11月20日 6年生修学旅行14
江ノ電に乗って長谷駅に向かいます。
切符を買っていざ乗車! いくつ目で降りるんだっけ??と何度も確認していました。 11月20日 6年生修学旅行12
小町通りの様子です。
楽しそうに友だちと仲良く買い物をしていました。 11月20日 6年生修学旅行11
鶴岡八幡宮の様子です。
11月20日 6年生修学旅行10
八幡宮で外国から来ている人にインタビューしました。聞けばイタリアからとのこと。
母国語でない言語で互いに話が通じ合うことができました! 11月20日 6年生修学旅行9
鶴岡八幡宮に到着です。広い境内なので、迷子になった班もあるようです。
グループのみんなで協力して回っています。 11月20日 6年生修学旅行8
ご飯を食べました。
トンビにお弁当を狙われた先生もいました。 美味しくいただいた後、建長寺を散策しました。 11月20日 6年生修学旅行7
建長寺に着きました。
晴れ間もでてきています。 ご飯を食べて散策がはじまります。 11月20日 6年生修学旅行5
海老名サービスエリアでトイレ休憩です。小雨が降っていて気温も低いです。今日はこのような天気が続く予定。
鎌倉で雨があがりますように。 11月20日 6年生修学旅行3
いよいよ出発です。
見送りの先生方、保護者の方々に挨拶をして、バスに乗り込みました。 11月20日 6年生修学旅行2
出発式をしました。
代表児童からは「みんなで協力して楽しんで来ましょう」と話がありました。 11月20日 6年生修学旅行1
今日から修学旅行です。
まだ薄暗い中、子どもたちが集まってきています。 これからの二日間が楽しみで仕方ない様子です。 11月19日・キュウリと白菜の浅漬け ・カムカム揚げ ・コッペパン(ブルーベリージャム) ・牛乳 カムカム揚げには、素揚げした大豆とサツマイモが入っています。大豆はじっくりゆっくり揚げているので、カリカリとした食感です。大学いものような甘い蜜があえてあり、とてもおいしかったです。 11月19日 授業の様子<1年生>ここでは、いろいろな楽器の音色に親しみ、たたき方等を工夫して、自分のお気に入りの音を探していきます。 今日は、『さがしてみよう ならしてみよう』に合わせて、自分の思いや意図を持った音を見つけて楽しむ活動を行いました。 楽しく活動をすることができました。 11月19日 授業の様子<3年生>これは、アプリを使って打楽器の音楽を作るという活動です。自分たちでテーマを決め、そのテーマに沿った音色や音量、重なり等を考えて作っていきます。 物語を考えながら作ったグループもあって、とても楽しい作品ができてきました。次の授業で仕上げていきます。 11月19日 授業の様子<2年生>ここでは、文頭に「あいうえお」を置き、その文字が付く言葉を探して、文章を作ったりします。 子どもたちは、自分の好きな言葉を文頭に置き、たくさんの言葉遊びをすることができました。45分間、集中して取り組み、楽しい作品ができあがりました。 11月18日・バターライス ・じゃこサラダ ・牛乳 バターライスはカレー風味で、クリーム煮との相性は抜群です。とても食べやすく、パクパクと食べることができました。 じゃこサラダは、じゃこの塩味とコーンの甘味のバランスがとてもよかったです。 11月18日 授業の様子<1年生>家からいろいろな箱を持ってきてもらい、どんな形でできているのか等を学習します。 今日は、その箱の特徴を使って、側面を紙に写し取りました。いろいろな形で箱ができていることに気づき、その形を使って絵を描くことができました。 11月18日 授業の様子<5年生>今日は、単元全体でどんなことを学習していくかを把握するために食塩が水にとけていく様子を観察しました。 水の中にゆらゆらと解けていく様子に感動した子どもたち。食塩の行方についてどうやって調べたらよいか、一生懸命考えていました。 11月19日 授業の様子<4年生>言葉が持っているイメージは人それぞれですが、共通して感じるものもあります。それは一体どうしてなのかを考えることで、語彙を増やし、表現方法を豊かにしていくことがねらいです。 今日は、自分たちで怪獣の名前を考え、その名前からどんな印象をうけるのかを考えていきました。個性豊かな名前を考えることができました。 11月15日・まだか漬け ・いものこ汁 ・胡麻ご飯 ・牛乳 今日は、宮崎県の郷土料理「まだか漬け」が登場しました。切り干し大根やキュウリなどが酸味のある甘い汁でつけてあります。さっぱりとしているので、フライ料理の付け合わせとしてぴったりだと思いました。 いものこ汁は、野菜がたくさん入っていて甘味がありとてもおいしかったです。 |
|