吹奏楽部 飛翔祭演奏2
吹奏楽部 飛翔祭演奏1
代表生徒のあいさつの後、1曲目の演奏が始まりました。 飛翔祭 午後の部
実行委員や本部役員の生徒もスタンバイしています。午後の部はタブレットを使うため準備を整えていました。 飛翔祭 展示見学2
一人一人の絵画やトンネルアートの原画など、数多くの作品が展示されていました。 見学時間は大盛況だったそうです。 ※見学時間に合唱コンクールの審査をしていたため、ホームメイキング部は見学時間にぎりぎり間に合ったのですが、美術部の展示場所に行った時は最後に見学していた生徒が教室に戻るところでした。見学の様子が伝えられなくてすみません・・・。 飛翔祭 展示見学1
ホームメイキング部の作品を見学している様子を紹介します。 フェルトなどの作品や生け花が展示されていました。 ※見学時間の時に合唱コンクールの審査をしていたため、見学時間にぎりぎり間に合ったくらいのタイミングで写真を撮ったため、見学者があまりいませんでした。 飛翔祭 文化発表5
優雅な演奏で、午前中の最後を締めくくることができました。 飛翔祭 文化発表4
10月22日(火)
飛翔祭 文化発表3
飛翔祭 文化発表2
最初はバイオリンとドラムの演奏が披露されました。 飛翔祭 文化発表1
タブレットで英文と日本語訳を見ながら聴いている生徒もいました。 3年5組 合唱コンクール
※審査の結果、3年5組は金賞に輝きました!おめでとうございます! 10月21日(月)
3年1組 合唱コンクール
3年2組 合唱コンクール
※審査の結果、3年2組は銀賞に選ばれました!よくがんばりました! 美術部の作品4
展示作品の他にも、夏休み中に「高速道路下の壁画」を作成した時の写真をスライドショーにして紹介していました。 美術部の作品3
これは夏休みに高速道路下の壁画を描いた時の原画です。高架下の壁画はこの原画をもとに描いていますが、作成当日の変更もありました。原画と高架下の壁画の違う点はどこか分かりますか? 男子駅伝5
アンカーの様子は「男子駅伝2」で紹介済です。 ※県大会に向けて日々、練習に励んでいます。 美術部の作品2
ホームページの展示見学で全体像は紹介しましたが、個々の作品を拡大して紹介します。 美術部の作品1
|
|