幼保小連絡協議会 12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市の幼保小連絡協議会研修会を高崎特別支援学校で開催しました。
本校職員による子ども達の関わりについて参観していただき、本校の教育活動のさらなる改善に参考にさせていただきました。

朝の準備から朝の会までの流れを小学部1年生
朝の運動の時間を中学部
音楽の授業を小学部5年生
以上の学習活動を参観してもらいました。
子ども達、参観者が多い中、よく頑張っていました。

参観後の情報交換会では、
「子ども達に丁寧に寄り添って、先生方が対応していた。自校に持ち帰って参考にしたい」そう発言してくれる先生方が多かったです。


帰りの会までのこと 小学部2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの準備の時間に小学部2年生の教室におじゃましました。

それぞれが着替えをして、荷物をまとめると、教室の横の掲示板にあるボードから好きな活動の写真を選択しています。

5分間というほんのわずかな隙間の時間を、自分で過ごし方を選択しています。
そうね、自分の席について、一人で遊ぶのね。
こういう時間の過ごし方、いいですね。

タイマーが鳴ると、それぞれの遊びはおしまい。
みんなでダンス、そして、手遊び歌〜読み聞かせ。
ぐんぐんとお話に集中してくる。

総合 スポーツ班の活動 中学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部の総合的な学習の時間の時間枠を使って、縦割り活動を行っています。
この班は、スポーツ活動の班。

体育館で4種類の軽運動を選択して友達と汗をかきました。
布を使って複数のソフトバレーボールを運ぶリレーかな、
勢いよく走りすぎると、ボールが転げ落ちてしまいます。

サッカーボールを使ったゲームでは、的に向かって思い切り蹴る種目です。
ボールを蹴る運動も、練習しないとうまく行きません。

12月 今後の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
--
足場が組み上がり、垂直方向への鉄骨工事が始まります。

12月の今後の予定を掲載します。
修正箇所は、その都度変更します

【12月】
10日(火)校外学習 小5
14日(土)PTAクリスマス会 
16日(月)介護等体験その5
17日(火)介護等体験その5
25日(水)2学期終業式 11:30下校
26日(木)冬期休業
27日(金)仕事納め


ぐんまインクルーシブフェスタ2024

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんまインクルーシブフェスタ2024〜ちからあわせる190マンパワー〜
開催しています。


このフェスタの中で、
第30回ハートフルアート展(群馬県特別支援学校児童生徒作品展)
県庁1階県民ホールで開催していますが、本校の児童生徒の作品を展示しています。
それぞれの学年の作品、力作揃いでした。一部ですが紹介します。


ハートフルアート展についてお知らせします(中学部3年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
3年生は平面作品「デカルコマニーハローウィン」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(中学部2年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
2年生は平面作品「秋だよ、全員集合!」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(中学部1年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
1年生は平面作品「秋色八景」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(小学部6年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
6年生は平面作品「13アイスクリーム」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(小学部5年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
5年生は立体作品「つみつみパンプキン」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(小学部4年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
4年生は平面作品「桃」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(小学部3年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
3年生は平面作品「和紙による表現・滴」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(小学部2年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
2年生は平面作品「あきのはらぺこあおむし」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします(小学部1年生)

画像1 画像1
12月6日(金)から12月10日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
1年生は立体作品「ちびっこパンプキン」を展示します。
是非、ご覧ください。

学習参観3(小学部5年生)

ダンスでは
「ウブラブ」を踊りました。

子どもたちは
元気よく身体を動かし、
とても華やかな表現ができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1(小学部5年生)

『学習参観』では、
「きらきらぼし」の合奏を行いました。

子どもたちは
各楽器を使って
音色を響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年生 音楽 12/5

小学部2年生の音楽を紹介します。

季節にあわせて、クリスマスに関連する楽曲を取り上げています。
曲に合わせて、大きく体を動かす活動に取り組みました。
教師の姿や映像を手本に、同じように体を動かして表現することができました。

続いて曲の鑑賞です。
クリスマスにちなんだ曲のイメージをもてるように、木のイラストに飾りのイラストが描かれたカードをはって、クリスマスツリーを完成させてから、曲を聴いていました。

児童それぞれのイメージを思い浮かべながら、鑑賞していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

学習参観が先月の29日(金)に行われました。2学期が始まってから少しずつ練習を重ねてきました。当日は家の方が見ている中、見事に演奏を披露することができました。行事を経験する度に子どもたちの成長が感じられ、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の揚げパンは、うぐいすきなこ揚げパン。
子ども達が大好きな揚げパンです。

給食室の調理の様子を紹介します。
揚げパンは、本校の調理室で丁寧に揚げます。
そして、うぐいす色のきなこを一つずつ丁寧にまぶしていきます。
調理室で、毎日手間をかけて美味しい給食を作ってくださっています。

今日の揚げパンも美味しかったですね。
うぐいすきなこも良い香りでしたね。
給食室の先生方、いつもありがとうございます。

おいしい給食、どうぞめし上がれ。

学習参観2(小学部5年生)

手遊び曲で
「ドレミの歌」を行いました。

子どもたちは
両腕を使って「ドレミ・・」を
表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室

各種お知らせ

学校だより