12月18日(水)5年生家庭科 1吸水時間も米の様子をずっとながめる子供たちです。 家でもお手伝いをよくやっていることが、できぱき茶碗を用意したり調理台を綺麗に整えたりする様子からうかがえます。 12月18日(水)5年生家庭科 2蒸らす時間もきっちり守って、いよいよ蓋オープン!湯気とご飯の香りに「わぁー」と歓声が上がります。 しゃもじで空気を入れ、ふわふわご飯が完成。おこげも平等に分けてお茶碗によそっておにぎりにしていました。のりたまおにぎりです。 「やっぱり米はうまい!」 炊き立てご飯を堪能していました。 災害時に電気がとまっても、鍋でごはんが上手に炊けますね。 硬い米が、おいしいご飯になるための条件がわかりました。 友達と協力して調理実習ができました。 12月18日(水)の給食牛乳 高崎ソースやきそば チンゲンサイと白菜の中華スープ 高崎(たかさき)ソースは、高崎産(たかさきさん)のトマトやたまねぎを使用(しよう)し、 高崎市(たかさきし)農協(のうきょう)と学校(がっこう)栄養士会(えいようしかい)が協力(きょうりょく)して作(つく)った地産地消(ちさんちしょう)食品(しょくひん)です。野菜(やさい)の甘(あま)みが強(つよ)いため、普通(ふつう)の中濃(ちゅうのう)ソースよりもマイルドな味(あじ)に仕上(しあ)がっています。そんな高崎(たかさき)ソースを使(つか)った、野菜(やさい)やお肉(にく)などで具(ぐ)だくさんの焼(や)きそばをおいしく食(た)べてほしいと思(おも)います。 12月17日(火) 今日も元気に!代理の班長をしっかりつとめ、安全に下級生を連れてきてくれました。 ありがとう。交通ルールを守り、一列になって登校してきました。 12月17日(火)の給食牛乳 キノコストロガノフ フレンチサラダ りんご 「ストロガノフ」という名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、ロシア人の「ストロガノフ 伯爵(はくしゃく)」という人が考案(こうあん)した料理(りょうり)であることからつけられたそうです。今日(きょう)はエリンギやしめじなどをいれたキノコストロガノフを作(つく)りました。ごはんと一緒(いっしょ)に残(のこ)さずにいただきましょう。 12月16日(月)1年生外国語活動ミッシングゲームやカードを使ったコミュニケーションゲームを通して、たくさんのものの名前の言い方を覚えました。 12月16日(月)ぼくが班長!12月16日(月)の給食牛乳 ごまあえ ふるさと汁 かしわ丼(どん)の「かしわ」とは鶏肉(とりにく)のことです。ごはんに合うように、たまねぎやしらたき、にんじんなどと一緒(いっしょ)に甘(あま)辛(から)く煮(に)つけました。ごはんと一緒(いっしょ)に残(のこ)さずに食(た)べてもらえるとうれしいです。 12月13日(金)図書室では図書委員からのクリスマスプレゼントです。 また。図書室入口には、先日亡くなった谷川俊太郎コーナーが設けられました。教科書でもおなじみの谷川俊太郎作品です。子供たちもよく知っています。あらためて、作品のあたたかさを感じています。 12月13日(金)今季一番の寒さ学校では、本日、インフルエンザによる欠席者がずいぶんでています。2クラスで学級閉鎖を決めました。明日からの休日は、具合が悪い場合は外出を控え、早めの受診を心掛けるなどご協力をお願いします。 また、手洗い・うがい・十分な睡眠に心がけ、感染防止に努めてほしいと思います。 12月13日(金)の給食牛乳 肉団子スープ チキンわかめスープ 今日は給食の人気メニュー、揚げパン献立です。粉末のキャラメルときなこを混ぜ、揚げたパンにひとつずつ付けました。組み合わせのサラダやスープは野菜たっぷりで栄養満点なので、それらもしっかりと食べましょう。 12月12日(木)の給食牛乳 プルコギ風にくどん たまごいりちゅうかスープ はなみかん プルコギ風にくどんは、ごはんにあうように甘辛い味つけとしています。ふわふわのたまごが入った具だくさんの中華スープと、ビタミン豊富なみかんもしっかりと食べてほしいとおもいます。 12月12日(木)学校運営協議会 2また、学校評価の結果から課題について協議しました。 学校運営協議会の皆様から、登校時の学校付近での駐車が大変危険であること、また、車の往来が激しいことも心配であるとのご指摘いただきました。 事情があり車で送る場合は、歩道橋下のバラスの駐車場にお停めください。正門付近での駐車はご遠慮ください。大変危険です。 12月12日(木)学校運営協議会今回は、キラりん学習会と授業の視察をしてもらいました。3年の多くが参加している放課後学習会です。約20名のボランティアさんに学習会のお手伝いをしていただいています。楽しく学ぶ姿に学校運営協議会の皆さんも大変感心していました。「わからないから教えて」と気軽に言えるところがいいと感想をいただきました。 4年生から6年生の6時間目の授業も参観しました。 12月12日(木)6年生授業風景簡単にできて、おいしいおやつになります。冬休みは、家族でつくってみるといいですね。 学校評議員の皆さんが参観しました。 12月11日(水)の給食牛乳 ナポリタン ツナサラダ 今日は洋食メニューの定番、ナポリタンをつくりました。給食らしい具だくさんのナポリタンをおいしく食べてもらえると嬉しいです。さっぱりとした味付けのツナサラダも残さずによく噛んでいただきましょう。 12月11日(水)2年生クリスマスリースクリスマスまで、あと14日です。待ち遠しいですね。 12月11日(水)あと2週間で冬休み元気にまとめの活動ができるよう、体調管理をお願いします。学校でも手洗い・うがい・換気の励行を行っていきます。 計画委員の「おはようございます!」の明るく元気なあいさつに活力をもらっています。 12月10日(火)1年生授業風景2組は算数の授業で、「どちらがひろい」の学習をしていました。広さを比べるときは、小さなタイルが何個分か調べることで比べることができることに気付きました。 1組は、国語「たぬきの糸車」の学習でした。おばあさんの家の様子やたぬきがあらわれたときの様子を読み取っていました。 12月10日(火)3年生「クミクミックス」2自由な発想で、2時間夢中で取り組んでいる姿をごらんください。 段ボールを切ったり組み合わせたりしてできた形の面白さから発想を働かせ、つくり、つくり変えていく活動を楽しんでいました。 |
|