人権週間「人権標語の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権集中学習の一環として、給食の時間に、各クラスの代表児童が自分が考えた人権標語と、その標語に込めた思いを発表してくれました。
 12月9日(月)は4年生の番で、2名の児童が発表してくれました。

 「毎日が笑顔と勇気のあふれる学校」

 学校に楽しく通うには、友達と笑顔で話すことや、困っている人がいたら自分から勇気を出して助けることが大切だと考えたからです。

 「だいじょうぶ みんなちがって みんないい」

 ひとりひとりに個性があって、その人のいいところがあります。自分のいいところを伸ばして、みんなで認め合ってほしいと思って、この標語を考えました。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(水)、地域合同学校保健委員会が開催されました。
 今年度のテーマは「ぐっすり眠って心も体も元気に」で、担当校は宮沢小学校です。
 始めに、宮沢小学校の発表を動画で視聴し、榛名中生おすすめ快眠アドバイスを聞き、宮沢小学校の校医の方の話を聞き、5・6年生の縦割り班になり、意見を交流しました。

 「寝る1時間前にはゲームをやめる」「寝る2時間前にお風呂に入る」など、よりよい睡眠について考えてくれました。

 ぜひ、今回の地域合同学校保健委員会で考えたことを実践し、心も体も元気でいてほしいと思います。

3年社会「火事からくらしを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(水)、3年生の社会の様子です。
 学習のめあては、「火事のひがいをへらすために、自分にできることを考えよう」です。
 火事が起こらないようにするにはどうすればよいか、被害が大きくならないようにするにはどうすればよいかについて、1人1人で考えた後、グループになってそれぞれが考えたことを伝えました。最後は、学級全体で意見を交流しました。
 子どもだけで火を使わない、コンセントの周りをきれいにする、火事が起きたらすぐににげる、大人の人や消防署へ連絡するなど、たくさんの考えを発表してくれました。

表彰朝礼「持久走大会」

画像1 画像1
 表彰朝礼の最後に、各学年で第1位になった子どもたち全員で写真を撮りました。「時間走」のため、学年によっては第1位の人が複数いました。たくさんの子どもたちを表彰できたこと、とても嬉しく思いました。
 
 「時間走」では、走力が上がるにつれて走る距離を伸ばすことができます。同じ時間内で走る距離がどんどん伸びていくことで、自分の成長も実感できたようです。

 みなさん、本当によく頑張りました。

表彰朝礼「榛名文化祭(絵画の部)」

画像1 画像1
 12月11日(水)、表彰朝礼の様子です。
 第55回榛名文化祭児童作品展 絵画の部で、9名の児童が「優秀賞」を受賞しました。
 代表児童が賞状を受け取りました。

 おめでとうございます。

表彰朝礼「持久走大会(1年)」

画像1 画像1
 1年生の表彰の様子です。
 1年生男子時間走(3分間)第1位は2人いて、記録は660mです。
 1年生女子時間走(3分間)第1位の記録は、560mです。

 おめでとうございます。みなさん、本当によく頑張りました。

表彰朝礼「持久走大会(2年)」

画像1 画像1
 2年生の表彰の様子です。
 2年生男子時間走(3分間)第1位の記録は、680mです。
 2年生女子時間走(3分間)第1位の記録は、560mです。

 2年生女子時間走(3分間)第2位は5人もいて、5人全員に賞状を渡しました。ちなみに、2年生の女子の人数は10人なので、今回の持久走大会では6人が表彰されたことになります。このように、頑張ったたくさんの子どもたちを表彰できることは学校としてもとても嬉しく思います。

 おめでとうございます。みなさん、本当によく頑張りました。

表彰朝礼「持久走大会(3年)」

画像1 画像1
 3年生の表彰の様子です。
 3年生男子時間走(4分間)第1位は2人いて、記録は980mです。
 3年生女子時間走(4分間)第1位の記録は、820mです。

 おめでとうございます。みなさん、本当によく頑張りました。

表彰朝礼「持久走大会(4年)」

画像1 画像1
 4年生の表彰の様子です。
 4年生男子時間走(4分間)第1位の記録は、1020mです。
 4年生女子時間走(4分間)第1位は2人いて、記録は920mです。

