3年、万引き防止教室

 7月2日(火)、体験型万引き防止教室がありました。講師は、高崎北警察署の方です。
 始めに「万引きはドロボウ、窃盗罪である」と教わりました。そして、もしも友達に万引きを誘われたらどう答えるか、考えました。その後、ワークシートに書いたことを発表しました。
 もしも万引きを誘われたら、「『(家に)帰る』と言う」、「『万引きはわるいことだよ』と言う」と答えてくれました。

 今日教えてもらったこと、「万引きは犯罪、万引きをしない」を忘れずに。そして、もしも万引きを誘われたら、「勇気を出して断る」「お家の人が悲しむことを思い出す」を実行してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会3

 学校保健委員会の最後に、学校医の先生やPTA保健部長さんからお話がありました。
 学校医の先生からは、「30ルールはよいルール。ぜひ、みんなの周りにいる人とも一緒に実行してほしい」、「自分の体をつかって長さを測る方法はとてもいいと思う。時間の計り方として、深呼吸1回が何秒か調べ、深呼吸何回分で30秒としっておくのもよい」との話がありました。
 PTA保健部長さんは、「スマホを使っていると肩こりになる。今回の学校保健委員会の内容を参考にして、肩こりなくなるといいなと思う」と話してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会2

 学校保健委員会で、保健委員会の子どもたちより提案のあった「ゲームやタブレットの30ルール」とは、ゲームやタブレットするときは、画面から目を30センチ離し、30分に1回は30秒以上目を休めよう」というものです。

 その後、長さや時間をはかるものがない時でも、「30ルール」を実践するためにできることを各グループで話し合い、タブレットを使って発表シートにまとめました。話合い後、グループで話し合ったことを発表してくれました。「ひじからこぶしまでだいたい30センチ」、「ゲームやタブレットするときはタイマーを近くに置いておく」などいろいろな考えを発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会

 6月26日(水)、PTA会長様、PTA保健部の皆様、学校医の先生方にご出席いただき、第1回学校保健委員会を実施しました。
 そもそも学校保健委員会とは何か。参加した5・6年生には、「学校保健委員会とは、下里見小のみんなの健康について、学校医の先生方からアドバイスをいただきながら、子どもたち、職員、保護者の方々と一緒に考え、下里見小の子どもたちを、もっともっと健康にしていこうという組織」と伝えました。

 今回のテーマは、「姿勢と目の関係について」です。始めに、毎朝実施している「なしの子体操」をしました。その後、保健委員の子どもたちより、視力検査や職員へのアンケート結果、「30ルール」の提案についての発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月26日 水曜日

献立:背割りコッペパン 牛乳 チリコンカン チーズポテト
   キャベツスープ

チーズポテトは、サイコロ状に切ったじゃがいもを蒸して、チーズ、
パセリ、塩、こしょうを加え、仕上げます。

今日の給食

画像1 画像1
6月27日 木曜日

献立:枝豆ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 即席漬 みそ汁

今日は、季節の献立の一つで枝豆ごはんです。
委託炊飯で塩ごはんを届けてもらい、給食室で枝豆を茹で、
ごはんに混ぜ込みました。

今日の給食

画像1 画像1
6月28日 金曜日

献立:こめっこぱん 牛乳 鶏肉のマスタード焼き 
アスパラサラダ ミルクスープ

今日のサラダのアスパラガスは、高崎産です。
苦手の意識の高い野菜の一つなので、うすめの斜め切りにしました。

4年生社会科見学【高浜クリーンセンター】

午後は、高浜クリーンセンターに行ってきました。
始めに施設の説明を受け、その後クラスごとに分かれて場内を見学しました。私たちの生活から出たゴミが、実際にどう処理されているのかがよくわかりました。最後にリサイクルセンターの取組について説明してもらいました。ゴミを減らし、資源として再利用することの大切さを、改めて考えさせられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学【若田浄水場】

