10月22日(火)6年生がいないけど・・・
今日は、6年生が校外学習(現地集合)のため、登校班に6年生ははいません。5年生や4年生が班長や副班長の役を責任をもって行っていました。立派です。
明日は、5年生がスバル見学へ出かけます。また、登校班でご心配をおかけします。6年生はいます。
【できごと】 2024-10-22 18:09 up!
10月22日(火)の給食
むぎごはん
牛乳
ポークカレー
アーモンドサラダ
給食定番メニューのカレー献立を作りました。今日は豚肉を使用したポークカレーです。豚肉からのうま味や野菜の甘み、たくさんの調味料が入っておいしくなったカレーを、ごはんと一緒にモリモリと食べましょう。サラダも、定番のアーモンドサラダとしました。細切りのアーモンドで食感も楽しめ、一度焼いているので、その香ばしさがおいしさアップのポイントです。野菜たっぷりですが、アーモンドと野菜を一緒に、サラダも残さずに食べましょう。
【今日の給食】 2024-10-22 13:32 up!
10月21日(月)校内研修
放課後は、今日の5年2組の授業をもとに研修を行いました。今年の校内研修のテーマは、子供たちが自分事として課題をとらえるためにはどうしたらいいか、子供が主体的に取り組む授業を目指しています。
先生方は熱心に協議し、明日への授業改善に役立てようとしていました。
【できごと】 2024-10-21 18:09 up!
10月21日(月)5年生授業風景
1時間目。5年2組で研究授業を行いました。国語「よりよい学校生活のために」の単元で、学習課題をつくる学習でした。よりよい京ケ島小学校を目指すために、課題や改善点をあげ、グループでこれから話し合うための議題を考えました。
子供たちに事前にとった理想の学校像のアンケート結果、「助け合える」そして「思いやり」が多くでました。よりよい京ケ島小学校をつくるために、5年生の児童はどんなことを考え実行してくれるか、これからの話し合いが楽しみです。
【できごと】 2024-10-21 17:53 up!
10月21日(月)季節が進みました
一気に季節が進み、寒い朝となりました。ジャンバーやトレーナー、カーディガンを着て登校してくる子供たちの中に、半そで短パンの元気者もいました。気温差が激しい日々が続くようです。調節できる服装で登校させてください。
今週は、1・3・5・6年生で校外学習が予定されています。元気に出かけられるように体調を管理しましょう。
朝登校すると、計画委員会があいさつ運動にでています。あいさつができることは、よりよい学校、よりよい社会をつくるために、大切なことです。自分から気持ちの良いあいさつができる人になってほしいと願っています。
【できごと】 2024-10-21 17:25 up!
10月21日の給食
豚キムチ丼
牛乳
スーミータン
花みかん
豚肉やキムチ、もやしをたっぷりと使った豚キムチをごはんと一緒に食べる豚キムチ丼を作りました。豚肉、にんにく、にらも入り、スタミナ満点です。10月も後半に入り、疲れが出てくる頃だと思うので、この豚キムチ丼をしっかりと食べてパワーをつけてほしいと思います。クリームコーンとふわふわたまごがまろやかでおいしいスーミータン、フレッシュなみかんもおいしく食べましょう。
【今日の給食】 2024-10-21 13:25 up!
10月20日(日)マーチング パレード3
ゴールにたどり着くと、ほっとした様子でした。同時に、充実感にあふれたいい表情をしていました。「疲れたー!けど楽しかった!」「○○ちゃん、○○先生が見に来てくれたよ」「また、来年も出たいな」「どの曲がいいかな」すがすがしい表情でそんな話をしながらもてなし広場にもどりました。
思い出に残る一日となりました。きっと子供たちの思い出宝箱の中で輝き続けることでしょう。
【できごと】 2024-10-20 14:36 up!
10月20日(日)マーチング パレード 2
昨年度は雨で中止だったので、今年度は秋晴れの下、この大通りをパレードできる喜びをかみしめながら楽器を演奏したり笑顔で旗を振ったりしていました。
沿道は、大勢の観客であふれかえっていました。たくさんの方から声援をいただき、約20分を笑顔いっぱいに堂々とパレードすることができました。
【できごと】 2024-10-20 14:35 up!
10月20日(日)マーチング パレード 1
秋晴れの中、もてなし広場から南小までを元気いっぱいパレードすることができました。
秋空に、京ケ島小のユニフォームや旗が映えます。今まで積み重ねた努力の成果を沿道のだくさんの方々に披露することができました。なんて気持ちがいいのでしょう。
クラブの時間だけでは足らず、夏休みや休み時間に練習を重ねてきました。10月に入り、運動会の練習、陸上の練習、マーチングの練習と重なっていた時期もあり、すべてに関わり忙しい日々を過ごす児童もいました。
沿道の観客の方々から温かい拍手に元気をもらい、最後までやり切ることができました。
【できごと】 2024-10-20 14:30 up!
