運動会「鼓笛演奏」の練習
6月19日(水)、梨の子タイムの時間を使って、運動会の鼓笛演奏の練習をしました。どのパートもとても上手になってきました。
演奏する曲目は、校歌、ミッキーマウスマーチ、こんにちはトランペット、ドラムマーチの4曲です。 今日の給食献立:ミルクパン 牛乳 トマトとツナのパスタ ミックスサラダ トマトとツナのパスタには、ペンネマカロニを使っています。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 鯵のみりんしょうゆフライ 切干大根と白滝の煮物 豚汁 今日は、魚のフライです。同じ魚でもフライや竜田のように 油で揚げて提供した方が子どもたちはよく食べます。 今日の給食献立:背割りコッペパン 牛乳 フランクのケチャップソース グリーンサラダ チンゲン菜の卵スープ 今日は、セルフサンドです。パンにフランクを挟み込んで食べます。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー フルーツポンチ いつもこの時季は梅雨でジメジメしていますが、今年真夏のような 暑さが続いています。 休み明けの月曜日なので子どもたちの食べやすい献立です。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 チキンあえ じゃがいものそぼろ煮 今日は、和食献立です。そろそろじゃがいもも地場産に切り替わってくる頃です。煮物に使っているじゃがいもは長崎産、たまねぎは高崎産です。 3年理科「風やゴムのはたらき」
3年生の理科の授業の様子です。ゴムをのばしてはなすと、車がどのように進むか試してみました。予想以上に進んでいったので、びっくりしていました。
4年2組「歯科指導」めあては、「小臼歯をきれいにみがくにはどうしたらよいか。」です。 始めに、図や歯の模型を使って、切歯や犬歯、臼歯の役割を確認しました。その後、小臼歯のみがき方について学習しました。 授業の最後の振り返りでは、「歯をみがくときは、歯ブラシのつま先やかかと、わきを使い分けながら1本1本ていねいにみがいていきたい。」と児童がワークシートに書いていました。 これからも、歯ブラシの毛先や面を上手に使って、ていねいにみがいてほしいと思います。 3年生、読み聞かせ
6月18日(火)の朝、読み聞かせがありました。今回は、6年生が2冊読んでくれました。3年生も、絵本を見ながらしっかりと話を聞いていました。
4年算数「角の大きさ」2
三角定規を組み合わせて、いろいろな角の大きさをつくりました。紙に図がかけると、つくった角の大きさを求める式と答えも考えました。自分たちが考えた角の大きさを黒板にどんどん掲示していきました。
掲示すると、自分がどのように考えたのか、説明もしてくれました。 黒板がいっぱいになるほどの組み合わせを考えることができて、びっくりしました。4年生、すごいです。 4年算数「角の大きさ」
4年2組の算数の様子です。本時のめあては、「三角定規を使っていろいろな角をつくろう」です。2枚の紙で作った三角定規の角を組み合わせて角の大きさを作りました。
見通しをもって学習できるように、初めにどのような組み合わせができるか、児童が黒板に示してくれました。その後、2つを組み合わせて角の大きさをつくっていきました。 東久留米市立第五小学校との交流事業「zoomで交流」
7月2日(火)に、東久留米市立第五小学校の6年生と本校の6年生が、実際に会って交流をすることになりました。
今日は、交流事業でどのようなことをするか意見交換をするために、zoomで話合いをしました。代表児童を中心に、それぞれの学校がしたいことを伝えたり、その内容について意見を発表したりしました。しっかりと自分の意見を伝えているように、「さすが6年生」と感心しました。 今後、それぞれの学校で準備を進めていく予定です。 2年体育「水泳」
2年生も、大プールでの水泳の授業が始まりました。初めに反対のプールサイドまで歩いたり、顔や頭まで潜ったりしながら水慣れをしていきました。今年度初めてのプール、安全に安心してできるようにビート板を使って浮いたり、バタ足をしたりしました。
次回は、バブリングやふしうき、だるまうき、けのびなどをする予定です。 1年体育「水泳」
1年生も水泳の授業が始まりました。小プールの周りを歩いたり、輪の中を通ったりしながら水慣れをしました。小学校での初めてのプール、心配しましたがとても楽しそうで安心しました。
交通安全教室(4・5・6年)
6月14日(金)の3校時、4・5・6年生を対象とした交通安全教室がありました。講師は、高崎北警察署の方です。
4・5・6年生は、DVDを見たり、パワーポイントで確認したりしながら自転車の乗り方について学習しました。6月11日(火)には、自転車に乗って通学していた前橋市内の高校2年生が自動車とぶつかって死亡するという事故がありました。 自分の命を守るために、自転車に乗るときはヘルメットを着用し、今日学習したことをしっかりと守ってほしいと思います。 交通安全教室(1・2年)
6月14日(金)の2校時、1・2年生を対象とした交通安全教室がありました。講師は、高崎北警察署の方です。「うしわかまるのこうつうあんぜん(文科省)」のDVDを見たり、パワーポイントで大切なことを確認したり、実際に横断するときの動きをしてみたりしました。
自分の命を守るために、道路を歩くときは、歩道や白線の内側、右側を歩き、横断するときは「右、左、右」を確認してから横断をしてほしいと思います。 なお、3年生は、7月3日(水)の和田橋交通教室で自転車の乗り方や交通安全について学習する予定です。 体育集会
6月14日(金)の朝、体育集会がありました。今日は、全員で「体操の隊形」を確認しました。初めに先頭の児童が移動後の位置を確認しました。次に縦列の基準の児童が位置を確認しました。
その後、「体操の隊形に開け」の号令に合わせて、体操の隊形に移動してみました。 6月9日(日)の廃品回収の日に、職員が校庭にポイントを設置しておいたので、子どもたちもポイントを目印にスムーズに移動することができたようです。 保健室より「熱中症に注意」
児童玄関に向かう廊下に、熱中症に気を付けるよう注意喚起を行っている掲示コーナーがあります。
毎日、休み時間前の10:00に、養護教諭が「暑さ指数」を確認し、掲示しています。子どもたちも、校庭に行く前に確認しているようです。また、熱中症が心配な場合は、休み時間前に養護教諭が、「ぼうしをかぶる」「水分補給をする」「日陰で休む」などを呼びかけています。 林間学校「振り返り」楽しかったことを尋ねると、「ごはん餅づくりが楽しかった」と答えてくれました。 4年1組国語「テスト返しとその直し」
6月13日(木)、国語のテストを返却していました。子どもたちは、タブレットを見ながらテスト直しをしていました。テストで間違えたところを直し、先生に確認をしてもらうと、待っている時間を使って、タブレットで個別学習を進めていました。
自分のペースで学習ができ、すぐに合っているかどうか確認できる点も、タブレットのよさだと思いました。 |
|