12/12(木) おもちゃ大会 212/12(木) おもちゃ大会 12年生は、たくさんの試行錯誤を繰り返して動くおもちゃ作り、どのように1年生に遊んでもらうのか、楽しんでもらうのかを考えたようです。 12/12(木) 冬野菜のシチュー ほか「冬野菜のシチュー・コールスローサラダ・魚フライ・パーカーハウス・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はフライになっているシルバーという魚についてです。 シルバーは、南半球のオーストラリアやニュージーランドなどでとれる白身の魚です。うろこが銀色に輝いていることから、シルバーとよばれています。くせのないあっさりとした味わいで、食べやすく、フライなどの料理によく使われています。今日の給食でも油で揚げて、フライになりました。今日は、中濃ソースを少しかけました。コールスローサラダと一緒にサンド用になっているパンにはさんで食べてみてもおいしいと思います。ブロッコリーや、かぼちゃ、サツマイモなどの入ったシチューとも相性がいいと思います。しっかり食べて、今日も元気にすごしましょう。 ■コールスローサラダは、キャベツとにんじんが食べやすく刻んであったので、食べやすくおいしかったです。魚のフライはパンにはさんで食べました。魚のフライは表面がサクサクしていて、おいしかったです。冬野菜のシチューはサツマイモやブロッコリー、にんじん、しめじ、かぼちゃ、とり肉がたっぷり入っていました。寒い季節には体が温まります。魚のフライやパンとの相性もとっても良かったです。 校長 12/11(水) 二色そぼろごはん ほか「二色そぼろごはん・みそけんちん汁・ごまあえ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 朝晩、だいぶ寒くなって、冬らしい日が続いています。冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて、風邪をひきやすくなります。1日3回の食事をきちんと食べること、特に朝ごはんで、温かいみそ汁などで、体の中から、温まって、体温を朝から上げるのも大事です。食事では、体をつくるもとになるたんぱく質をとることです。たん白質は、体の抵抗力を保つためにも必要な栄養です。食べ物とすると、卵・魚・肉・豆腐・牛乳などです。またビタミン類は、のどや鼻の粘膜をじょうぶにして、ウイルスを体の中に入ってこないようにしてくれたり、寒さのストレスから、体を守ってくれたりします。主に野菜や果物などです。ほうれんそう・こまつな・にんじん・かぼちゃ・かき・みかんなどです。野菜のにがてな人は、一口でも頑張ってほしいです。また、お家でも果物をぜひ、食べてほしいです。いろいろな食品をバランスよく食べて、健康な体を作りましょう。 今日の給食でもたん白質、ビタミンのとれる野菜もたくさん入れました。しっかり食べて、免疫力アップしましょう。 ■みそけんちん汁は、たくさんの野菜が入っていました。中でも里芋がほっこりしていて、とてもおいしかったです。二色そぼろごはんには、そぼろがたくさん入っていて、見た目からして、おいしさがアップしました。箸休めのごま和えもおいしかったです。 校長 12/11(水) 5年調理実習 212/11(水) 5年調理実習 1ごはんは、透明ななべで作ります。透明ななべを使用するのは、米が水を吸う様子やブクブクと泡が立って炊けていく様子を観察するためです。みそ汁のだしは、にぼしでした。 今回は、家庭科を指導する先生の他に栄養教諭も参加をしました。おいしいお味噌汁を作るためのワンポイントアドバイスもありました。 12/10(火) みそラーメン ほか「みそラーメン・ギョウザ・杏仁フルーツ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はラーメンの話です。 ラーメンの「ラー」は、中国語で「引きのばす」「ひっぱる」と、いう意味で、生地を引っ張って、のばして作る麺をラーメンといいます。江戸時代の終わりの開港をきっかけに、中国からはいってきた食文化の一つですが、日本の食文化と混ざり合って、いろいろなラーメンが日本で、今では発展して、できています。豚骨、みそ、しょうゆ、塩味などの味付けや、太麺、細麺など麺の太さ、トッピングもさまざまです。みなさんは、どんなラーメンが好きですか?今日のラーメンは、下室田小の6年生からリクエストしていただいたみそラーメンです。豚ひき肉をゴマ油でいため、にんにく、しょうが、にんじんやネギ、もやし、白菜、ニラ、コーンなどの野菜を入れました。また、下室田小の4年生からは、ラーメンに合う、ギョウザをリクエストしてもらいました。楽しんで、味わって、食べてください。 ■給食に「ラーメン」が出る!という日は、なんだかワクワクしますね。本日のスープは、みそ味でしたが、絶品のおいしさでした。たっぷりの野菜、ひき肉、コーンなどが入っていました。お皿に乗った麺をつけて食べました。また、ラーメンと言えばギョウザ、おいしかったです。最後に甘い杏仁フルーツをいただきましたが、大変おいしかったです。 校長 12/10(火) 体育集会 長縄 23分間で何回跳ぶことができるか、記録に挑戦している学年もありました。 