10月18日(金)2年生校外学習 6
午後はグループごとに館内の見学です。1階から3階までの展示室を見て回りました。ミッションが与えられ、その昆虫を一生懸命探していました。時間内にミッションをコンプリートできたようです。
今日はさまざまな昆虫に出会えました。昆虫好きにはたまらない時間でした。昆虫が苦手な子も少しは虫に親しみを持てたのではないでしょうか。
【できごと】 2024-10-18 19:06 up!
10月18日(金)2年生校外学習 5
いっぱい活動してお腹はぺこぺこです。石階段でお弁当を広げました。給食もおいしいけれど、手作り愛情弁当はとびきりおいしいです。空っぽの弁当箱を持ち帰ったと思います。
エネルギーチャージして、午後の活動も元気にできそうです。
【できごと】 2024-10-18 18:58 up!
10月18日(金)2年生校外学習 4
かやぶき民家見学の次は、バッタの原っぱで体験ウォークラリーです。
グループの仲間と協力して、地図をたよりに合言葉を探しました。合格をもらうと、一人1本虫取り網をゲットできます。バッタの原っぱでは、バッタやイナゴ、カマキリを捕まえて大喜びしていました。昆虫が好きな子も苦手な子もおおはしゃぎでした。
【できごと】 2024-10-18 18:53 up!
10月18日(金)2年生校外学習 3
久しぶりのコマ回し、初めての竹とんぼ、輪投げやだるま落としにお手玉、おはじき・・・昔遊びを楽しんでいました。
【できごと】 2024-10-18 18:22 up!
10月18日(金)2年生校外学習 2
天気が心配されましたが、予定通りの活動ができました。かやぶき民家見学では、土間、いろり、広い座敷があり、むかしのくらしを学ぶことができます。また、カイコを育てていて、今ではほとんどが繭になっていました。
昔の農家の家では、お蚕を飼い、いろりやかまどで料理し、洗濯板で洗濯をして、馬と一緒に生活をしていたことを知りました。
かやぶきの家で昔の暮らしを見学したり庭で昔遊びの体験をしました。
【できごと】 2024-10-18 18:12 up!
10月18日(金)2年生校外学習1
温室ではたくさんのめずらしい蝶を見ることができました。ひらひらと乱舞する様子に、うっとり。夢の世界に入り込んだようでした。
【できごと】 2024-10-18 18:01 up!
10月17日(木)キラりん学習会
3年生のキラりん学習会。今日は時間と時刻の問題を中心に取り組んでいました。児童が苦手とする単元です。学習用の時計を使って、問題を解いていました。終わり際に行ってみたのですが、あきらめることなく頑張っていました。
【できごと】 2024-10-17 18:55 up!
10月17日(木)6年生授業風景
6年生の社会科は、歴史。そして今、戦国時代。織田信長と豊臣秀吉の二人の取り組みの意図や目的を考え、天下統一までの様子を整理する学習でした。子どもたちは自分でまとめたノートをもとに、「○○したことで○○できたんじゃないかな」「○○の政策は、○○のためだったと思う」などグループで政策キーワードをもとに話し合い、最後は自分の考えをまとめていました。
授業のほとんどを児童主体で進めていました。グループの中には、歴史に強い子もそうでない子もいます。話すことで、より知識が定着します。
【できごと】 2024-10-17 18:49 up!
10月17日(木)5年生の授業風景
1時間目。家庭科室ではミシンを使う学習をしていました。はじめてのミシンです。ボランティアさんや保護者の方をお呼びして、安全に学習ができるようにしています。身の回りには、布製品がたくさんあります。毎日来ている服に手提げかばん・・・ミシンという便利な機械を使えば、さまざまなものが作れます。直線縫い、返し縫い、縫う方向を変えるなど、練習用の布を使って、緊張しながらミシンのペダルを踏んでいました。
【できごと】 2024-10-17 18:16 up!
10月17日(木)2年生「かけ算」
2年生の算数は、「かけ算」の単元に入りました。 かけ算の意味やよさを実感しながら5の段・2の段をクリアしてきました。まだ、すぐには答えが出てきませんが、どのようなときにかけ算が有効かは理解できています。「2の段は、2ずつ増えているね」「2+2+2は面倒だから、2×3で6だね」かけ算に意欲をもって取り組んでいます。9の段まで意欲が持続するようご家庭でもはげましてください。よろしくお願いします。
【できごと】 2024-10-17 18:06 up!
10月17日(木)の給食
ごはん
牛乳
さばの南部焼き
磯煮
チゲ汁
今日は、さばを主菜とした、定番の和食献立です。さばは、しょうゆ味の下味をつけ、上からごまをふって焼く「南部焼き」にしました。そのごまの香ばしさがおいしさのポイントなので、ごまのついた皮も食べてほしいと思います。副菜の磯煮には、ひじきの黒でわかりづらいですが、いろんな食材が入っています。鶏肉や高野豆腐、大豆など、みなさんに必要な栄養素がたっぷりの栄養満点メニューなので、磯煮もしっかりと食べましょう。
来週から青山栄養士さんが、産育休に入ります。お昼の放送で、青山栄養士さんが児童向けてメッセージを送りました。
【今日の給食】 2024-10-17 17:45 up!