4年生は6月28日(金)に社会科の学習として、浄水場とゴミ処理場の見学に行ってきました。
午前中は若田浄水場に行きました。烏川から引いてきた水をきれいにして飲料水にする仕組みを説明していただき、実際に場内を見学してきました。子どもたちは、係の方の説明を興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

6月28日(金)の朝、音楽集会がありました。全校で、「世界中のこどもたちが」を歌いました。
1回目は声を合わせて合唱し、2回目は手拍子で「はく」を打ちながら、元気いっぱいに歌いました。
気持ちのよい朝の始まりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし宣言

 こどもたちが登校した時に確認できるよう、各学級の「なかよし宣言」は児童玄関前に掲示しました。また、なかよし集会に合わせて、6月26日(水)に「人権メッセージ(群馬県人権擁護委員連合会)」を配付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 6月26日(水)の朝、なかよし集会がありました。集会では、校歌を歌ったり、各学級で考えた「なかよし宣言」を発表したりしました。
 どのクラスもみんながなかよくなれるような宣言を考えてくれました。クラスみんなで考えた「なかよし宣言」を毎朝確認し、なかよく過ごし、みんなが笑顔になってくれることを期待しています。
 最後に、人権主任よりみんなへ、須永博士さんの「…つらいことやさみしいことがあったとき、いちばんうれしいのはともだちがやさしくしてくれることです…あなたはぜったいともだちをたいせつにするひとになってほしいのです」というメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月19日 水曜日

献立:ロールパン 牛乳 肉焼売 冷やし中華(パックスープ)

今日は、快晴です。冷やし中華には、丁度よい天気となりました。
子どもたちも好きな麺献立です。

今日の給食

画像1 画像1
6月20日 木曜日

献立:ごはん 牛乳 メンチカツソースかけ ごまあえ 野菜の豆乳汁

野菜もしっかり食べてもらいたいのですが、このところ残食が多いのが
気になります。

今日の給食

画像1 画像1
6月21日 金曜日

献立:コッペパン 牛乳 クリームシチュー アーモンドサラダ
   冷凍みかん

冷凍みかんは、よく食べられていました。給食時間が普段より早かったので、凍っている状態のものが多かったようです。

今日の給食

画像1 画像1
6月24日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 コーン焼売 春雨サラダ 麻婆豆腐

今日は、中華献立です。
コーン焼売は、コーンの甘味がほどよくきいています。

今日の給食

画像1 画像1
6月25日 火曜日 

献立:ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソース おかかあえ かきたま汁

今日は、和食献立なので、ハンバーグにかけるタレもしょうゆベースの
味つけでおろしソースです。

6年学級活動「歯みがき指導」

 6月25日(火)、6年1組では養護教諭による「歯みがき指導」がありました。めあては、「健康な歯肉のためにできることはなんだろう」です。
 始めに、健康な歯と歯周病になっている歯の写真を見比べたり、自分の歯を鏡で確認したりしました。その後、班になって意見を交流し、自分たちができることを考え、発表しました。養護教諭より、健康な歯肉のためには、歯ブラシやデンタルフロスを使ったり、かかりつけの歯科医で見てもらったりして、歯垢を落とすことが大切だとの話もありました。
 今日学習したことを忘れずに、学校でも家でもしっかりと歯みがきをして、いつまでも健康な歯と歯肉のままでいてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

 5年生の家庭科「ソーイング、はじめの一歩」の様子です。
 拡大図で確認したり、先生や友達に聞いたりして、「玉どめ」や「名前のぬいとり」に挑戦しました。
 針を指に刺さないように気を付けながら、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、校外学習

 6月25日(火)、社会科の学習として「ガトーフェスタ ハラダ」へ見学に行ってきました。「ラスクができるまで」をDVDで視聴した後、実際にラスクができる様子を見学しました。
 「選別」の行程では、色・形・大きさなど、合格基準を満たした物だけがアームロボットが運ばれていました。そのロボットの速さに、みんな驚いていました。
 また、しおりとできたてのラスク、そして、お家へのおみやげもいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

ほけんだより

いじめ防止

保健室より