飛翔祭 文化発表5
 有志による文化発表の最後は、ピアノの演奏でした。
 優雅な演奏で、午前中の最後を締めくくることができました。
 
【学校行事】 2024-10-22 17:30 up!
 
飛翔祭 文化発表4
 有志による文化発表の3番目は、ピアノとフルートによる演奏でした。
 
【学校行事】 2024-10-22 14:45 up!
 
10月22日(火)
メニュー:ハンバーグデミグラスソース、丸パン横切り、チンゲン菜のスープ、イタリアンサラダ、牛乳
 
【今日の給食】 2024-10-22 12:52 up!
 
飛翔祭 文化発表3
 有志による文化発表の2番目は、ピアノの連弾でした。
 
【学校行事】 2024-10-22 10:45 up!
 
飛翔祭 文化発表2
 英語のスピーチの後は、午前中の最後のプログラム「有志による文化発表」が行われました。
 最初はバイオリンとドラムの演奏が披露されました。
 
 
【学校行事】 2024-10-22 07:45 up!
 
飛翔祭 文化発表1
 英語のスピーチをしている時の様子です。海外に行ってもすぐに通用するような、素晴らしい発音で自分の考えを伝えられました。
 タブレットで英文と日本語訳を見ながら聴いている生徒もいました。
 
【学校行事】 2024-10-21 17:30 up!
 
3年5組 合唱コンクール
 最後に3年5組が「流浪の民」を歌いました。
※審査の結果、3年5組は金賞に輝きました!おめでとうございます!
 
【学校行事】 2024-10-21 14:45 up!
 
10月21日(月)
メニュー:いもいもチキン、ごはん、豚肉と大根のスープ、おかか和え、牛乳
 
【今日の給食】 2024-10-21 12:49 up!
 
3年1組 合唱コンクール
【学校行事】 2024-10-21 10:45 up!
 
3年2組 合唱コンクール
 4番目は3年2組が「虹」を歌いました。
※審査の結果、3年2組は銀賞に選ばれました!よくがんばりました!
 
【学校行事】 2024-10-21 07:45 up!
 
美術部の作品4
 展示してあった作品を紹介します。
 展示作品の他にも、夏休み中に「高速道路下の壁画」を作成した時の写真をスライドショーにして紹介していました。
 
【できごと】 2024-10-20 16:15 up!
 
美術部の作品3
 飛翔祭の時に展示してあった美術部の作品を紹介します。
 これは夏休みに高速道路下の壁画を描いた時の原画です。高架下の壁画はこの原画をもとに描いていますが、作成当日の変更もありました。原画と高架下の壁画の違う点はどこか分かりますか?
 
【できごと】 2024-10-20 12:15 up!
 
男子駅伝5
 男子は6区間あり、A、Bチームで12人の選手がタスキをつなぎました。
 アンカーの様子は「男子駅伝2」で紹介済です。
※県大会に向けて日々、練習に励んでいます。
 
【部活動】 2024-10-20 08:00 up!
 
美術部の作品2
 飛翔祭の時に展示してあった美術部の作品を紹介します。
 ホームページの展示見学で全体像は紹介しましたが、個々の作品を拡大して紹介します。
 
【できごと】 2024-10-19 16:00 up!
 
美術部の作品1
 飛翔祭の時に展示してあった美術部の作品を紹介します。
 
【できごと】 2024-10-19 12:30 up!
 
男子駅伝4
 道路やトラックなど、いろいろな所を駆け抜けました。
 
【部活動】 2024-10-19 08:00 up!
 
2年 東京校外学習 解散式
 今、解散式がおわり、解散しました。みんな楽しかった!と笑顔でした。
 
【学校行事】 2024-10-18 16:59 up!
 
2年 東京校外学習 新幹線
 15時58分発の帰りの新幹線に乗って高崎に向かっています。
 予定通り16時47分に高崎駅に到着する予定です。
 
【学校行事】 2024-10-18 16:43 up!
 
2年 東京校外学習 集合
 パンダ橋に集まっています。みんな満足そうな顔をしています。
 
【学校行事】 2024-10-18 15:25 up!
 
2年 東京校外学習 パンダ橋
【学校行事】 2024-10-18 14:39 up!