2nd Grade Students Listened to Mr. Logan Read a Book in English [2年生はローガン先生の英語で本をを聞きました]
Mr. Logan read the book ``Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?'' In English. This book helps students combine adjectives to describe animals.
[ローガン先生は英語で「ヒグマ ヒグマ 何が見えますか?」という本を読みました。この本は、生徒が形容詞を組み合わせて動物を説明するのに役立ちます。] 2年生と6年生今回は、反復横跳びです。 計測する前に、6年生からコツを教わりました。 いい記録が出たようです。 メダカ 卵の観察根から吸い上げた水はどこへ5月29日の給食新じゃがの季節になりました。新じゃがは、色が白く、みずみずしい味です。今日は、その新じゃがを油で揚げて、炒めて甘辛く味付けした豚肉と野菜に混ぜました。ご飯にぴったりでした。 1年生 交通安全教室高崎警察署の警察官に来ていただき、横断歩道の安全な渡り方を教えていただきました。 そして、実際に学校の西門の道路で渡る練習もしました。 自分で車が来ていないかを確かめて、手を挙げて渡ることができました。 登下校、特に下校のときは、自分で判断することが増えます。今日の学習を忘れずに、事故に遭わないようにしましょう。 6年生 書写「歩む」「文字の大きさと配列に気を付けて書こう」を めあてに、「歩む」という課題に取り組みました。 背筋を伸ばし、集中して書くことができました。 6年生 家庭科 「三食野菜炒めを作ろう」野菜ごとに切り方を変え、 かたい野菜から順に炒めました。 塩とこしょうだけの味付けでしたが、 「おいしい!」と大満足でした。 片付けまで、班で協力して取り組めました。 5月28日の給食ポトフは、フランスでよく食べられている家庭料理です。 今が旬の野菜をたっぷり使ったポトフでした。とてもおいしかったです。 4年生 福祉についてそのスタートに当たり、高崎市社会福祉協議会の方に講話をしていただきました。 吐き出した空気の成分5月27日の給食鶏肉のねぎ味噌焼きは、ネギと生姜の風味とねぎの香ばしさがあって、とてもおいしかったです。鶏肉も柔らかく、ジューシーでした。 鶏肉には、良質なたんぱく質が多くふくまれているそうです。 1年生の巡回歯科指導の様子実際に、歯ブラシを使って、奥からやさしく細かく磨く練習をしました。 永久歯が生え始めてきたこの時期に、自分できちんと磨くことが大切です。 80歳まで自分の歯が20本残っていることが理想だそうです。毎日、きちんと磨きましょう。 5月24日の給食給食のカレーは、カレールウの他に、ケチャップ、高崎ソース、すりおろしリンゴを入れて、時間をかけて煮込んでいるそうです。野菜の甘さもあり、おいしかったです。 青少年赤十字(JRC)登録式ボランティア委員の子供たちが、青少年赤十字について説明してくれました。 1年生は、新たなメンバーとして仲間入りをしました。 JRCの基本原理である「自分で気づき、考え、実行する」についての話もありました。 これからは、誰かの役に立つには、どうしたらよいかを考えて、やさしさや親切を届けてほしいと思います。 5月23日の給食ゆめロールは、群馬県の小麦「ゆめかおり」を使った、群馬県オリジナルのパンです。 「ゆめかおり」は、強力粉で、「ゆめロール」は、きめこまかくてしっとりした食感が特徴だそうです。 体育 ボール投げ5th Grade Students Have Their First Presentation in English 「5年生、初めての英語での発表」
From 5th grade onwards, students create their own presentations that they memorize and present to their classmates in English.
「5年生からは、暗記した発表を自分で作成し、英語で同級生に披露します。」 They talk about their favorite TV shows, what they like, what they want, what they have, what they can do, etc. in about five sentences. 「彼らは、お気に入りのテレビ番組、好きなもの、欲しいもの、持っているもの、できることなどについて、5 つほどの文で話します。」 たし算リコーダーの練習 |
|