「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

10/30(水) 5年理科「物のとけ方」その1

 ティーパックに入れた食塩を水につけてじっくりと観察しました。観察した後は、観察して気付きや疑問を理科ノートに記し話し合いました。その後、水に溶けた食塩がどうなったのかを予想し、確かめの実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(水) 5年理科「物のとけ方」その2

 ティーパックに入れた食塩を水につけてじっくりと観察しました。観察した後は、観察して気付きや疑問を理科ノートに記し話し合いました。その後、水に溶けた食塩がどうなったのかを予想し、確かめの実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、背割りコップパン、牛乳、ソース焼きそば、白菜とコーンのサラダ、りんごでした。
 りんごには、ビタミンC、ミネラル、ポリフェノール、クエン酸など、体に良い成分が豊富に含まれているため、りんごを食べると医者に行かなくても済むと言われています。りんごに含まれているポリフェノールは抗酸化作用があり、細胞の老化防止や悪玉コレステロールの低下に効果があり、病気のリスク低減に期待ができます。また、りんごの食物繊維は腸内環境を改善してくれ、体の内側から元気にしてくれるという力もあります。
 今日は、健康に良い栄養素がたくさんつまっているりんごがデザートに出ました。
画像1 画像1

10/29(火) 1年2組体育「てつぼう」

 1年生は、鉄棒の学習をしています。今日は、鉄棒カードの使い方の説明を先生がしていました。子供たちは「どんな技に挑戦しようかな」と興味をもって先生の話を聞いていました。カードについても質問も積極的にしていました。鉄棒カードの使い方の後は、持久走頑張りカードについての説明も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 3年2組社会「くらしを守る」

 今日のめあては「けいさつの仕事を新聞にまとめよう」でした。
 群馬県警を見学してきたことを新聞にまとめていました。見たことや感じたことを小見出しとともに詳しく書いていました。書き終えると先生に確認をしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 2年1組国語「かけ算」

 2時間目、算数のかけ算プリントに取り組みました。できあがったプリントはすぐに先生が採点し、返してもらっていました。その後、タブレットで練習問題に取り組みました。みんな、自主的に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 4年1組書写「点画の筆使い」

 今日は、書写ノートを使い、硬筆で点画に気を付け字形を整えて書く練習をしました。
『花』の文字を練習した後は、教科書を見ながら発表資料の一部を鉛筆で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 6年1組体育「ハードル走」

 今日のめあては「フォーム良くハードルを跳びこそう」でした。
先週からハードル走の学習が始まっています。今日は、ハードルを跳び越すフォームを動画で撮影し合い確認していました。また、タイムも測定しました。自分のフォームを確認することで、課題も見つけやすくなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 5年2組図工「糸のこスイスイ」

 5年生は、電動糸のこぎりを使って板をいろいろな形に切り、組み合わせて表す学習に取り組んでいます。先日は、糸のこぎりの使い方を動画で確認しました。
 今日は、下描きを板に写し、色塗りをしていました。糸のこぎりで切る作業まではもう少し時間がかかるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火) 5年1組算数「分数のたし算とひき算」

 今日のめあては「分数のたし算のしかたについて考える」でした。
 分母が違う分数のたし算の計算方法を考えました。これまでの学習で、分母が同じになれば計算できることに気付き、数直線を使って大きさの等しい分数を見つけました。授業の最後には「分母の違う分数のたし算は、分母をそろえれば計算できる」とまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、しょうゆラーメン(パック中華麺)、牛乳、枝豆シューマイ2個、キムチ和え、アーモンドでした。
 アーモンドには、ビタミンEという抗酸化作用があるビタミンが含まれています。このビタミンは血管の柔軟性を高め、血行をよくしてくれます。資質が多いアーモンドですが、オレイン酸という脂肪酸で悪いコレステロールを減らし、良いコレステロールを増やしてくれる働きがあります。お腹の調子をよくしてくれて便秘や美容に効果があるのがアーモンドの特徴ですが、食べ過ぎには注意しましょう。

