【5年】英語

「注文したいものや値段を伝え合おう」の学習で、英語による伝え方を学んだ後、ペアになって実際に注文や値段を伝える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2、3・4年】人権学習

1・2年生は「友だちのよいところさがし」で、友だち一人一人のよいところをたくさんカードに書き、台紙に貼りました。
3・4年生は人権ビデオ「新ちゃんがないた!」を視聴しました。障がいに対する周りからの偏見、友だちを支える思いなど、色々なことを考えることができました。
人権週間は明日までですが、友だちの良さを認め、相手を思いやる心をもち続けて生活していこう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】英語

I want to be a 〜を使って「将来の夢を友だちと伝え合おう」の学習をしました。10月の学習参観ではハローワークの方を講師に迎え、職業について学びました。その時のことも思い出しながら「将来の夢」について友だちに伝えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休み

校庭に縄跳び台を設置したところ、早速それを使って練習を始めました。低学年の児童が練習していると、中・高学年の児童も縄を借りて跳び始め、中には二重跳びを10回以上続けている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 今月もよろしくお願いいたします。

12月になりました。12月らしい朝を迎えました。いよいよ2学期最後の月です。西に見える浅間山は雪をかぶっています。日に日に寒さが増してきますので、体調管理に努めて行きましょう。今月もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしさ倍増

今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「すき焼き風煮」「くきわかめのかみかみ和え」でした。今日、11月29日は「いい肉の日」から群馬県では、「ぐんま・すき焼きの日」と制定しています。群馬食材をたくさん入れてのすき焼きとともに、群馬県内産の豚肉を入れる予定でしたが、お肉屋さんのご厚意により、半分が牛肉となりました。ありがとうございます。うれしさ倍増です。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

【3〜6年】八木節練習

150周年記念式典まであと2週間となりました。本日の八木節練習は、実際にステージ上で通して行いました。1回目は自分の位置や流れなどを確認し、2回目はスムーズに通して踊ることができました。本日も尾根下連の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】音楽

和音の響きの移り変わりを味わいながら、リコーダーの練習をしました。時には教え合いながら、みんなしっかりと練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】たこあげ

漢字の学習をがんばって早く終わらせたので、たこあげをしました。日差しは暖かく、風が強かったのでたこがよくあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 朝の空模様

本日も晴れ渡っております。11月も明日が最後の日となりました。11月はたくさんの行事があった学校生活でした。充実した日々であったことと思います。
今日も子どもたち一人一人が達成感のある一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キムチチゲとは・・・

今日の給食は「じゃこチャーハン」「牛乳」「キムチチゲ」「りんご」でした。キムチチゲとは、朝鮮半島で食べられている辛口の鍋料理、スープ料理です。白菜キムチが味の素になっています。具には、肉類、魚介類、野菜や豆腐などが入っています。調理方法は、肉、野菜、キムチを炒めてから、だし汁を加えて、煮込みます。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。写真の下は、3〜5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間

 今週は人権週間です。人権とは「全ての人が生まれながらにして持っている人間らしく生きる権利」です。本校では、日頃から人を大事にして相手のことを思い、かんがえることを取り組んでいますが、改めて人権について深く考えています。また、12月1日は世界エイズデーです。保健室前には、保健委員が作成したエイズパネルを掲示しています。一人一人がお互いに生きていくことを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

【4年】プラネタリウム

4年生は高崎市少年科学館でのプラネタリウム学習です。理科で学んだ太陽や月の動き、星の並び方などを改めて学んできました。本校の周辺は、高崎市街と比べると天体はとても見やすい環境です。今の時期は、空気も乾いており、さらに星が見やすくなっています。プラネタリウムで学んだことを踏まえ、夜空を眺めてみると再発見することがきっとあるでしょう。もしかしたら流れ星も見ることができるかもしれません。
プラネタリウム学習の後は、少年科学館で展示されている科学体験をしてきました。理科の面白さを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

比例の復習をしました。比例の関係はxが2倍,3倍…になるとyも2倍,3倍…になることや、x:yの比が同じなどを具体的な例を使って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

「やなせたかし アンパンマンの勇気」のまとめで、心に響いたことを自分自身と関わらせて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】理科

粘土は形を変えると重さが変わるか予想を立て、実際に粘土の重さを量り、その粘土で車を作り量ってみました。予想通り重さは変わりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

「みじかい言葉で」で書くできごとについて、プリントに気づいたことやそのときの気持ちなどを書いていました。仕上がった児童は漢字の復習をがんばっていました。
画像1 画像1

11/28 【1年】国語

「たぬきと毛糸」を読んで、たぬきとおかみさんがしたことなどをプリントにまとめていました。読み取りがしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

けんちん汁の由来は…

今日の給食は、「けんちんうどん」「牛乳」」カムカム揚げ」でした。けんちん汁は、鎌倉の建長寺でつくる「建長汁」が、いつしかけんちん汁と呼ばれるようになったといわれています。また、中国の精進料理の普茶料理の中の「けんちゃん」が日本語になってけんちんになったともいわれています。肌寒い季節には、具のたくさん入った温かい汁物がおいしいですね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

【6年】算数

復習問題に取り組んでいました。時間をかけつつも全員が自分の力で解いていました。どうしても解けないときは、担任や教科指導助手の先生にアドバイスをもらい、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 福祉体験学習(6年)
12/6 合唱練習
スクールカウンセラー訪問日
12/10 高崎市学力テスト
12/11 高崎市学力テスト