11/21(木) どこへ行きたい? 〜5の2【英語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「Where do you want to go ?」の単元で、行ってみたい都道府県でできることについて、友達と尋ねたり答えたりする活動でした。 子どもたちが自信をもって友達と会話ができるための工夫がたくさんあった授業でした。 その甲斐あって、子どもたちも楽しそうにクイズを出し合っていました。(校長) 11/21(木)【今日の給食】いわしのカリカリフライ ほか![]() ![]() 「麦ご飯・いわしのカリカリフライ・小松菜のごま和え・なめこの味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★いわしのカリカリフライ★ いわしは、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、みなさんの骨を強くする大事な働きがあります。今日はいわしにカリカリの衣がついているので、しっかりかんでいただきましょう。 ■いわしは、名前のとおり外側はカリカリに揚がっていて、中身は旨みしっとりで、ご飯のおかずに最高でした。味噌汁のなめこも食感が楽しめ、もちろんおいしかったです。ごま和えも、おいしく野菜が摂れて最高ですね。ご馳走様でした。(校長) 11/21(木) 窓からこんにちは 〜2の1【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッターを使って丁寧に窓が開くように切りこみを入れたり、開いた窓から見えるキャラクターを描き入れたりします。 組み立ても楽しみですね。(校長) 11/21(木) 食べ物のひみつを 〜3の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原材料が加工されて姿が変わった食べ物について調べて発表します。 今日は、何を扱うかについてそれぞれが決め、文章の構成まで考えます。 楽しみですね。(校長) 11/21(木) 見て触って話そう 〜3の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物を見ながら、触りながら、たくさんの気づきを発表していました。 これから定義や性質について学習していきます。 見た物、触れた物を言語化していくのは、大事な学習です。(校長) 11/21(木) 混んでいるのは? 〜5の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 混み具合を考える内容でした。 自分で考えがまとまった子たちが相談して、「まつだ」(「まず」「つぎに」「だから」)くんで友達に説明をしてくれました。 主体的に学習していますね!(校長) 11/21(木) いよいよ明治の世 〜6の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、明治と江戸の絵をよく見比べ、違いにたくさん気づいていました。 こんなにもガラッと世の中が変化することは、果たしてこれからあるのでしょうか。(校長) 11/21(木) 寒さも緩みそう2 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。(校長) 11/21(木) 寒さも緩みそう1 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨上がりのしっとりとした空気が肌に心地よいです。 週の後半の木曜日も、安全に気をつけてしっとりと過ごしましょう。(校長) 11/20(水) 命の大切さを実感 〜2年生【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、産道から赤ちゃん役の友達が生まれてくる様子を見たり、新生児と同じくらいの重さの人形を抱いたりすることで、貴重な体験をすることができました。 講師のお二方には大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 11/20(水)【今日の給食】ガーリックトースト ほか![]() ![]() 「ガーリックトースト・コーンサラダ・豆乳クラムチャウダー・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ガーリックトースト★ 給食室で、食パンに1枚ずつていねいにガーリックバターをぬって焼きます。給食室からいいにおいがしてきたでしょうか?クラムチャウダーや牛乳とも相性抜群です。 ■自校給食のいいところですね。給食前からガーリックのいい香りが漂っていました。食べてみると、どんどん食欲が増すようなおいしさでした。ほくほくじゃがいもやクラムがたっぷりのクラムチャウダーは体がとても温まりました。今日も大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 11/20(水) 話し合いながら… 〜3の2【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チームごとに活動を振り返りながら、「プレルボール」を通してゲームで課題を解決解決するための話し合いがよくできていました。 6時間中の4時間目でしたが、3時間目までの積み重ねがよくできていました。 次の時間もゲームを楽しんでくださいね。(校長) 11/20(水) どうしたら引ける 〜1の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは既習事項を生かしながら、ブロックや図、文で方法を表そうと頑張っていました。(校長) 11/20(水) どのじどうしゃが 〜1の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから、バスや乗用車、トラック、クレーン車などの「はたらく車」から好きな1台を選んで仕事や作りを調べていきます。 子どもたちは、本やタブレットの写真を見ながら「どの車にしようかな」と、とても楽しそうでした。(校長) 11/20(水) よりよい人間関係 〜西部小人権月間〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃より取り組んできていることではありますが、この1か月間は特に意識して、「人権」について子どもたちなりに考えるいい機会にしてほしいと思います。 今朝は、人権朝礼を行いました。 私からは、日本や世界にはいろいろな人がいて当たり前、いじめをしないという内容の話をしました。 子どもたちは話をよく聞いてくれました 友達やまわりの人々といい関係でいられる西部小にしていきましょう。(校長) 11/20(水) 大きな声で挨拶を 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防寒対策をしっかりとして、体調を崩さないように気をつけましょう。 旗振りをしていて、大きな声で挨拶をしてくれる子がいるととても嬉しいですね。 今朝は6名の方々にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 11/19(火) 喜んでもらえて4 〜3年生【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通所者の方からもご挨拶をいただきましたが、とても喜んでくださっている様子がうかがえ、子どもたちも嬉しく感じていたようでした。 快く受け入れてくださった職員の皆様、通所者の皆様、大変ありがとうございました。 お世話になりました。(校長) 11/19(火) 喜んでもらえて3 〜3年生【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/19(火) 喜んでもらえて2 〜3年生【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/19(火) 喜んでもらえて1 〜3年生【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、施設長さんに質問に答えていただきました。(校長) |
|