≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【12/5】2年生ー生活ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を招待しておもちゃ大会を開催しました。生活科の学習でグループで協力しながら作成したおもちゃで1年生と交流しました。1年生が楽しく遊ぶ姿が見られ、いい交流ができました。

【12/5】6年生ー社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 日清戦争・日露戦争後の社会の変化についての学習でした。教科書の資料を基に、この時代どんな変化があったかについて調べまとめていました。資料を活用した社会科の学習を進めているので、今日の学習もノートにわかりやすくまとめることができました。

【12/5】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、「ちゅうかどん とうふともずくのスープ はなみかん ぎゅうにゅう」でした。高崎市内の国府地区で生産された「国府白菜」をたっぷり使った中華丼を作りました。これから寒くなるにつれ、甘くなる白菜を給食でどんどん使っていこうと思います。
花みかんは、みかんを半分に切った形がお花のようなので「花みかん」と名前がついています。

【12/4】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「むぎごはん、ハッシュドポーク、コーンサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
ハッシュドポークは、全体的にしっとりしていて、
ジャガイモや人参、玉ねぎなどが柔らかく煮込まれています。
とても美味しかったです。
サラダは、見た瞬間に「きれい!!」と感じる色彩でした。
人参やキュウリ、キャベツ、コーンの色合いが最高です。
味も、さっぱりしたフレンチドレッシング味で、
ハッシュドポークによく合いました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【12/4】4年生−図画工作−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の全学級で、彫刻刀講習会を実施しました。
「持ち方」「彫り方」「刷り方」を中心に教えていただきました。
子供たちは、お話を静かに聞き、集中して取り組んでいました。
彫刻刀は、ふざけて扱うとケガをすることにもつながります。
これからも安全に十分気をつけて使っていきましょう。

【12/4】5年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「文の構成」の学習でした。
グループ学習では、
「はじめ、中、終わり」のポイントに気をつけながら意見交換しました。
友達と協力し合いながら、自分の考えを深めることができたようです。

【12/4】6年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
「電気と私たちのくらし」の学習でした。
教材として購入した「手回し発電機」を使い、
豆電球を点灯させていました。
電気を作り出すことができ、感動している児童が多かったです。
発電機を回す速さを変えたり、
止めたりして、その様子も観察しました。
電気に対する興味関心が高まったと思います。

【12/4】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
東部地区の民生委員さんたちが、あいさつ運動を行ってくれました。
今日は、正門と南門に分かれ、4名の方が来校してくださいました。
子供たちに元気よく挨拶をしてくださり、
大変ありがたかったです。
地域の皆様にもご協力をいただき感謝しています。

【12/4】銀杏

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内を回っていると、銀杏の葉の美しさに惹かれました。
校舎東側にある銀杏の木です。
すっかり黄色に・・・、いや金色のように見えました。
四季を感じる時季ですね。

【12/3】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「さけいりなめし、のっぺいじる、にんじんシリシリ、
ぎゅうにゅう」でした。
菜飯だけでも美味しいのに、鮭が入って・・・最高でした。
薄味の鮭でしたので、とても上品な味わいで美味しかったです。
いろいろな地方の郷土料理である「のっぺいじる」も美味しかったです。
牛蒡や人参、コンニャク等、具だくさんでした。
「人参シリシリ」をご存じですか?
なんと、沖縄県の郷土料理だそうです。
人参とツナを「めんつゆ」で炒め、その後、炒り卵と和えたようです。
人参の味を全くといっていいほど感じませんでした。
人参を苦手とする方には革命的な一品です。美味しかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【12/3】移動音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から移動音楽教室でした。
対象学年は、3年生以上です。
大型バス11台で、会場となる群馬音楽センターに向かいました。
音楽センターでは、マナーを守りながら、
群馬交響楽団の演奏を聴くことができました。
素晴らしい演奏に子供たちは聴き入っていました。
音楽の素晴らしさを、あらためて感じました。

【12/3】3年生−保健−

画像1 画像1 画像2 画像2
「みのまわり の かんきょう と けんこう」の学習で、
快適に暮らしていくために、「換気」をメインに考えました。
窓を開けて換気することにより、
教室の空気の流れが変わることに気付きました。
友達との意見交換も積極的でした。

【12/3】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算九九が、いよいよラストスパートです。
「九のだん」になりました。
残すは、「一のだん」のみです。
九九の仕組みが分かるような「ノートの書き方」を見つけました。
とても整理されていて、わかりやすいノートでした。

【12/3】1年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土の学習でした。
テーマは、「自分と散歩する生き物を作ろう」でした。
子供たちは、テーマを聞いただけで、ウキウキでした。
粘土板を手に取ると、早速お団子を作り始めました。
作品が出来上がるまではいられませんでしたが、
出来上がった作品が気になっています。

【12/3】朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動は、月に一度の朝礼でした。
12月の生活目標である「思いやり」について話しました。
その中で、宮澤章二さんの
「『心』は誰にも見えないけれど、『心遣い』は見える。
『思い』は見えないけれど、『思いやり』は誰にでも見える。
その気持ちを形に。」という詩を紹介しました。
一言の言葉がけや、微笑みかける優しさを大切にしていきたいです。
最後は、今日・明日とインターシップで来校した
高崎商業高校の1年生を紹介しました。

【12/2】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「やきおにぎり、けんちんうどん、セサミビーンズサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
焼きおにぎりは、香ばしい醤油の香りがして美味しかったです。
初めて給食で食べたような・・・。
けんちんうどんは、里芋や大根、人参など、
具だくさんでボリュームがありました。
温かくて、この時期にはぴったりの一品です。
セサミビーンズサラダは、豆とジャガイモ、人参、小松菜などを、
マヨネーズソースで和えたサラダでした。
ツナも入っていたので、子供たちも食べやすかったと思います。
栄養満点の献立です。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【12/2】5年生−読み聞かせ−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・5年生の朝活動は、「読み聞かせ」でした。
他学年は、「読書」です。
5年生は、2年生以来だと思います。
みんな楽しそうに聞くとともに、
時には笑うなどの反応を見せていました。
ボランティアさんの笑顔も素敵です。

【12/1】PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、PTAバザーが実施されました。
体育着や学習帳などの販売をはじめ、
子供たちの遊び場も充実していました。
遊び場としては、「むかしのあそび」や「ボーリング」、
「ストラックアウト」など、多くの遊びを体験することができました。
東部ちゃんも登場するなど、とても充実していました。
役員の皆さん、ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。

【11/29】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「ソースかつどん、みそしる、きざみうめのそくせきづけ、
おいわいデザート、ぎゅうにゅう」でした。
今日は、創立50周年記念式典があったこと、
29日(肉の日!?)であったためか、豪華な給食でした。
かつ丼は大人気ですし、お祝いデザートのクレープも大好評でした。
即席漬けも、梅とキュウリ、たくあんの混ざり具合が絶妙で、
とても美味しかったです。
美味しいお祝い給食、ごちそうさまでした。

【11/29】創立50周年記念式典その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
式典に出席された皆様で、
給食試食会(希望者・給食費は自己負担)を実施しました。
「60年ぶりに給食を食べた。この給食は、美味しい」や、
「中学校卒業以来、30年ぶりに食べた。おかわりしたい」など、
いろいろな感想をいただきました。
皆さん喜んで試食していました。
このような機会を設けることができてよかったです。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

給食室

年間行事予定

PTA本部