12/2(月) 朝礼

画像1 画像1
12月がスタートしました。
本校の朝礼の時には、いつも6年生が指揮をして校歌を歌います。いい歌声が響きました。
その後、校長から、「交通事故に遭わないように道路を横断する時には安全に気をつけよう。」と、「ぽかぽか言葉を使おう。」という話をしました。

11/29(金) すき焼き風煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・すき焼き風煮・茎わかめのかみかみあえ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はすき焼きについてです。
11月29日は『いい肉の日』から群馬県では『ぐんま・すき焼きの日』と制定しています。すき焼きは、江戸時代に農業で使われていた『すき』という、うしや馬に引かせて土を掘り起こす道具を火にかけ、その上で肉などを焼いて食べたのが始まりと言われています。関東地方と関西地方では作り方が違いますが、どんな具材を入れるかも地域や家庭によって違いがあります。今日の給食のすき焼きは、ぐんま食材をたくさん取り入れて作りました。肉も県内産の豚肉です。
今日もよくかんで味わって食べましょう。

■今日は「いい肉の日」献立でした。
本日のすき焼き風煮のお肉は、地元の精肉店『永樂屋商店』様から当初予定していた豚肉の量の半分を牛肉に変更してご提供していただきました。ありがとうございます。大変おいしかったです。どの学年も残さずきれいに食べていました。茎わかめのかみかみあえは、細く切った茎わかめの他に切り干し大根が入っていて、醤油、ごま油、砂糖、酢で味付けがされていて、おいしかったです。  校長

11/29(金) 保健集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員からエイズについての発表を聞いた後は、ふれあい班に分かれ、レッドリボンづくりをしました。上級生が下級生に作り方を教えています。ほほえましい姿をあちこちで見ることができました。

11/29(金) 保健集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日は、世界エイズデーです。そこで今朝の保健集会では、保健委員からHIV/エイズのことについての発表とレッドリボンづくりをしました。

11/28(木) PTAセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目のPTAセミナーは、榛名公民館主催下室田小タイアップ企画として、「マリンバコンサート」を行いました。2名のプロの演奏家の方をお招きして、約1時間マリンバの美しい音色を楽しみました。珍しい楽器「スティールパン」を紹介してくださったりリズム遊びをしてくださったりしながら、小学生になじみのある多くの曲を演奏してくださいました。
多くの保護者の方々、学校運営協議会の方々、本日ご参加いただきありがとうございました。また、マリンバ奏者の方々、榛名公民館の方々、大変ありがとうございました。
下室田小学校は多くの方々に支えられていることを改めて感じています。ありがとうございました。

11/28(木) 授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「意見文の発表」
一人一人がテーマ意見文のテーマを決め、調べたこと自分の考えを前に出て発表していました。

11/28(木) 授業参観 5年生

画像1 画像1
国語「暗号解読」
タブレットや辞典を使用して、語句の意味を調べていました。

11/28(木) 授業参観 4年生

画像1 画像1
英語「What do you wanto?」
4年生は、友達と会話をしながらタブレットを使用してピザを作っていました。それぞれどんなピザになったのでしょうか。

11/28(木) 授業参観 3年生

画像1 画像1
国語「ことわざ・故事成語」
3年生は、いろはかるたに出てくる言葉の意味調べをしていました。友達と協力をして辞書を引いていました。

11/28(木) 授業参観 2年生

画像1 画像1
生活科「秋の実でクリスマスリースを作ろう!」
2年生は、以前収穫したさつまいものつるを輪にしてリースを作り、校外学習で行った群馬の森で拾ってきたどんぐり等を使ってリースの飾りつけをしていました。

11/28(木) 授業参観 1年生

画像1 画像1
生活科「たのしいあきいっぱい」
1年生は、どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃで「おもちゃパーティー」を楽しんでいました。本日の授業参観は、学校運営協議会の方々にも参観していただいています。

11/28(木) じゃこチャーハン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「じゃこチャーハン・キムチチゲ・りんご・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はキムチチゲについてです。
キムチチゲは、朝鮮半島で食べられている辛口の鍋料理、スープ料理です。名前のとおり、白菜キムチが味の素になっています。具には、肉類、魚介類、野菜や豆腐などが入ります。キムチ鍋とキムチチゲは、日本では同じように呼ばれていますが、作り方に違いがあるようです。キムチ鍋は、野菜や肉、豆腐キムチを入れて、初めから煮込みますが、キムチチゲは、肉、野菜、キムチを炒めてから、だし汁を加えて煮込みます。今日の給食で、キムチチゲの作り方のとおり、炒めてから、煮込みました。寒くなってきた今の季節に体の中から温まって、元気になってください。

■寒くなってきました。これからの季節は、体が温まるメニューがありがたいです。本日のキムチチゲは、辛口のスープですが、小学生向きに味付けが工夫されているので、低学年でもおいしく食べることができました。じゃこチャーハンは、緑色のねぎも入っていて、彩が豊かでした。4年生が「じゃこチャーハン大好き!」と教えてくれました。児童にとっても、毎日の給食は楽しみですね。  校長

