12/6(金) ミシンを使って… 〜5の2【家庭】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空縫いから、いよいよ糸をセットして本番です。 上糸と下糸を通していました。 初めは難しいかもしれないけれど、頑張って!(校長) 12/6(金) 楽しく文字遊び! 〜5の1【英語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「フラワーゲーム」と言って、間違うと花びらが一枚ずつ減っていきます。 ジャンルと文字数から正解の単語を推理していきます。 最後まで楽しい授業ですね。(校長) 12/6(金) 叙述に即して読む 〜3の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面白い話ですよね。 おじいさんの気持ちの変化を読み取る学習内容でしたが、やはり国語ですので、叙述に即して読み取ることが大事です。 おじいさんの動きや様子を表す言葉を教科書から「そっくりそのまま」抜き出し、根拠としていました。 いいですね!(校長) 12/6(金) 親切にすることは 〜3の1【道徳】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちよの心情を考えながら、なぜ人に親切にするとよいのかを一人一人が考え、交流していました。(校長) 12/6(金) 力作揃いですね! 〜市小中美術展〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力作揃いですね。 本日6日より来週11日(水)までシティギャラリーに展示されています。(校長) 12/6(金) 最終日穏やかな朝 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風もなく穏やかな朝ですね。 今日も一日安全に気をつけて元気に過ごしましょう。 今朝は7名の皆様にお世話になりました。 今週もありがとうございました。(校長) 12/5(木)【今日の給食】カレーうどん ほか![]() ![]() 「カレーうどん・チキンサラダ・コッペパン・牛乳」 でした。 ☆きょうのピックアップ☆ ★カレーうどん★ 今日は給食室特製のカレーうどんです。かつおぶしでとっただしと、カレールウを合わせて作ります。給食室からいいにおいがしていたでしょうか?アツアツのあったかいうどんをどうぞ! ■寒い日に温かいカレーうどんをいただいて、身体がぽかぽかになりました。給食室の大鍋で、かつおぶしから丁寧にとっただしがよく効いていました。鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・ねぎ・しめじ・えのきたけなど具材がゴロゴロ入って、栄養バランスもよかったです。チキンを細かくほぐして、キャベツやもやしと合わせたチキンサラダも、さっぱりとしていて美味しかったです。ご馳走様でした。 12/5(木) 1校時は漢字から 〜1の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは「音」からです。 空書き→指書き→なぞり書き…と、いつものステップです。 安定の始まりですね。 頑張って!(校長) 12/5(木) 1校時は音読から 〜1の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「たぬきの糸車」を上手に読めていました。 安定の始まりですね。 頑張って!(校長) 12/5(木) 寒風ニモ負ケズ2 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中をありがとうございました。 今週もあと一日、よろしくお願いいたします。 今日はこの後、一日出張になります。 健康・安全に気をつけて一日を過ごしてください。(校長) 12/5(木) 寒風ニモ負ケズ1 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでもハーフパンツの子がちらほら見られます。 すごいですね〜。 まさに子供は風の子…(校長) 12/4(水)【今日の給食】シャキシャキごぼう丼 ほか![]() ![]() 「シャキシャキごぼう丼・たぬき汁・りんご・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ぶたにくとごぼうのシャキシャキどん★ ごぼうには、食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子を整えてくれる効果があります。今日は、歯ごたえがあるように調理したので、よくかんで食べることで、ごぼうをよ〜く味わって食べられますよ。 ■甘辛い味付けの豚肉やごぼうがご飯とよく合って、とてもおいしかったです。ごぼうのシャキシャキ感も楽しめました。たぬき汁も、しょうがの風味がよかったです。ご馳走様でした。(校長) 12/4(水) 喫煙の害を考える 〜6の1【保健】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たばこを浸けた水が茶色に変色する様子や、たばこの影響による肺の映像などを見ながら、喫煙の害についてそれぞれが考え、ワークシートにまとめていました。 息苦しさを体験する実験もありました。 しっかりと自分事として考えられるといいと思います。(校長) 12/4(水) 九九のきまりを… 〜2の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、たくさんのきまりや規則性に気づき、発表もよくできていました。 前のめりになって学習に参加している姿に感心しました。(校長) 12/4(水) かけ算の意味を… 〜2の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットに配信された問題例を見て、9×8の式になるかどうかを子どもたちは一生懸命に考えていました。 とても集中して学習に取り組んでいました。(校長) 12/4(水) 一画一画丁寧に… 〜4の2【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文字を二つに分けて、折れや曲がり、止めなどによく気をつけて一画一画丁寧に書けていました。 集中力が立派ですね。 また、書いた字を友達と見合って、互いの気づきを伝えていました。(校長) 12/4(水) 既習事項の確かめ 〜4の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンパスや三角定規が上手に使えていますね。 学習したことが定着しているか、しっかり確認することができていました。(校長) 12/4(水) 風もなく穏やかな 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの元気な挨拶の声と、吐く息の白さが印象的でした。 今日も健康・安全に気をつけて一日を元気に過ごしましょう。 今朝は8名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 12/3(火) 家族の健康を願う 〜6の2【保健】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「病気の予防」の最終時で、病気の予防や健康的な生活に興味をもち、家族などに伝えたい内容をまとめる学習でした。 これまでの学びの記録をもとに、それぞれが家族へのメッセージを分かりやすくまとめることができました。 家族の人たちが喜びますね。(校長) 12/3(火)【今日の給食】アーモンド揚げパン ほか![]() ![]() 「アーモンド揚げパン・ワンタンスープ・いかくんサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★アーモンドあげパン★ アーモンドには、ビタミンや食物繊維が多く含まれています。今日は、コッペパンを揚げて、アーモンドの粉をたっぷりまぶします。アーモンドの香りも楽しんでいただきましょう。 ■揚げパンのアーモンド味は、今までにあまり食べたことがなかったと思います。いやあ、とてもおいしいですね!「もぐもぐだより」にもあるように、とてもいい香りでした。そして、揚げパンとくればワンタンスープですね!小学校の時からそうだった記憶がありますから約50年以上も…!サラダの甘酸っぱさも最高でした。ご馳走様でした。(校長) |
|