験は、最初はなかなか火がつかずに苦戦しましたが、火がつくと歓声が上がりました。残念ながら火を起こせなかった班もありましたが、「一人では難しいことも友達と力を合わせることで達成できる」ということを、学ぶことができました。
火起こし体験の後は、ご飯もち作りです。ご飯もちを焼くための火は、火起こし体験で自分たちが起こした火を使いました。個性豊かな形のご飯もちを豚汁と一緒に美味しくいただき、林間学校最後の行事を終えました。

この2日間、仲間と協力したり、思いっきり楽しんだり、係の仕事に励んだりと、自然の中で生き生きと活動することができました。この経験を今後の学校生活にも活かし、5年生としてさらにパワーアップしていきたいと思います。

林間学校【1日目】

榛名湖散策 榛名湖散策 火起こし体験 火起こし体験
5月23日・24日に、榛名林間学校に行ってきました。

1日目は、榛名湖ウォークから始まりました。美しい自然に囲まれ、美味しい空気を味わいながら、榛名湖畔を一周ハイキングしました。その後は、スプーン作り体験をしました。気に入った枝を一つ選び、好きな長さに切ってスプーンにしました。手作りのスプーンで食べるカレーは、格別に美味しかったです。
1日目の最後はキャンプファイヤーです。燃え上がる火を前に、子どもたちの気分も盛り上がり、フォークダンスやレクをみんなで思いっきり楽しみました。それぞれの係の準備が活かされ、どの活動も思い出に残る素敵なものになりました。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食ははちみつパン、スパゲッティポモドーロ、キャベツスープ、河内晩柑、牛乳でした。
ポモドーロは、イタリア語でトマトという意味で、ホールトマトやケチャップ、トマトソースなどを使ったソースとスパゲッティをからめた料理です。
具にはベーコン、豚ひき肉、玉ねぎ、人参、エリンギなどがたっぷり入りました。どのクラスも残りはほとんどありませんでした。
なお、今日の果物はオレンジの予定でしたが、都合により河内晩柑に変更になりました。

JRC集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)、青少年赤十字登録式がありました。始めにJRC委員より、青少年赤十字についてのお話があり、続いて校長先生からJRC委員へ、ワッペン、花の種が授与されました。最後に、JRC委員のあとに続いて、全員で誓いの言葉を言いました。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は麦ご飯、マーボー豆腐、チンゲンサイのスープ、群馬の梅ゼリー、牛乳でした。
群馬県は梅の生産が盛んです。特に高崎市では榛名地域や箕郷地域での栽培が盛んです。今日のゼリーも群馬県産の梅を原料にしてつくられたものです。
ほのかな酸味があって、蒸し暑い今日にはぴったりのデザートでした。梅に含まれるクエン酸は、疲労物質の乳酸の発生を抑える働きがあるので、暑い季節にはおすすめの食材です。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯、鰆の西京味噌焼き、クーブイリチー、田舎汁、牛乳でした。
クーブイリチーは沖縄県の料理で、クーブは昆布、イリチーは炒め煮という意味です。食物繊維が8gも取れる優秀な料理です。
学校給食の基準が4.5gなところ、今日はその他の料理も含め約12gの食物繊維をとることができました。
クーブイリチーに使っている切り昆布は、学校給食ではさまざまな料理に使っています。ぜひ、ご家庭でも取り入れてほしい食材です。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はうぐいすきな粉揚げパン、チキン和え、ワンタンスープ、牛乳でした。
うぐいすきな粉は青大豆を煎ってから粉にしたものです。さわやかなきれいな緑色の揚げパンになりました。
青大豆は通常の黄色の大豆よりも油分が少なく、甘みが強いのが特徴です。揚げパンにしてもやさしい甘さを感じられておいしかったです。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はキムたくご飯、肉じゃが、キャベツと生揚げの味噌汁、牛乳でした。
キムたくご飯はキムチとつぼ漬けたくあん、豚肉、ねぎなどが入った混ぜご飯です。長野県の学校給食で誕生したものです。
廊下ですれ違った5年生などから「キムたくご飯がおいしかったです」という声をかけてもらいました。3年生は朝から楽しみにしている子が多かったと担任の先生から聞きました。キムたくご飯は、大人気の混ぜご飯のひとつです。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は抹茶甘納豆蒸しパン、きつねうどん、大豆入り磯煮、牛乳でした。
蒸しパンは給食室で手づくりしました。抹茶と甘納豆を練り込み、スチームコンベクションオーブンで40分ほど蒸してから、学年に応じたサイズにカットして提供しました。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はかしわ丼(麦ご飯)、チンゲンサイのごまマヨ和え、わかめとじゃがいもの味噌汁、牛乳でした。
ごま和えに使用したすりごまは一度オーブンで焼いてから野菜と和えました。そのまま使用するより香ばしく、おいしく仕上がります。
話は変わって、右側の写真は給食室前にあるサンプルケースの中です。ここは毎日その日の給食を飾ってあり、こどもたちはこの前を通ると、今日の給食を確認しながら立ち止まったり、盛り付け方を確認したりしています。
今日はその中に季節の折り紙が飾られました。日頃給食をつくっている給食技士さんたち3人がかわいい蛙やかたつむり、あじさいをつくってくれました!!

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食はきんぴらご飯、じゃがいもと昆布の炒め煮、春野菜の味噌汁、牛乳でした。
今日は春が旬の野菜をたっぷり使った給食となりました。ごぼうや玉ねぎ、キャベツ、さやいんげんやさやえんどう、じゃがいもなど。使用した野菜はひとりあたり約160gにもなりました。
そして、大人気メニューの「じゃがいもと昆布の炒め煮」は「これでご飯が4杯いける!」とレシピがほしいというリクエストもありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 評価研修日1 下校14:10
12/8 校区上毛かるた大会
12/9 チャレンジ教室4年
12/10 評価研修日2 下校14:10
12/11 市学力調査(全) 評価研修日3 下校14:10

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書

ほけんだより

献立予定表

給食だより

Hello通信