10/24(木) 今日の給食(学校給食ぐんまの日)

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ぐんま丼、牛乳、ツナサラダ、やさしいヨーグルトでした。
 毎年、10月24日は学校給食ぐんまの日になります。群馬県産の農畜産物を使い、群馬県の良いところを再認識してもらうと同時に、給食を食べる子供たちの心身の健康向上のために作られました。今日は、群馬県産の食材をたくさん使った「ぐんま丼」がでました。肉、野菜、きのこなど群馬のおいしいをたくさん詰め込まれたぐんま丼をおいしくいただきましょう。

10/23(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ビック肉団子、白菜のごまマヨ和え、わかめと豆腐の味噌汁でした。
 白菜のごまマヨ和えに入っている「白菜」は、日本で栽培されている作物の中でも大きい野菜の一つです。種はとても小さいのですが、種を蒔いてから2,3ヶ月で3kgまで育つ生命力の高い野菜です。一年を通して栽培されていますが、収穫量が多いのが冬の白菜です。寒くなるほど甘みが増しておいしくなります。これから冬にかけて給食にもたくさん登場することでしょう。しっかり食べてはくさいに負けないくらい大きくなりましょう。
画像1 画像1

10/22(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、チキンのトマト煮、コールスローサラダでした。
 「ゆめロール」は、群馬県で作られた小麦粉「ゆめかおり」100%で作られています。また、「コールスローサラダ」のコールスローとは、キャベツを千切りやみじん切りにして作るサラダのことです。味付けはマヨネーズやフレンチドレッシングです。名前の由来は諸説あり、オランダ語由来や英語由来と言われています。
 今日は、コールスローサラダの中に新鮮な野菜がたくさん入っていました。
画像1 画像1

10/22(火) 5年図工「糸のこの使い方」

 5年生は、板を切って、作品をつくります。今日は、糸の使い方を動画で学習しました。初めて使う道具なので、安全に気をつけて使うことができるよう、みんな真剣に視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(火) 4年1組体育「ティーボール」その1

 2つのチームに分かれて対戦しました。守るチームは、打たれたボールを取った後、全員が フラフープの中に入って座らなければなりません。攻めるチームは、その間、どれだけ  多くのコーンを回ってくるかが勝負となります。
 ボールを打つ人も、守る人も一生懸命走ります。アウト、セーフの判定はみんなで元気に判断してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(火) 4年1組体育「ティーボール」その2

 2つのチームに分かれて対戦しました。守るチームは、打たれたボールを取った後、全員がフラフープの中に入って座らなければなりません。攻めるチームは、その間、どれだけ多くのコーンを回ってくるかが勝負となります。
 ボールを打つ人も、守る人も一生懸命走ります。アウト、セーフの判定はみんなが元気に判断していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(火) 4年1組体育「ティーボール」その3

 2つのチームに分かれて対戦しました。守るチームは、打たれたボールを取った後、全員がフラフープの中に入って座らなければなりません。攻めるチームは、その間、どれだけ多くのコーンを回ってくるかが勝負となります。
 ボールを打つ人も、守る人も一生懸命走ります。アウト、セーフの判定はみんなが元気に判断していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(火) 3年2組国語「ちいちゃんのかげおくり」

 今日のめあては「2の場面のちいちゃんはどんな気持ちだったか考えよう」でした。
 2の場面を朗読し、主人公の気持ちを考え、その根拠となる文章を見つけました。
 「とても怖い気持ち」「お母さんはどこにいるのかな心配だな」「お母さんに会えなくて悲しいな」様々な気持ちを想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(火) 3年1組音楽「拍にのってリズムを感じとろう」

 「翼をください」をみんなで歌った後は、リコーダーを演奏しました。「とどけよう このゆめを」を歌のパートと、リコーダーのパートに分かれ、歌って演奏しました。何度も練習を重ねたようで、とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/31 大晦日
1/1 元旦