5月1日の給食![]() ![]() ポークカレー チーズじゃこサラダ ぎゅうにゅう 4がつの給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は「給食(きゅうしょく)のきまりを守(まも)ろう」でした。給食(きゅうしょく)の時間(じかん)には、給食(きゅうしょく)当番(とうばん)さんを中心(ちゅうしん)に準備(じゅんび)が始(はじ)まります。給食(きゅうしょく)にゴミやばい菌(きん)が入(はい)らないように、白衣(はくい)や帽子(ぼうし)、マスクなどの身(み)じたくと手(て)洗(あら)いをしっかりしてください。手早(てばや)く準備(じゅんび)するためには、当番(とうばん)でない人(ひと)の協力(きょうりょく)も大切(たいせつ)です。みんなで給食(きゅうしょく)のきまりを守(まも)って、準備(じゅんび)をはじめましょう。 4月26日の給食![]() ![]() フランスパン背割り そーすやきそば クリーミーフルーツ 牛乳 今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は「給食(きゅうしょく)のきまりを守(まも)ろう」でした。給食(きゅうしょく)の時間(じかん)には、給食(きゅうしょく)当番(とうばん)さんを中心(ちゅうしん)に準備(じゅんび)が始(はじ)まります。給食(きゅうしょく)にゴミやばい菌(きん)が入(はい)らないように、白衣(はくい)や帽子(ぼうし)、マスクなどの身(み)じたくと手(て)洗(あら)いをしっかりしてください。手早(てばや)く準備(じゅんび)するためには、当番(とうばん)でない人(ひと)の協力(きょうりょく)も大切(たいせつ)です。みんなで給食(きゅうしょく)のきまりを守(まも)って、準備(じゅんび)をはじめましょう。 5月2日(木)今日はいい天気![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は旧中山道を東へ北久保方面を歩いてきました。明日からまた連休が続くためか、子どもたちの足どりが軽く見えました。この方面でも旗振りや見守り、付き添いなど多くの方々にお世話になっています。いつもありがとうございます。 5月1日(水)3年生の鉢植え![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(水)今日から5月![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)4年生の社会科![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)連休の狭間![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は旧中山道を西へ行ってきました。いつもより遅れる子どもが見当たらず、早い時間に登校完了となりました。 4月26日(金)芽が出てきました!![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)1・2・3年生体育集会![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)4月とは思えない暑さ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)6年生の「手」![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)今日は暑い!![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() たけのこごはん 鯖のみそ煮 きのこのたまごとじじる 牛乳 たけのこという漢字は、たけかんむりにしゅんとかきます。はるなつあきふゆと、しゅんのあるにほんです。しゅんとは、そのたべものが多くとれておいしいじきをいいます。しゅんのたべものをたいせつにしたいですね。 4月24日(水)授業参観・学級懇談![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観後の懇談会でも多くの方々に残っていただきましたこともありがたかったです。今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 4月24日(水)1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水)朝からかなり降っていました。![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は傘をさして膝下を濡らしながら豊岡歩道橋方面に行ってきました。地域の防犯委員の方にもお会いできました。 4月24日の給食![]() ![]() ごはん ふりかけ にくじゃが たぬきじる オレンジ ぎゅうにゅう 人間(にんげん)にとって、食(た)べると言(い)うことは、体(からだ)を成長(せいちょう)させる、健康(けんこう)を保(たも)つ、という大切(たいせつ)なはたらきがあります。また、人(ひと)との交(まじ)わりを深(ふか)める、感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを育(そだ)てるなど、心(こころ)を豊(ゆた)かにする効果(こうか)も大(おお)きいです。この時期(じき)は一生(いっしょう)の中(なか)でも、体(からだ)と心(こころ)が大(おお)きく成長(せいちょう)する大切(たいせつ)な時期(じき)と言(い)えます。1日(にち)三食(さんしょく)食(た)べること、何(なに)をどう食(た)べるかなど、食(しょく)を大切(たいせつ)にしましょう。 4月23日の給食![]() ![]() ピタパン タンドリーチキン ゴボウとさつまいものサラダ ABCスープ ぎゅうにゅう ピタパンは二つに割るとポケットができます。その中にぐざいをはさんでたべましょう。給食(きゅうしょく)では、ほとんど毎(まい)日(にち)牛乳(ぎゅうにゅう)が出(で)ます。小魚(こざかな)やかいそう、チーズなどの乳製品(にゅうせいひん)も出(で)ます。これらにはじょうぶな骨(ほね)や歯(は)をつくるために欠(か)かせないカルシウムがたくさん入(はい)っています。みなさんは体(からだ)が成長(せいちょう)する大切(たいせつ)な時期(じき)にあります。カルシウムたっぷりの食(た)べものをよくかんで食(た)べることで、じょうぶな骨(ほね)や歯(は)をつくってください。 |
|