技術・家庭科の授業風景
2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。オーロラクロックを用いたプログラミング実習に取り組んでいます。オーロラクロックとは、自分でプログラミングして、何色かの光を音楽に合わせた独自のアラームを作り出せる時計のことです。生徒たちは、オーロラクロックを活用して、みんなで楽しくプログラミング実習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-19 12:09 up!
英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「文法のまとめ〜比較級や最上級の文法を正しく使おう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や学習シート、タブレット端末などを活用して、「〜er than」や「〜est」「as〜as」などの意味を確認したり、英作文に挑戦したりして、比較級や最上級の文法について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-19 12:07 up!
理科の授業風景
1年生の理科の授業風景を撮影しました。「溶解度と再結晶」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、溶解度と再結晶について再確認することで、明日から始まる2学期期末テストに向けて、一人一人がしっかりと準備を進めています。
【できごと】 2024-11-19 12:06 up!
保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってオーバーハンドパスやアンダーハンドパスなどの練習に取り組んだり、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-19 12:03 up!
スターチスの花言葉は「誠実」
11月19日の誕生花は「スターチス」です。スターチスは、小さな花をたくさんつける花で、独特な花姿から「永遠の花」とも呼ばれています。
そんなスターチスの花言葉は「誠実」。スターチスの小さな花が密集して咲く姿が誠実さを表現しています。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-11-19 07:25 up!
美味しい給食をありがとう
今日のいわしは、骨まで食べることができます。いわしは群れをつくって回遊するため、まとめて漁獲することができ、魚のなかでも最大の水揚げがあるお魚です。今日の給食は、栄養豊富ないわしを風味豊かなごまとお味噌で味付けした「いわしのごま味噌煮」です。豚汁や千草和え、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-11-18 13:14 up!
今日の給食は「いわしのごま味噌煮」です
いわしには、貧血をおさえてくれる「鉄分」や動脈硬化の予防にもつながる「EPA」、皮膚炎の予防改善には「DHA」、コレステロール値の正常化を助ける「タウリン」、アンチエイジングが期待できる「ペプチド」、エネルギー源の「たんぱく質」、それに骨を強くする「カルシウム」などが豊富に含まれています。
【できごと】 2024-11-18 13:13 up!
今日の給食は「千草和え」です
千草和えの「ちぐさ」は、千草色の略称で薄い浅葱色のことをいいます。ほうれん草は、緑黄色野菜のひとつで、カロテンやビタミンC、鉄分などを豊富に含んでいます。今日の千草和えは、ほうれん草やにんじん、もやし、あぶらあげなどたくさんの種類の材料をあえてつくりました。
【できごと】 2024-11-18 13:11 up!
今日の給食は「豚汁」です
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのごま味噌煮、千草和え、豚汁です。豚汁は、豚肉と野菜を煮込んでつくる日本の伝統的な料理です。今日の豚汁は、群馬県産や高崎産の豚肉やキャベツ、ほうれん草、にんじんなどの新鮮な食材をたっぷり使った逸品に仕上がりました。
【できごと】 2024-11-18 13:07 up!
理科の授業風景
3年生の理科の授業風景を撮影しました。2学期のまとめの学習に取り組んでいます。2学期の理科の授業では、「電池とイオン〜ボルタ電池〜」や「ダニエル電池」「酸性やアルカリ性」などたくさんの内容を学習してきました。生徒たちは、個別学習や学び合い活動などを通して、2学期に学んだことをしっかりと確認し、期末テストに備えています。
【できごと】 2024-11-18 10:46 up!
数学科の授業風景
3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「円周角の定理の利用」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを使って、円周角の定理について確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、円周角の定理の利用について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-18 10:42 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。2学期のまとめの学習に取り組んでいます。2学期の社会科の授業では、「経済と家計〜生活に合わせたプランを考えよう〜」や「琵琶湖の水が支える京阪神大都市圏」などたくさんの内容を学習してきました。生徒たちは、個別学習や学び合い活動などを通して、2学期に学んだことをしっかりと復習しています。
【できごと】 2024-11-18 10:40 up!
英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「文法のまとめ〜比較級や最上級の文法を正しく使おう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や学習シート、タブレット端末などを活用して、「〜er than」や「〜est」「as〜as」などの意味を確認したり、英作文に挑戦したりして、比較級や最上級の文法について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-18 10:35 up!
理科の授業風景
1年生の理科の授業風景を撮影しました。「溶解度と再結晶」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、物質を溶かしきることのできる温度について考えたり、溶解度の変化を利用して結晶をつくる再結晶についてまとめたりして、溶解度と再結晶について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-18 10:32 up!
保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってオーバーハンドパスやアンダーハンドパスなどの練習に取り組んだり、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-18 10:28 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「ヨーロッパの工業の特色」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、ヨーロッパの重工業や石油化学工業、先端技術産業などについて調べることで、ヨーロッパの工業の特色について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-18 10:26 up!
ミッキーマウスの誕生日
11月18日は「ミッキーマウスの誕生日」です。1928年(昭和3年)11月18日にアメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が公開され、ミッキーマウスがスクリーンデビューしたことから制定されました。音声つきのアニメーション作品である『蒸気船ウィリー』は大ヒットし、ミッキーマウスは人気キャラクターになりました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-11-18 07:25 up!
アンサンブルコンサート
長野郷中学校では、本日15日(金)の昼休みに体育館で吹奏楽部によるアンサンブルコンサートを開催しました。アンサンブルコンサートでは、吹奏楽部のみなさんが大勢の観客が見守る中で、打楽器5重奏やクラリネット4重奏、金管7重奏など素晴らしい演奏を披露してくれました。
アンサンブルコンテストは、11月30日(土)と12月1日(日)に群馬音楽センターで開催されます。吹奏楽部のみなさん、頑張ってください。みんなで応援しています!
【できごと】 2024-11-15 13:38 up!
今日の給食は「チーズじゃこサラダ」です
今日のちりめんじゃこは、かたくちいわしを200度に熱したオーブンで5分ほど焼き、ひっくり返してさらに3分ほど焼いて、全体がこんがりきつね色になるようにカリカリに仕上げました。今日は小さなチーズとじゃこが入ったカルシウムたっぷりの「チーズじゃこサラダ」です。黒パンやごまみそうどん、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-11-15 13:14 up!
今日の給食は「ごまみそうどん」です
うどんは、小麦粉に少量の塩水を加え、こねたものを麺状にした日本有数の麺食品です。秋田県の稲庭うどんや香川県の讃岐うどん、長崎県の五島うどん、それに群馬県の水沢うどんなどが有名です。今日はごまの香りとお味噌の深い味わい、そして野菜の旨味が堪能できる美味しい「ごまみそうどん」です。
【できごと】 2024-11-15 13:10 up!