感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「情報のデジタル化」をテーマに学習しています。生徒たちは、パソコンやプレゼンテーションなどを活用して、アナログとデジタルの違いを確認したり、デジタル化と情報の量を計算したりして、情報のデジタル化について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「光の屈折」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、入射角や反射角について調べたり、材質のちがうものに入ると光の進む向きや進み方が違うことを確認したりすることで、光の屈折について理解を深めています。 

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「アメリカ合衆国でどのように工業が発展したのか」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、アメリカ合衆国の工業の変化を調べたり、産業や工業の特徴をまとめたりして、アメリカ合衆国の工業について理解を深めています。 

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアやグループになってアンダーハンドパスやサーブなどの基本練習に取り組んだり、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。

ツワブキの「困難に負けない」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日の誕生花は「ツワブキ」です。ツワブキは、厳しい冬の寒さの中でも凛として咲く黄色い花が特徴の多年草です。光沢のある大きな葉と鮮やかな花は、冬の庭に明るさと活気をもたらしてくれます。
 そんなツワブキの「困難に負けない」。厳しい冬の寒さにも負けず咲く花姿から「困難に負けない」という力強い花言葉が生まれました。 今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「鯖の南部焼き」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鯖の南部焼きは、鯖に下味をつけ、ごまを全体にまぶして焼いた岩手県や青森県の郷土料理です。南部焼きは、岩手県や青森県にまたがる南部地方がごまの名産地であることが由来になっています。今日の給食は、脂ののった鯖に香り高いごまが相性抜群の鯖の南部焼きです。切干大根のサラダや鶏ちゃんこ汁、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「ちゃんこ汁」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちゃんこ汁は、だし汁や鶏ガラからつくったスープに、鶏肉や白菜、人参、ねぎなどの野菜や油揚げ豆腐などを一緒に煮込んでつくります。味付けには、お醤油やお味噌などがあります。
 今日の鶏ちゃんこ汁は、群馬県産や高崎産のおいしい鶏肉や新鮮な野菜をたっぷり使っていて、たいへん美味しく仕上がっています。

濃厚な味わいと豊かな香り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬県は豊かな自然環境に恵まれており、多くの酪農家のみなさんが良質な生乳の生産に取り組んでいます。群馬県の牛乳は、たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素がたくさん含まれていて、濃厚な味わいと豊かな香りが特徴です。

今日の給食は「切干大根のサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鯖の南部焼き、切干大根のサラダ、鶏ちゃんこ汁です。切干大根は、大根を細長く薄く切って乾燥させたもので、食物繊維が多く含まれています。切干大根は、冬の間などの野菜の少ない時期の貴重な保存食です。今日はきゅうりやにんじん、キャベツなども入れた風味豊かなサラダに仕上げました。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の制作実習に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、彫刻刀、タブレット端末などを活用して、一人一人がオリジナルの篆刻のデザインを考えたり彫刻したりして、みんなで楽しく篆刻の作成に取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「四字熟語」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、「一喜一憂」や「三寒四温」「千載一遇」などの意味や成り立ちを調べたり、実際に四字熟語を使ってさまざまな国語表現に取り組んだりして、四字熟語について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。跳び箱運動の実習に取り組んでいます。生徒たちは、踏切から着手までの動き方や着手位置、姿勢などについて確認したり、それぞれの高さにあわせてさまざまな跳び方で跳び箱に挑戦したりして、みんなで楽しく跳び箱に取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lesson6 Part1 〜過去分詞形の表現を知ろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や学習シート、タブレット端末などを活用して、「have +(過去分詞形) for〜」などの意味や使い方を確認したり、英作文に挑戦したりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1年生の理科の授業風景を撮影しました。「光の屈折」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、入射角や反射角について調べたり、光源を使った実験に取り組んだりして、光の屈折について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「いろいろな立体〜見取り図の書き方〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、三角柱や立方体、三角錐、円錐などの角柱・角錐の見取り図を書くことで、いろいろな立体の特徴や描き方について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。ゲーム形式の英語学習に取り組んでいます。生徒たちは、英語で書かれた「主語」や「動詞」「〜ed」「時間」などのカードを使い、グループごとにゲーム形式の英語学習に取り組むことで、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

さわやかな朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(月)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。さわやかな冬の朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ツナスパゲティ、コンソメスープ、ココアパン、リンゴ、牛乳です。
ツナスパゲティは、ツナはもちろんキノコ類や玉ねぎなども入っていて旨味たっぷり。麺ももっちりとしていていました。コンソメスープは、たくさんの種類の具材が、それぞれの食感と持ち味を出しており、澄んだコンソメスープを引き立てていました。
今日もおいしくいただきましょう。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校からは、PTAあいさつ運動や「無敵あいさつ」、ポスターや放送などによる啓発活動の紹介がありました。グループ協議では「相手を見て元気な声で挨拶する」などの意見が出されていました。また、校医さんやスクールカウンセラーの先生からは「挨拶されたら必ず挨拶で返しましょう」「挨拶が人と人とを繋いでいます」などのお話がありました。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日12日(木)に地域合同学校保健委員会を開催しました。地域合同学校保健委員会では、「心の健康〜気持ちよい挨拶を考えよう〜」をテーマに、挨拶に関するアンケート結果や各校の取り組みの様子を紹介したり、リモートを使ったグループ協議などを行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン