理科の授業風景 
	 
	 
	 
	 
	 
美術科の授業風景 
	 
	 
	 
	 
	 
オリーブの花言葉は「平和」 
	 
	 
	 
	 
	 
そんなオリーブの花言葉は「平和」や「安らぎ」。オリーブの枝で勝利者の冠を作ったことが由来です。今日も素敵な一日が始まります。 閉会式 
	 
	 
	 
	 
	 
結果はいろいろでしたが、どのクラスも一人一人が全力で頑張り団結したことは同じです。今日の思い出や協力を胸に、これからの学校生活を充実させてください。 体育委員、生徒会本部の皆さん、応援にご来校いただいた皆様ありがとうございました。 そして、感動をくれた全校生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 3年全員リレー 
	 
	 
	 
	 
	 
さすが3年生、バトンパスのミスもなく、素晴らしい走りを見せてくれました。 結果は1組→3組→2組の順でしたが、どのクラスも頑張り、体育祭のフィナーレを飾るにふさわしい競技でした。3年生の皆さん、お疲れ様でした。 2年全員リレー 
	 
	 
	 
	 
	 
前半は3組がトップ、中盤過ぎに1組がトップに立ちそのままゴールしましたが、テイクオーバーゾーン違反のペナルティが加算され、結果は、3組→2組→1組となりました。 1年全員リレー 
	 
	 
	 
	 
	 
各クラスとも、走る順番や距離などの作戦をたてて臨みました。途中、何度も順位がかわるデッドヒートでしたが、1組が安定して首位をキープしました。 結果は1組→3組→2組→4組でした。 皆さんお疲れ様でした。 3年ごちゃまぜ 
	 
	 
	 
	 
	 
最初はやや差がありましたが、卓球で一気に混戦に。アンカーのラグビーボールにも苦戦していましたが、どのクラスも最後まであきらめずに頑張りました、 結果は1組→3組→2組でした。 2年ごちゃまぜ 
	 
	 
	 
	 
	 
結果は1組→3組→2組でした。 1年ごちゃまぜ 
	 
	 
	 
	 
	 
まずは、1年のごちゃまぜリレーです。 フープ→バスケ→卓球→テニス→ラグビーと、バトンがわりの道具を持ってのリレーです。 結果は1組→4組→3組→2組でした。 3年長縄跳び 
	 
	 
	 
	 
	 
風で縄があおられて大変でしたが、どのクラスも声を揃えて頑張っていました。 結果は1組→3組→2組でした。 以上で午前の競技は終了です。給食・昼休みをして、午後は13時40分から開始です。 2年旗揚げ競走 
	 
	 
	 
	 
	 
あらかじめ予想したカードを持って、スタートラインより前からスタートもできますが…色が違ったら大変! 結果は1組→2組→3組でした。 1年体内時計リレー 
	 
	 
	 
	 
	 
各クラスで作戦を考えて、走る速さなどを変えます。 応援の人たちも盛り上がっていました。 結果は、2組→1組→4組→3組でした。なお1位の2組は、設定タイムとの差が3秒でした。 3年バランスボール 
	 
	 
	 
	 
	 
一番うしろのペアは、背中合わせや2本の棒に乗せて運びます。 結果は1組→3組→2組でした。 2年バランスボール 
	 
	 
	 
	 
	 
結果は、3組が1位、12組が同着でした。 1年バランスボール 
	 
	 
	 
	 
	 
結果は塗る2組→1組→4組→3組の順です。 無題 
	 
	 
	 
	 
	 
各クラスとも気合を入れています。 風があるので、大波乱が起こる予感も…。 体育祭2 
	 
	 
	 
	 
	 
生徒会長の挨拶やラジオ体操をして、競技開始です。 体育祭1 
	 
	 
	 
	 
	 
生徒の皆さんが校庭に出てきました。参観の保護者の皆さんも集まって来ています。 本日は体育祭! 
	 
順延となった体育祭を挙行いたします。 グラウンドコンディションの回復を待って、次の日程で実施します。 10:40〜 開会式 10:55〜 バランスボールリレー 11:30〜 学年競技 1年体内時計リレー 2年旗揚げ競走 3年長縄 12:35〜 給食・昼休み 13:40〜 ごちゃ混ぜリレー 14:20〜 全員リレー 15:10〜 閉会式 ・自家用車でのご来校や周辺道路への駐車はご遠慮下さい。 ・自転車は技術科室前、体育館脇にお願いします。 ・保護者の観覧場所は体育館前のアスファルト部分となります。 ・保護者テントはありません。帽子や日傘等の準備をお願いします。  | 
 |