「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

10/11(金) 4年1組図工「読書感想画をかこう」

 4年生は、「火の鳥」を描いています。今日は、自分が描いた思い思いの火の鳥に色紙をちぎって貼っていました。一度絵の具で色を塗った上にちぎった色紙を貼ることで立体感のある絵が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 6年1組社会「租税教室」

 今日は、高崎行政県税事務所の方を講師にお迎えし、6年生を対象とした「租税教室」が行われました。講師の先生からは、消費税や税金の仕組みや流れ、使われ方などをわかりやすくお話ししていただきました。子供たちは、租税について興味をもって学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 3年1組図工「運動会の思い出」

 運動会が終わり、数週間が経ちましたが、子供たちの記憶の中には、一生懸命踊った「すずめ踊り」が心の中に強く残っているようです。
 どの子も踊る自分の姿を画用紙いっぱいに大きく描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 3年2組図工「運動会の思い出」

 運動会が終わり、数週間が経ちましたが、子供たちの記憶の中には、一生懸命踊った「すずめ踊り」が心の中に強く残っているようです。
 どの子も踊る自分の姿を画用紙いっぱいに大きく描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 2年1組生活「町たんけん」その1

 町たんけんをしました。今日は、とてもいい天気。南の門から出発です。最初は、郵便局の所に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 2年1組生活「町たんけん」その2

 郵便局を後にして、十字路の所にある歯科医院の所にいきました。気がついたことをメモにとり、駅に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 2年1組生活「町たんけん」その3

 西吉井駅では、電車を待つ人にであいました。その後、ガード下をくぐり、穂積神社に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 2年1組生活「町たんけん」その4

 穂積神社で休憩をし、JAファーマーズを道の向こうから見ました。「駐車場にはたくさん車がありました」と気づきを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 2年1組生活「町たんけん」その5

 国道バイパスの歩道を通り、田んぼの間の通学路を通って学校に戻ってきました。
 この後の生活の時間で、たんけんのまとめをします。また、来週の水曜日には、違う場所のたんけんをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 1年生活「あきをさがそう」その1

 ようやく秋らしい季節となりました。1年生は「あきをさがそう」をめあてに、どんぐりやまつぼっくりなどの木の実を集め、何かを作るようです。今日は、どんな木の実で何を作るか、文章や絵でかいていました。
 「休み時間になったらどんぐりを拾ってこようかな」とつぶやきながら絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) 1年生活「あきをさがそう」その2

 ようやく秋らしい季節となりました。1年生は「あきをさがそう」をめあてに、どんぐりやまつぼっくりなどの木の実を集め、何かを作るようです。今日は、どんな木の実で何を作るか、文章や絵でかいていました。
 「休み時間になったらどんぐりを拾ってこようかな」とつぶやきながら絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) たがやし「児童集会」

 いじめ防止集会の後は、後期の児童会本部役員、4年生の学級委員、各専門委員会の委員長の紹介がありました。児童会会長は「笑顔があふれる学校にしましょう」と全校児童に呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金) たがやし「いじめ防止集会」

 今朝のいじめ防止集会では、児童会本部役員の児童が、劇を通していじめ防止を全校児童に伝えました。
 「普段と様子が違うお友達がいたら声をかけてあげましょう」「元気のないお友達がいたら声をかけてあげましょう」など、思いやりの気持ちを大切し、いじめをなくしましょう。と全校児童で気持ちを一つにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/10(木) 「コミュニティ・スクールだより・みみずく便り」

画像1 画像1
 学校支援センター発行の「コミュニティ・スクールだより第114号」
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

 学校支援センター発行の「コミュニティ・スクールだより第115号」
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

 読み聞かせボランティア発行の「みみずく便り10月号」
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

掲載しました。

10/9(水) 今日の給食(佐賀県の郷土料理)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、お魚ハンバーグ、炒り焼き、大根のツナのマヨネーズ和えでした。
 炒り焼きは佐賀県の郷土料理です。お祝いや行事などのときには必ずといっていいほど作られるおめでたい料理です。来客をもてなすごちそうでもあり、各家庭によって食材や味付けも異なるそうです。汁気の多い煮物で甘みのある味付けが特徴です。バランスが良く、栄養豊富な料理として昔から愛されてきた料理だそうです。
画像1 画像1

10/9(水) 6年1組算数「円の面積」

 今日のめあては「半径の長さを一辺とする正方形を使って円のおよその面積を調べよう」でした。
 円周の長さは直径×円周率で求めることができることを復習したあと、半径10cmの円の面積を求める方法を考えました。一辺が10cmの正方形の面積はすでに求めることができるので、その正方形いくつ分になるかで円のおよその面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水) 5年体育「ゲーム」その1

 校庭が雨で使えなかったため、体育館でフラッグフットボール(しっぽ取り)をしました。1組、2組に分かれてしっぽに見立てたフラッグ(ハンカチ)を取り合いました。ハンカチは一度取られても、もう一度着けてゲームに参加できます。制限時間内にどちらが多くのハンカチを取ることができるか。先生も交えて大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水) 5年体育「ゲーム」その2

 校庭が雨で使えなかったため、体育館でフラッグフットボール(しっぽ取り)をしました。1組、2組に分かれてしっぽに見立てたフラッグ(ハンカチ)を取り合いました。ハンカチは一度取られても、もう一度着けてゲームに参加できます。制限時間内にどちらが多くのハンカチを取ることができるか。先生も交えて大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水) 4年1組音楽「せんりつのとくちょうを感じとろう」

 「陽気な船長」の曲をリコーダーで演奏しました。最初にCDをきき、ワンフレーズずつ練習していきました。スタッカートに気をつけながら、楽しい雰囲気が出るように工夫しながら演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水) 3年1組算数「大きい数のかけ算」

 今日のめあては「ひっさんの復習をしよう」でした。
 32×2、16×6、24×4・・・。ドリルの問題を中心に復習をしていました。順番に前に出て黒板に筆算の計算式を書き、全員で答えの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 みどりボランティア・高学年
12/7 委員会8
寺子屋2,3,4年
SC来校日
市P連研究大会
育成会上毛かるた大会
12/10 市学力テスト1
12/11 市学力テスト2
12/12 評価検討日1A4h