2年生 鼻高公民館見学
2年生は、鼻高公民館の見学に行ってきました。公民館長さんから公民館の仕事について話していただいたり、施設を見せていただいたりしました。また、書写サークルの活動の様子も見ることができました。
【できごと】 2024-12-05 12:03 up!
移動音楽教室
音楽センターで、群馬交響楽団の演奏を聴きました。手拍子で演奏に参加したり、オーケストラと一緒に歌を歌ったりしました。群響は80周年を迎えるそうです。素晴らしい演奏をありがとうございました。
【できごと】 2024-12-04 11:51 up!
12月3日の給食
今日のメニューは、ゆめロール、ポークビーンズ、スパゲッティサラダ、牛乳でした。ほんのり甘いゆめロールをトマトの酸味のきいたポークビーンズと一緒に食べると、とても美味しいです。スパゲッティサラダはツナがたっぷり入っていました。
【美味しい給食】 2024-12-03 14:41 up!
授業参観(1〜4年)
体育のマット運動の様子を見ていただきました。おうちの方の熱い視線に励まされ、練習の成果を発揮しながら頑張っているようでした。応援ありがとうございました。
【できごと】 2024-12-03 14:36 up!
授業参観(5年・6年)
5年生は、英語の授業です。行きたい県を発表したり、レストランでのやりとりを学習したりしていました。6年生は、家庭科で、1食分の献立を考えていました。子どもたちの発表を見たり、一緒に考えたりしていただきありがとうございました。
【できごと】 2024-12-03 14:31 up!
2年 かけ算九九
かけ算九九を熱心に練習しています。授業のはじめに、九九カードで確認しながら、正しく暗唱できるように頑張っていました。
【2年】 2024-12-03 14:22 up!
1年 国語(たぬきの糸車)
すらすら読めるように音読を頑張っています。糸車を回す動作を真似しながらお話の情景を想像していました。
【1年】 2024-12-03 14:19 up!
1〜4年 体育(マット運動)
前転が上手にできるようになり、開脚前転や後転に挑戦していました。おうちで熱心に練習してきた子もいたようです。1年生はマットに傾斜をつけ、正しく手をついて前転ができるように練習しました。最後にタブレットに振り返りを記入しました。
【できごと】 2024-12-02 16:30 up!
6年 家庭科(調理実習)
ペアで協力して、野菜のベーコン巻きを作っていました。おうちでも料理をしているようで、手際よく作れる子がたくさんいました。
【6年】 2024-12-02 16:22 up!
12月2日の給食
今日のメニューは、豚肉とネギの塩麹炒め、ご飯、豚汁、牛乳、みかんです。豚肉のネギの塩麹いためは、塩麹でコクのあるおいしさになっていて、温かいご飯とよく合いました。豚汁はたくさんの根菜や豚肉が入っていて、根菜のおいしさと豚肉の甘みが感じられました。子どもたちは、とても甘くてみずみずしいみかんに大喜びでした。予定では「みはや」という果物でしたが、入手できなかったため『みかん』となりました。
【美味しい給食】 2024-12-02 13:10 up!
4年 算数(平行四辺形)
分度器やコンパスを使って、平行四辺形にはどんな特徴があるのかを調べていました。
【4年】 2024-12-02 10:04 up!
6年 卒業文集に向けて
【6年】 2024-12-02 09:58 up!