10月10日(木)今朝は上着を着て豊岡保育園方面へ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(水)後期の委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のように5・6年生が良きリーダーとして下級生のお手本になってほしいと思います。 10月9日(水)表彰朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(水)今朝は半袖では寒い。![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)2年生の図工![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)なかよし学級の授業![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)雨の1日![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は旧中山道を東へ、北久保方面の班とすれ違いました。 10月8日の給食![]() ![]() パーカーハウス 白身魚のフライ コーンサラダ クリームスープ ジョア 運動会では、それぞれの団で力を合わせて戦えましたね。給食では、あかぎ・はるな・みょうぎ献立をおおくりしました。たのしんで食べて、それぞれの団のすごさを知ってくれたでしょうか。地域のことを知ることは大切です。今月の給食目標は、「地域の食材を知ろう」です。実りの秋、おいしい地域の食材を知ってほしいと思います。 10月4日の給食![]() ![]() きなこ揚げまるパン、ワンタンスープ ワカメサラダ 牛乳です。 今日の揚げパンはまるがたです。あしたのあさは、必ずあさごはんを、よくかんでたべてきましょう。なぜなら、あさごはんは、水分(すいぶん)補給(ほきゅう)とともに、その日のパワーをくれるからです。 朝ばたばたしてしまう人は、いつもよりはやめにねて、あさごはんをしっかりたべてきましょう。 10月6日(日)1日延期した運動会 3
リズムや音楽に合わせて体を動かすこと、運動が得意不得意ではなく、とても楽しいものだということを朝礼などで言い続けてきました。3・4年生のハリケーンも一人足が速い人がいてもうまくいきません。○○団、優勝といっても、他の団と競い合うからこそうれしいし、悔しいのです。
「みんなで運動することの楽しさ・心地よさ」一人で運動するだけでは決して味わうことができない体験をしてくれたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(日)1日延期した運動会 2
子どもたちは本当によく取り組んでいたので、観ていて引き込まれるような場面がたくさんありました。各団の応援もすばらしいと思いました。綱引き、ハリケーン、玉入れも接戦で手に汗を握りました。
保護者や地域の方々、大勢おこしいただき、ありがとうございました。PTA本部の皆様を中心に多くの方々に草むしりやテント立て、たくさんの後片付け、大変お世話になりました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(日)1日延期した運動会 1
10月5日(土)に予定していた運動会ですが、なんと朝から雨が降っていて、日曜日に延期にしました。
今日の曇り空や湿り気のあるグランドで運動会ができたことを考えると、雨の中強行しなくてよかったと胸を撫でおろしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木)運動会係別打合せ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木)およその数![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木)運動会の天気が心配![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は常安寺から豊岡保育園方面を歩いてきました。 10月3日の給食![]() ![]() 今日の給食は、運動会きょうぎ応援(おうえん)メニューです。ロックライス ちきんのメイプルソース パンプキンポタージュ バナナです。妙義山(みょうぎさん)は、日本(にほん)三大(さんだい) 奇岩山(きがんやま)といわれています。そのごつごつとした岩肌(いわはだ)はにちなみ「ロックライス」にしました。またメイプルは「もみじにはえるみょうぎさん」の紅葉のことです。妙義団カラーの、バナナときいろで、そろえました。11月ころには山が紅葉(こうよう)してとてもきれいです。ちから強い妙義山。ほこりをもち、みんなでちからをあわせて楽しい運動会にしてください。 10月2日の給食![]() ![]() 今日の給食は、運動会あかぎ応援(おうえん)メニューです。ごはん ぶたにくのあかぎおろし 雷(かみなり)きんぴら 舞(まい)茸(たけ)汁(じる) りんごです、上毛(じょうもう)カルタで、「すそのはながし赤城山(あかぎyama)」のあかぎは、前橋の北側に位置する山です。ぐんまで有名な「雷(かみなり)とからっかぜ」の空風(からかぜ)はあかぎおろしともいいます。また、あかぎでは、まいたけやりんごも生産されています。雷(かみなり)にちなんで、いためると、ぴりぴりとかみなりのようにな音がする、こんにゃく入りのきんぴらにしました。雄大(ゆうだい)な赤城山(あかぎさん)をほこりにおもい、楽しい運動会になるように、だんけつしてがんばってくださいね。 10月1日の給食![]() ![]() 今日の給食は、運動会(うんどうかい)はるな応援メニューです。はちみつパン 鶏肉(とりにく)のうめジャム焼(や)き、小松菜(こまつな)のサラダ、榛名(はるな)の花火(hanabi)ポンチです。榛名さんは、学校の北に見える山です。全国(ぜんこく)でも有数のうめの生(せい)産地(さんち)です。夏は、「榛名ふじ」をはじめ、緑(みどり)が美しいです。湖畔(こはん)では、花火(はなび)大(たい)会がひらかれます。きょうは、よぞらにきらめくはなびをイメージした、「花火ポンチ」です。冬は、湖(みずうみ)がこおり、わかさぎつりなどが、おこなわれます。カルデラ湖(こ)や、すばらしいしぜんにかこまれたはるな。そんなすてきな上毛(じょうもう)三山(さんざん)のひとつである、はるなさん。たのしい運動会(うんどうかい)になるようみんなで、だんけつして、はるなパワーで、がんばってくださいね。 10月2日(水)3・4年生の練習![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(水)応援練習![]() ![]() ![]() ![]() |
|