「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

9/4(水) 「路面標示」

学校の駐車場入り口付近の路面標示「止まれ」がきれいに書き直されました。このことにより、子供たちの安全が一層守られることになりました。関係各所の方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 6年1組書写「書写優秀作品展に向けて」

 今日のめあては「文字のバランスに気を付けて書こう」でした。6年生は、毛筆で「湖」または「歩む」のどちらかを選んで書いていました。
書き上げた作品は各クラスで掲示します。その中から代表(6年生は2点)が決まり、9月20日(金)から25日(水)の間、高崎シティーギャラリー第1展示室に展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 5年1組算数「図形の角を調べよう」

 今日のめあては「三角形の角のひみつをさぐろう」でした。
 三角定規の角の大きさを思い出し、直角三角形の3つの大きさの関係について話し合いました。
 タブレット上の直角三角形を操作しながら、気付いたことをノートに書きました。その後、友達と交流しました。交流する中で、子供たちは自分の考えと友達の考えを比べたり、深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 5年2組算数「図形の角を調べよう」

 今日のめあては「三角形の角のひみつをさぐろう」でした。
 三角定規の角の大きさを思い出し、直角三角形の3つの大きさの関係について話し合いました。
 「直角以外の角を合計すると90度になるね」「3つの角の大きさの合計はいくつになるのかな」次の学習につながる気付きがたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 4年1組音楽「ちいきにつたわる音楽に親しもう」

 今日の音楽の時間は、地域に伝わる音楽「こきりこ節」をききました。「こきりこ節」は富山県に古くから伝わる民謡です。こきりこ節に出てくる、楽器、こきりこ、ぼうささら、くわがね、つづみなどの楽器の音色をきき、お気に入りの音色について理由と一緒にノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 3年1組理科「実ができたよ」

 今日の理科の時間は「花が咲いた後はどうなったのか」観察しました。ホウセンカ、ヒマワリ、オクラ、ピーマンの様子を撮影し、ノートやカードにまとめていきました。ノートには気付きがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 3年2組学活「係を決めよう」

 1学期の係に加えて「あったらいいなこんな係」を考えました。それぞれの係活動の目的や仕事内容を確認し、2学期の係が決まりました。「あったらいいなこんな係」は国語の学習と関連しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 2年1組図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」その1

 大きな袋に、新聞紙を丸めて入れ、モールや麻縄、リボンで縛って好きな形を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 2年1組図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」その2

 大きな袋に、新聞紙を丸めて入れ、モールや麻縄、リボンで縛って好きな形を作ります。大きな紙袋が膨らむと、耳や足を作ったり、飾りをつけたりと、一人一人工夫をしていました。時間が経つにつれ、猫や犬、魚や人形などの形が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 2年1組図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」その3

 次回の図工の時間も続きをやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 1年1組書写「書写優秀作品展に向けて」

 今日のめあては「おてほんをよくみてかこう」でした。1年生は、硬筆です。「おおきなかぶ」の一節を一文字一文字丁寧に書いていました。
書き上げた作品は各クラスで掲示します。その中から代表(1年生は4点)が決まり、9月20日(金)から25日(水)の間、高崎シティーギャラリー第1展示室に展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水) 1年2組音楽「ドレミとなかよくなろう」

 今日は、「私は最強」の歌の練習をしました。初めに、ゆっくり歌詞を読み、そのあと、みんなで声を揃えて練習しました。何度も練習するうちに、大きな声が出てきました。この歌は、運動会のダンスの退場の時に歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン・大豆生クリーム、ワンタンスープ、コーンサラダ、カップヨーグルトでした。
 今日は、子供たちが大好きなワンタンスープが出ました。給食センターでのワンタンスープの作り方は、まず、豚肉とニラを炒め、そのままスープを作ります。最後に長方形のワンタンの皮を入れるそうです。一度に2000食を作る大量調理となると、具を皮で包んだワンタンを使うと、をきれいな状態で提供するのがとても難しくなります。そのため、給食センターでは、具を入れずないワンタンの皮を使うそうです。皮でも十分おいしいですね。
 さあ、今日から楽しみな給食が始まりました。2学期もたくさん食べて丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1

9/3(火) 「20分休み」その1

 2学期最初の休み時間となりました。少々蒸し暑い感じのする中でしたが、1年生から6年生まで元気に外遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 「20分休み」その2

 2学期最初の休み時間となりました。少々蒸し暑い感じのする中でしたが、1年生から6年生まで元気に外遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 6年1組学活「運動会に向けて」

 運動会に向けて、団長、副団長などの応援団、放送、競技、遊具などの係を決めました。
 応援団を決める場面では、積極的に手を挙げる子もいました。話し合いの末、赤城、妙義、榛名の各三団の団長、副団長が決まりました。
 運動会では、6年生の活躍する姿を下学年の子供たちの目にしっかりと焼き付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 5年1組理科「花から実へ」

 今日の問題は「花のつくりについて調べよう」でした。
 ヘチマの雄花と雌花について調べて分かったことをワークシートに記入していきました。その後、校庭に出てキバナコスモスの花を摘み取り、詳しく調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 5年2組学活「2学期に向けてこれだけは」

 2学期に向けてこれだけはがんばる、守る、しっかりやることを決めていました。「自分で」「班で」「クラスで」の3つのことについて話し合っていました。
 一生に一度しかない5年生の2学期を充実したものにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 4年1組学活「運動会に向けて」

 5時間目、4年生は徒競走の順番を決めていました。4年生は、一人ずつ折りたたまれた紙を取っていきました。その紙を開くと、走るコースと順番が書いてありました。
 子供たちは、誰と一緒に走るのか紙を見ながらドキドキわくわくしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(火) 3年1組学活「夏休みの思い出」

 2時間目は、夏休みの思い出新聞をかきました。この夏休みの出来事で心に残ったことをイラストとともに紙面いっぱいにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 市学力テスト1
12/11 市学力テスト2
12/12 評価検討日1A4h
12/13 評価検討日2A4h
みどりボランティア
12/14 寺子屋1〜4年