 おめでとうございます。みなさん、本当によく頑張りました。

表彰朝礼「持久走大会(5年)」

画像1 画像1
 持久走大会、5年生の表彰の様子です。
 5年男子時間走(6分間)第1位の記録は、1380mです。
 5年女子時間走(6分間)第1位の記録は、1360mです。

 おめでとうございます。みなさん、本当によく頑張りました。

表彰朝礼「持久走大会(6年)」

画像1 画像1
 12月11日(水)の朝、表彰朝礼がありました。
 今回は11月15日(金)に行われた持久走大会の表彰を行いました。

 6年生の表彰の様子です。
 6年男子時間走(6分間)第1位は2人いて、記録は1440mです。
 6年女子時間走(6分間)第1位の記録は、1280mです。

 おめでとうございます。みなさん、本当によく頑張りました。
 入賞した児童の名前を呼名し、その場に立ってもらいました。そして、賞状は、代表として第1位の児童が受け取りました。

特別支援学級「自立活動」の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(金)、特別支援学級、自立活動の授業の様子です。
 学習のめあては、「友だちとの距離を考えて、立ってみよう」です。
 あいさつをするとき、会話をするとき、友だちに謝るときなどは、友だちとどのくらいの距離があるとよいのか、実際に体験をしながら考えていきました。
 近すぎず、遠すぎず、、、自分が安心できる友だちとの距離を決めるのは難しそうでしたが、人によって、友だちとの距離が異なることに気付くことができました。

2年算数「かけ算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(金)、2年生の算数の様子です。
 学習のめあては、「チョコレートの数を、計算で求める方法を考えよう」です。
 今回の学習はかけ算のまとめの内容で、既習事項を使って、もともとあった数から食べてしまった分を引いたり、二つに分けて求めて加えたりするなど、いろいろな方法で答えを求めていきました。
 同じ方法で考えた人同士が前に出て、自分の考えを発表してくれました。

2学期最後の縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(金)、縦割り班活動の様子です。
 6年生が中心となり、縦割り班ごとに、ドッジボールや平均台じゃんけん、しっぽ取りなどのゲームを楽しみました。
 どの班も、高学年のお兄さんやお姉さんと一緒に、とても楽しそうに遊んでいました。
 下里見小学校は異学年交流がとても盛んで、異学年同士とてもなかよく遊べる学校だと思います。

特別支援学級「自立活動」の授業

画像1 画像1
 12月16日(月)、特別支援学級の授業の様子です。
 学習のめあては、「おみせやさんらしい はなしかたを れんしゅうしよう」です。
 冬休み前にみんなでお店やさんをするそうです。
 そこで、今日は店員さんが使う言葉を練習しました。「いらっしゃいませ」や「○円です」、「ありがとうございました」などの言葉を何度も使って練習しました。練習を繰り返すうちに、「気をつけてお帰りください」という言葉が自然と出てきてびっくりしました。

今日の給食

画像1 画像1
12月6日 金曜日

献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ オレンジ

給食で提供するカレーには、季節や具材で数種類ありますが、子どもたちから言われる「いつものカレー」は、ポークカレーのようです。

今日の給食

画像1 画像1
12月9日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 
切干大根と白滝の煮物 かきたま汁

今日は、和食献立です。
苦手意識の高い魚ですが、揚げ物だと食べがよくなります。

今日の給食

画像1 画像1
12月10日 火曜日

献立:くろパン 牛乳 煮込みうどん 五目煮

今日は、子どもたちの好きな麺献立です。
うどんは、高崎うどんを使っています。

今日の給食

画像1 画像1
12月11日 水曜日

献立:カレーピラフ 牛乳 野菜スープ ヨーグルトあえ 

今日のデザートは、缶詰のフルーツをヨーグルトであえました。
みかん、パイン、黄桃を使いました。

さわらび幼稚園と交流しました

12月10日の午前中、来年入学するさわらび幼稚園の年長さんが来校し、1年生との交流を楽しみました。1年生は園児たちに楽しんでもらおうと、時間をかけて遊び道具を作って待っていました。どんぐりや松ぼっくり、段ボールなどを使った手作りの的あてやボーリング、魚釣りなどで一緒に遊びました。お互いに楽しい1時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

ほけんだより

いじめ防止

保健室より