おもちゃ大会【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で2年生が1年生を招いておもちゃ大会をしました。
2年生がクラスで考えた楽しいゲームで1年生を楽しませてくれました。
オープニングでドラえもんの歌をみんなで歌いました。
たからさがしトンネル、いもほりがんばれ、魚つり、カーレース、ロケットポンなど、いろいろな工夫を凝らしたゲームがたくさんありました。
ゲームの後は、スタンプを押してもらい、景品のプレゼントもありました。
1年生も2年生もみんな笑顔で楽しんでいました。

レッドリボンを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日は世界エイズデーです。
朝行事の時間にエイズデーの取組としてレッドリボンを作りました。
保健委員の人から、エイズについての話を聞き、その後、一人一人レッドリボンを作りました。
レッドリボンは、エイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。
名札につけたレッドリボンを見るたびに、そのメッセージを思い出してほしいと思います。

【11/29】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン・ブルーベリージャム、牛乳、スパゲティーミートソース、ブロッコリーとツナのサラダです。
ブロッコリーとツナのサラダは、ノンエッグドレッシングとツナの相性がよく、野菜とよくなじんでおいしかったです。
スパゲティーミートソースは、ひき肉たっぷりでトマトの味がしっかり出ていました。
甘酸っぱいブルーベリージャムは、パンによく合っていました。

<給食センターから>
今日は、吉井西幼稚園のリクエストメニューです。子どもたちに人気のメニューとして考えてくれました。給食は、みなさんが毎日元気に過ごせるよう栄養バランスを考えて作られています。12月になると一段と寒さが増しますが、しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

校外学習3【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、自動販売機が作られるまでの様々な工程を実際に見学しました。案内をしてくださった方にたくさん質問をする様子が見られました。
自動販売機ミュージアムでは、自動販売機の歴史について学びました。自動販売機の進化にみんな驚いていました。楽しく学ぶことができた充実した一日でした。

【11/28】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、すきやき煮、厚焼きたまご、小松菜の辛子和えです。
すきやき煮は、しっかり煮込まれていて、味付けもよくおいしかったです。
厚焼きたまごは、しっとりやわらかかったです。
小松菜の辛子和えは、野菜がちょうどよい大きさにカットされていて、辛子の風味がアクセントになっていました。

校外学習2【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼は施設内の見晴らしのよい場所でお弁当を食べました。ヤギに餌をあげたり、広場で遊んだりして楽しみました。

校外学習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンデンフォレストに行きました。午前中は森の学習をしました。クラスごとに木の切り方を教えていただき、間伐体験をしました。間伐材をチップにし土に戻すことも教わりました。

いろいろな形を集めました【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でグループごとにいろいろな模様を集めました。
グループで決まった形を作るのに必要な模様を集めなければいけません。
お店屋さんで「What do you want?」と聞かれると「I want two red herts.」のようにほしい数・色・形を答えます。
模様がないときは次のお店屋さんに移動します。
上手に英語で答えながら模様を集めて、グループごとに形が完成できました。

クリスマスリースができました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのつるを使ってクリスマスリースを作りました。
リボンや飾りをつけてきれいに仕上げました。
教室にたくさんのリースが飾り付けられるのが楽しみです。

【11/27】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチ、春雨サラダです。
豚キムチは、豚肉のうま味と白菜の甘味、キムチの程よい辛味が調和し、ご飯のおかずにぴったりでした。
春雨サラダは、キュウリ、ニンジン、キャベツの歯ごたえがよく、さっぱりとしていました。

ナップザックづくり【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを使ってナップザックを作っています。
ミシンにも慣れて、どんどん完成に近づいていました。

鉄腕アトムの合奏【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
曲の気分を感じ取って合奏します。
いろいろな楽器を担当して、曲の気分を考えながら演奏していました。
元気が出るノリノリの合奏になっていました。

人の混み具合【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人口密度の勉強です。
北海道、沖縄、群馬県などの人口密度を求めて、どこが人口密度が高いか考えました。
さらに前橋や高崎と上野村の人口密度がわかると、その違いに驚いている人もいました。

およその枚数【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生が授業をしました。
比例の性質を使って紙のおよその枚数を数えます。
10枚で92gの紙、300枚用意するには何グラム必要か考えました。
どうやって求めればよいか、友達と考えを伝え合いました。
Xが2倍ならYも2倍という比例の性質を使う人やY÷X=決まった数というきまりを使って重さを求めた人もいました。

音の伝わり方【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
糸電話で話をしました。
糸をピンとはっていないとなかなか声が聞こえてきません。
どうやったらよく聞こえるか、みんなで考えながら実験していました。

金属のあたたまり方【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ガスコンロで金属の板を熱しました。
温めると青からピンクに色が変わる薬品を金属の板にぬってあります。
端から温めると端から色が変わります。
真ん中から温めると真ん中から色が変わります。
温めたところから色が変わっていくことで熱の伝わり方がわかりました。

体育集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育集会で持久走をしました。
学年ごとに決められたコースを走りました。
来週に迫った持久走に向け、しっかり練習に取り組んでいました。
最後に体育委員長が持久走大会に向けての心構えを話しました。

【11/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、牛乳、さつまいものシチュー、アーモンドサラダです。
アーモンドサラダは、野菜の歯ごたえとアーモンドの食感でしっかり噛んで食べられました。
バンズパンは、しっとりとして甘くおいしかったです。
さつまいものシチューは、鶏肉が食べやすい大きさに切ってあり、濃厚なホワイトソースにさつまいもの甘みがよく出ていました。

<給食センターから>
今日は、6がつく日の「カムカム献立」です。かみごたえのある食材として、サラダにアーモンドを入れました。よくかんで食べてください。よくかんで食べると、体の中の血液の流れがよくなり、脳や体がよく動くようになります。また、たくさん噛むことで口の中の唾液がたくさん出て、むし歯の予防につながります。その他にも、食べ物本来の味を感じられる、食べすぎを防げる、といった良い点がたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

持久走【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の持久走大会に向けて、試走をしました。
本番と同じコースです。
1年生の時に走ったこともあるため、みんな元気に最後まで走り切りました。

持久走【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会に向けて、試走をしました。
本番と同じコースを走りましたが、最後まで頑張りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 Aタイム5時間
12/20 Aタイム5時間 大掃除
12/23 Bタイム5時間 集団下校
12/24 Aタイム5時間 スクールカウンセラー来校日