12/19(木) 給食 1年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週に入り、1年生と6年生が一緒に給食を食べています。
6年生が順番を決めて、毎日2人ずつ1年生の教室に行っています。6年生の食べっぷりに1年生も刺激を受けているようです。楽しい給食は、食も進みますね。

12/19(木) 榛名愛育幼稚園の子どもたちがやってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに、榛名愛育幼稚園の年長さんが下室田小学校に来てくれました。
小学校の遊具で遊んだり、縄跳びをしたり、小学生と一緒に遊んだりしました。お互いにうれしそうでした。
また、榛名愛育幼稚園のみなさんの手作りのしめ縄をいただきました。ありがとうございました。

12/19(木) 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数の「比例・反比例」のテストをしていました。
学期末を迎え、2学期のまとめも頑張っています。

12/19(木) 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作の授業の様子です。「ミラクルミラーステージ」の作品の鑑賞会でした。自分の作品を見てもらったり、友達の作品を見て感想を書いたりしました。
鏡に映ることを考えての作品作りだったようです。

12/19(木) 4年生 音楽

画像1 画像1
4年生の音楽の授業の様子です。
鉄琴でメロディを奏でていました。一人一人順番に楽しんでいました。

12/19(木) 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。クリスマスカードを作っていました。
もうすぐクリスマスですね。

12/18(水) マーボー豆腐 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「マーボー豆腐・麦ごはん・チンゲン菜のたまごスープ・牛乳」でした。

■マーボー豆腐は、小学生でもおいしいと感じる辛みとコクがあり、麦ごはんにかけていただきました。とってもおいしかったです。チンゲン菜のたまごスープは、少しとろみがついていて、食べやすく味はもちろんおいしかったです。少しのとろみをつけていただいたので、これからの季節は、児童の口に入るまでに覚めにくいのではないかと思いました。たまごスープには、とうもろこしもたっぷり入っていました。絶品のおいしさでした。  校長

12/17(火) さつまいものクリームスープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「さつまいものクリームスープ・花野菜サラダ・コッペパン・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、花やさいサラダに入っているカリフラワーとブロッコリーの話です。
形がよく似ているカリフラワーとブロッコリーですが、じつは、カリフラワーは、ブロッコリーが突然変異して白く変化したものといわれています。どちらもぎゅっとつまったつぼみの集合を食べる野菜です。始まりは、ヨーロッパの地中海沿岸で、古代ローマ時代から食べられてきました。日本では、10月から3月頃、寒い時期がたくさん出回り、おいしく食べられる旬です。今では、紫色や緑色をしたパールフラワーやロマネスコ、茎の長いスティックセニョールと、おしゃれな名前の仲間も出回っています。カリフラワーは、色の薄いその他の野菜、ブロッコリーは、色の濃い野菜に分けれれます。どちらも歯ざわりもおいしいカリフラワーとブロッコリー、違いを探しつつ、おいしく食べてみてください。

■花野菜サラダ、ステキな名前のサラダですね。ブロッコリーやカリフラワーは、つぼみの集合体なのですね。おいしいサラダになりました。さつまいものクリームスープは、中に入っているさつまいもが甘くておいしかったです。さつまいもの他には、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどいつもの野菜ととり肉がたっぷり入っていました。おいしかったです。  校長

12/16(月) 6年生主催 ケイドロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みを使って、6年生主催のケイドロを全校児童で楽しみました。
ゼッケンをつけ、被り物をかぶっている児童が6年生です。
この時間のために、遊びをどのように工夫すれば、1年生〜5年生が楽しんでくれるのか、楽しませることができるのか、などなど話し合いの時間を設け意見交換をしていました。
おかげさまで、楽しい時間を過ごすことができました。6年生、どうもありがとう。

12/16(月) 読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAの図書委員会の方々にご協力をいただいて、読み聞かせ活動を行いました。
本日は、2名の方に来校していただき、中学年と高学年にそれぞれ絵本の読み聞かせをしていただきました。お忙しい中、子どもたちのために、ありがとうございました。

12/16(月) 読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間を使って、絵本の読み聞かせがありました。
低学年は、各クラスで担任が絵本を読みました。

12/16(月) チンゲン菜と生揚げのオイスターソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「チンゲン菜と生揚げのオイスターソース・麦ごはん・トック入りキムチチゲ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はトックについてです。
トックは、お米で作った朝鮮半島のお餅のことです。作り方、材料、地域などによって種類が多いです。棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものがトッポッキで屋台のメニューとして定番です。鶏肉と野菜を炒めるタッカルビにもこのトックが使われています。また韓国風の雑煮と呼ばれるものは、棒状のトックを斜めに薄く切り、水につけて柔らかくしたものを牛肉や鶏肉、野菜と一緒に炒め、スープで煮て醤油、塩、おろしにんにくなどで調味します。今日の給食では、薄く斜めに切ったトックを使い、キムチチゲに入れました。よくかんで、味わって食べてください。

■チンゲン菜と生揚げのオイスターソースは、ごはんに乗せてありました。オイスターソースの味付けがとってもおいしく、生揚げにもしっかりと味がしみ込んでいて、絶品でした。トック入りキムチチゲは、少し辛みがありますが、低学年でもおいしく食べられる程度の辛さでした。これからの季節には体が温まります。たくさんの野菜やトックが入っていて、食べ応えがありました。おいしかったです。  校長