11/27(水) けんちんうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「けんちんうどん・かむかむあげ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、けんちんうどんのけんちんの汁についてです。
大根、ニンジンなどの野菜をいためてから、煮込む汁ものです。発祥には諸説あるようですが、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」が、いつしかけんちん汁と呼ばれるようになった説があります。また、中国の精進料理の普茶料理の中の「けんちゃん」が日本語になってけんちんになったなどがあるようです。肉類を使わない精進料理から、ちくわと使っています。肌寒い季節には、具のたくさん入った汁ものがおいしいですね。
しっかり食べて、体の中から温まってください。

■けんちんうどんの汁の中には、ごぼう、にんじん、大根、豚肉、ちくわ、ねぎ、こんにゃくなどの具がたっぷり入っていました。おいしかったです。かむかむあげは、さつまいもが大豆とほぼ同じ大きさにきってあり、油で表面をカリっとあげてありました。そこに少しの醤油と砂糖をにつめたものがうすくコーティングしてあって、ほんのり甘く、とってもおいしかったです。煮干しも入っていて、カルシウムもとれますね。  校長

11/26(火) 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・おかかあえ・とり肉と大根のスープ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼のごぼうの話です。
ごぼう独特の香りと歯ごたえがおいしい野菜です。ユーラシア大陸の北部が原産で、11月から1月がです。今がとてもおいしい時期です。こんなおいしいごぼうですが、日本以外の国では、あまり食べられていないそうなのです。なぜでしょう?
ごぼうに含まれる代表的な栄養は、なんといっても食物繊維です。おなかの調子を整えてくれる強い味方です。 今日は、にんじん、玉ねぎ、しらたき、しいたけ、豚肉と一緒に丼ぶりの具にしました。よくかんで、味わって食べてください。

■豚肉とごぼうのシャキシャキ丼は、具の一つ一つにしっかりと味がしみ込んでいて、ごはんと一緒に食べると、とってもおいしかったです。おいしく食べることができて、しかも食物繊維たっぷりというのは、一石二鳥ですね。とり肉と大根のスープもおいしかったです。 校長

4年生 校外学習の様子です。

11月25日 4年生が富岡製糸場に社会科見学に行ってきました。
一人一人イヤホンガイドをつけて、ガイドさんの説明を聴きながら、見学をしました。事前にお蚕を育てて繭にして、糸を取る体験をしていたので、充実した校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(月) パンジーを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が花壇にパンジー・ビオラを植えました。花壇が一段と美しくなりました。植えた後、水を上げていましたが、ジョーロに水が余ったと言って、他学年の花にも水をあげていました。さりげない優しさがいいですね。

1125(月) 絵画展鑑賞の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室の廊下には、子どもたちの絵や習字、総合の時間に作成した新聞等が掲示してあります。
今朝は、絵画展鑑賞をしました。クラスごとに各学年の絵を鑑賞しました。6年生の校舎の風景画に1年生からは「写真みたい!」という声があがっていました。

1125(月) ハンバーグきのこソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ハンバーグきのこソース・コンソメスープ・チーズサラダ・ロールパン・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、ハンバーグのきのこソースに入ったしめじの話です。
昔から、「香りまいたけ、味シメジ」といわれるほど、味が良いとされているきのこです。天然のしめじは、コナラなどの林に生えて、灰色の傘をしています。6センチほどのかわいい傘をしています。しめじの名前の由来は、湿ったところに生えていることから、湿る。また、一面にたくさん生えることから、場所を占めるの占める。2種類のしめるから来ているしめじなのだそうです。味が、淡白で、加熱してもそれほど形も小さくならないので、いろんな料理で活躍しています。今日の給食では、デミグラスソース、ケチャップで味付けをしてソースにしました。味わって食べてください。

■ハンバーグというと、なんだかワクワクします。今日の給食は、その期待を裏切らないハンバーグでした。ハンバーグの上には、しめじ、マッシュルーム、玉ねぎが入ったソースがかかってて、とってもおいしかったです。コンソメスープがハンバーグに良く合い、スープの中に入っているじゃがいもが柔らかく、食べやすかったです。  校長

11/22(金) きなこ揚げパン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きなこ揚げパン・肉団子スープ・大根サラダ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はサラダの大根についてです。
大根は、収穫が年に3回あります。春大根、夏大根、そして秋冬大根です。これから秋冬におかけて収穫される大根の旬は、10月から3月で、寒さで、実がしまって、甘みが増しているのが特徴です。生産量の多いのは、1位が千葉県、2位は北海道、3位は青森県で、
群馬県は10位です。これから群馬県産の大根が出回ってきますので、ぜひ、スーパーなどで大根の産地をチェックしてみてください。今日は、サラダに入りました。よくかんで味わって食べてください。

■きなこ揚げパンは、周りがサクサク、中がフワフワ、とってもおいしい揚げパンでした。子どもたちからも大好評でした。大根サラダの中には、ちくわも入っていて、よいアクセントになっていました。温かく野菜や肉団子が入ったスープもおいしかったです。  校長

11/22(金) 先生も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
校内研修の一環で、先生方の授業を見合っています。
本日は、3年生の国語を皆で参観しました。「食べ物のひみつを教えます」という単元で、文の組み立てを考え、説明する文章を書きました。
紙に書きたい人、タブレットで書きたい人、自分で選んで書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31