小中合同花いっぱい運動NO.3

 寺尾中学校での花いっぱい運動が終了し、城山小学校に持ち帰ったプランターに植え替えた花を前にして、みんなで記念撮影をしました。プランターにきれいに植えられた花々を、学校で見られますので、来校された際には見てください。。
画像1 画像1

小中合同花いっぱい運動NO.2

 自己紹介が終わると、グループごとに土や花の準備をし、プランターに花を植えかえ始めました。中学生と小学生が会話しながら、中学生がリーダーと成ってパンジーを手際よく植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同花いっぱい運動NO.1

 11月22日、寺尾中学校区3校合同花いっぱい運動が寺尾中の校庭を会場に、晴天の下で開催されています。初めに挨拶があり、その後グループごとに自己紹介をし合いました。6年生と中学1年生が交流する貴重な場となりました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数(比例と反比例)

 6年生が算数で、比例の勉強をしていました。めあては、「xとyの関係を見つけると、どんな式をつくることができるか」でした。
 比例の関係を表を縦に見る学習活動を通して、yがxに比例するとき、y=決まった数×xと表せることを理解し、比例の関係を式に表すことができるか、決まった数とはどういうものなのか、自力解決やペア学習、グループでの話し合い、発表などを行うことを通して、考えを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳(学きゅうえんのさつまいも)

画像1 画像1
 11月22日(金)の2年生の道徳は、「学きゅうえんのさつまいも」という読み物資料を使って、「親切や思いやり」について考える授業でした。主人公の気持ちを考えながら、親切や思いやりの大切さなどを学び、自分の考えを発表していました。
画像2 画像2

体育集会(くもおに)

 11月22日(金)の朝行事は、体育集会でした。体育館で、集会委員の児童がリーダーとなって進行してくれました。おに(くも)になった子が赤白帽子の赤色になり、白色の子を捕まえておにを増やしていくゲームです。最後までおににならずに逃げられるか、時間を決めて何回か行いました。おにになった子も、逃げる子も、とても楽しそうに活動していました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会(11月)

 11月21日の6校時には、懇談会がありました。初めに、全体講話として、校長からタブレットを使って学力向上に関する話やSNSの使用に関する話をそれぞれの教室に配信しました。その後、その話も話題にしながら、それぞれの学級で子どもたちの様子や学校の様子などについて話し合いがありました。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(11月)

 11月21日(木)の5校時には、授業参観がありました。それぞれの学年で、授業を見ていただきました。来校し、参観された保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(高学年) NO.3

 持久走大会の最終レースは、高学年でした。5・6年生男女一緒に走りますが、6年生にとっては小学校生活最後の持久走大会です。走る距離は約1500mです。どの子も、校庭や沿道で、温かい応援をたくさん聞きながら、最後まで力強く走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(中学年) NO.2

低学年の持久走が終了すると、中学年の持久走がスタートしました。中学年は、約1000m走ります。どの子も、保護者の皆様や地域の皆様からの声援を聞き、自己ベストを目指して頑張って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(低学年) NO.1

 1年生のスタートは、10:00でした。先生と一緒に準備体操をよく行い、体育主任から最後の説明を聞き、合図の笛があると出発しました。
 校庭を一周し、道路を頑張って走り、再び校庭に戻ってきました。約800m走りました。最後まで一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会お手伝い、ありがとうございました!

画像1 画像1
 11月21日(木)に持久走大会が開催されました。前日の悪天候に比べ、天候にも恵まれ、温かい日になりました。
 そして、保護者の皆様や交通指導委員の皆様のご協力により、道路での交通整理をしていただき、持久走大会が円滑に実施できました。また、子どもたちが走っている時には、温かい応援をしていただきありがとうございました。
 本当にお世話になりました。
画像2 画像2

給食便り

画像1 画像1
 2年生の学級園で収穫したネギやさつまいもが、11月20日の給食メニュー「こしねじる」の材料として登場しました。
 ちなみに、この日のメニューは、麦ご飯、ししゃものフライ、ゆかり和え、こしねじるでした。
画像2 画像2

3年生 書写

 3年生が書写の勉強を静かにしていました。お手本を見ながら、先生からアドバイスをもらい、毛筆で「元」という字を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動(英語劇)

 1年生の11月20日の外国語活動は、「大きなかぶ」の大型紙芝居をALTの先生に読んでもらった後に、みんなで英語劇をする活動でした。おじいさんやおばあさん、孫、犬などの役割を分担し、ジェスチャーを入れながら英語の台詞を言い、とても楽しそうに、英語劇の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者ボランティアによる読み聞かせ

 11月20日(水)の朝行事は、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせでした。低学年、中学年、高学年に分かれて読み聞かせてしていただきました。低学年には「そらまめくんのベッド」「しろくまのパンツ」「僕のとなりには」、中学年には「ハーメルンの笛吹き男」、高学年には「ストライプたいへん!しまもようになっちゃった」を読んでいただきました。
 保護者ボランティアの皆様、お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(11月) NO.2

画像1 画像1
 5・6年生には「タンゲさん」や「おとうさんのちず」、3・4年生には「びゅんびゅんごまがまわったら」などの本を読み聞かせていただきました。
 読み聞かせボランテアの皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

読み聞かせ(11月) NO.1

画像1 画像1
 11月19日(火)の朝行事は、読み聞かせでした。この日は、地域の読み聞かせボランティアの皆様が本を読んでくださいました。
 1・2年生には、本の内容を考えて、その国の民族衣装を着て読んでくださいました。楽器を紹介してくださる場面もあり、子どもたちは興味津々ででした。読んでくださった本は、「わにわにのおふろ」と「さんねん峠」でした。
画像2 画像2

校内研修(懇談会に向けて)

 11月の校内研修では、授業検討会をもとにした授業改善について研修したり、学力向上に向けて検討したりしました。
 その中で、家庭との連携を図る必要性がある家庭学習(宿題)への取組やSNSの問題についての話合いもありました。この話合いの内容は本校でも課題となっていることなので、11月21に行われる懇談会でも話題にする予定です。
画像1 画像1

6年生 算数(考える力をのばそう)

 6年生の11月18日の算数は、「考える力をのばそう」という勉強でした。課題解決に向けて、タブレットを活用して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31