12/13(金) 煮込みハンバーグ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「煮込みハンバーグ・茎わかめのきんぴら・豆乳汁・ごはん・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は豆乳汁の豆乳についてです。
豆乳は、大豆を水に浸して煮詰めたものです。豆乳ににがりを加えると、豆腐になります。豆乳をこして残ったものが、おからです。豆乳は、たん白質や鉄分は牛乳と同じようにとることができます。牛乳より、脂質やカルシウムは少なく、さっぱりとしていることから今日のような汁物にして、いろいろなものと組み合わせてもおいしくいただけます。今日の給食では、里芋、玉ねぎ、にんじん、だいこんなど旬の野菜やいもを入れて、みそで味付けをしました。小葱もアクセントに少し入れました。温かいうちに、味わって食べてください。
今日もよくかんでいただきましょう。

■煮込みハンバーグは、味がしっかりしみ込んでいて柔らかく、とてもおいしかったです。茎わかめが入ったきんぴらも味付けがちょうどよく、茎わかめの食感を楽しめていつものきんぴらとは一味違って、これもまたおいしかったです。豆乳汁は、和風シチューといった感じでしょうか。さらさらしていて食べやすく、体も温まりました。  校長

12/12(木) 4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の道徳の様子です。
『権利の熱気球』という教材を使って、「人権」について学習していました。

12/12(木) おもちゃ大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪ゴムや紙コップ、電池、空き容器、段ボールを使って、おもちゃを作ってくれました。遊んだ後は、1年生に景品も渡していました。もちろん手作りの景品です。最後は2年生が花道を作り、1年生とお別れしました。1年生も楽しんだことでしょう。

12/12(木) おもちゃ大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、1年生を招待して、手作りおもちゃで楽しんでもらう企画を立ててくれました。
2年生は、たくさんの試行錯誤を繰り返して動くおもちゃ作り、どのように1年生に遊んでもらうのか、楽しんでもらうのかを考えたようです。

12/12(木) 冬野菜のシチュー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「冬野菜のシチュー・コールスローサラダ・魚フライ・パーカーハウス・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はフライになっているシルバーという魚についてです。
シルバーは、南半球のオーストラリアやニュージーランドなどでとれる白身の魚です。うろこが銀色に輝いていることから、シルバーとよばれています。くせのないあっさりとした味わいで、食べやすく、フライなどの料理によく使われています。今日の給食でも油で揚げて、フライになりました。今日は、中濃ソースを少しかけました。コールスローサラダと一緒にサンド用になっているパンにはさんで食べてみてもおいしいと思います。ブロッコリーや、かぼちゃ、サツマイモなどの入ったシチューとも相性がいいと思います。しっかり食べて、今日も元気にすごしましょう。

■コールスローサラダは、キャベツとにんじんが食べやすく刻んであったので、食べやすくおいしかったです。魚のフライはパンにはさんで食べました。魚のフライは表面がサクサクしていて、おいしかったです。冬野菜のシチューはサツマイモやブロッコリー、にんじん、しめじ、かぼちゃ、とり肉がたっぷり入っていました。寒い季節には体が温まります。魚のフライやパンとの相性もとっても良かったです。  校長

12/11(水) 二色そぼろごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「二色そぼろごはん・みそけんちん汁・ごまあえ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
朝晩、だいぶ寒くなって、冬らしい日が続いています。冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて、風邪をひきやすくなります。1日3回の食事をきちんと食べること、特に朝ごはんで、温かいみそ汁などで、体の中から、温まって、体温を朝から上げるのも大事です。食事では、体をつくるもとになるたんぱく質をとることです。たん白質は、体の抵抗力を保つためにも必要な栄養です。食べ物とすると、卵・魚・肉・豆腐・牛乳などです。またビタミン類は、のどや鼻の粘膜をじょうぶにして、ウイルスを体の中に入ってこないようにしてくれたり、寒さのストレスから、体を守ってくれたりします。主に野菜や果物などです。ほうれんそう・こまつな・にんじん・かぼちゃ・かき・みかんなどです。野菜のにがてな人は、一口でも頑張ってほしいです。また、お家でも果物をぜひ、食べてほしいです。いろいろな食品をバランスよく食べて、健康な体を作りましょう。
今日の給食でもたん白質、ビタミンのとれる野菜もたくさん入れました。しっかり食べて、免疫力アップしましょう。

■みそけんちん汁は、たくさんの野菜が入っていました。中でも里芋がほっこりしていて、とてもおいしかったです。二色そぼろごはんには、そぼろがたくさん入っていて、見た目からして、おいしさがアップしました。箸休めのごま和えもおいしかったです。  校長

12/11(水) 5年調理実習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
米がごはんになってく様子に興味津々です。

12/11(水) 5年調理実習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の調理実習では、ごはんとみそ汁を作りました。
ごはんは、透明ななべで作ります。透明ななべを使用するのは、米が水を吸う様子やブクブクと泡が立って炊けていく様子を観察するためです。みそ汁のだしは、にぼしでした。
今回は、家庭科を指導する先生の他に栄養教諭も参加をしました。おいしいお味噌汁を作るためのワンポイントアドバイスもありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31