12/10(火) 体育集会 長縄 1今までうまく跳べなかった子が跳べた時の笑顔が何とも言えない良い表情をします。 成長していく子どもたちを見守っていきたいと思っています。 1,2年生には、6年生が縄を回してくれました。 12/9(月) ポークカレー ほか「ポークカレー・小松菜サラダ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は小松菜の話です。 小松菜は、中国が原産で、江戸時代に小松川、現在の東京の江戸川区周辺で、栽培されていたことから、小松菜と名づけられました。今でも東京での栽培は多く関東地方に出荷されています。群馬県でもたくさん作られていて、とてもなじみのある野菜です。1年中食べられる小松菜ですが、旬は冬で、寒さに強く、冬を代表する野菜の1つです。くせがないので、おひたしや炒め物など様々の料理に合い、緑のいろも鮮やかできれいです。ビタミン、鉄分、カルシウムが多く含まれています。今日は、きゅうり、キャベツ、ツナと一緒に砂糖、酢、油、レモン果汁、塩、コショウのドレッシングであえました。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。 ■いつも通り大変おいしい給食でした。カレーは、子どもたちも大好きなメニューの一つですね。野菜がたくさん入っていて、おいしかったです。小松菜サラダにはツナが入っていて小松菜の緑が鮮やかで味付けもよく、おいしかったです。ドレッシングは、給食技士さんたちの手作りのようですね。さすがです。 校長 12/9(月) 学力テスト 5,6年生明日は、算数と社会のテストです。 12/9(月) 学力テスト 3,4年生明日は、算数のテストです。 12/9(月) 学力テスト 1,2年生本日の1,2年生は、国語のテストに取り組みました。 明日は、算数のテストです。 12/6(金) さばの味噌煮 ほか「さばの味噌煮・かきたま汁・五目きんぴら・ごはん・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はさばについてです。 さばは、日本中の海に生息する青身の魚です。秋から冬にかけて南の方に移動します。移動するときは、海面近くを群れで泳ぎます。大きさは、大きいもので50センチほどになります。さばには、血液をサラサラにしてくれる『DHA』『EPA』という、脂質が含まれています。また、体の成長や筋肉づくりのもとになるたん白質も多く含まれます。貧血予防になる鉄分も含まれています。成長期のみんなにとって、とても頼りになる魚です。お値段もてごろなので、お家でも取り入れて食べてほしいです。今日は、みそ、砂糖みりんに漬け込み、スチコンで蒸し煮にした、さばの味噌煮です。ごはんにも合うので、しっかり、おいしく食べてほしいです。 ■学校で出るさばの味噌煮は、いつもとってもおいしいです。ごはんとの相性も良く、児童からも好評です。五目きんぴらも味付けがよく、おいしくいただきました。 校長 12/5(木) 黒ごまきなこ揚げパン ほか「黒ごまきなこ揚げパン・ワンタンスープ・切り干し大根のナムル・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は、切干大根についてです。 切干大根は、大根を細切りにして乾燥させたものです。乾燥させることで、甘みが増し、うまみと栄養価がアップします。生の大根と比べると、カルシウムは、20倍。鉄分は、15倍。地味な切干大根ですが、とても優秀な栄養源になります。煮物などに使われることが多いですが、今日の給食では、きゅうり、にんじん、ささみ、白滝とナムルになりました。味付けは、ごま油、しょうゆ、砂糖、酢です。よくかむと、うまみがじわじわ感じられると思います。 今日もしっかりよくかんで、味わって食べてください。 ■本日出張のため、教頭先生に検食をお願いしました。 子どもたちが大好きなメニューでしたね。ワンタンスープも好評です。切り干し大根は、栄養価が高い優秀な食材なのですね。味付けがよく、おいしかったそうです。 校長 12/6(金) 1〜4年生 ソフトボール投げ講習会12/5(木) 1・2年生 どうぶつふれあい教室
5校時に動物病院の先生に来ていただいて、「どうぶつふれあい教室」を行いました。
12/4(水) 肉じゃが ほか「肉じゃが・浅漬け・ごはん・しっとりふりかけ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は、白菜についてです。 白菜は、中国が原産で,あぶら菜の仲間です。白菜の旬は11月〜2月頃で、冬にたくさん収穫できておいしく食べられます。ほとんどが、水分でできていていますが、かぜや免疫力アップに効果のあるビタミンCが、多く含まれています。今日は、だいこん、にんじんと一緒に塩、しょうゆで味付けした塩もみにしました。 今日もしかり食べて、元気にすごしましょう。 ■肉じゃがは定番のおかずですね。本日もとってもおいしかったです。ごはんの上に乗っている「しっとりふりかけ」は、かつおぶし、しらす、こんぶ、だいこん葉が入っていて、ごはんに合うように味がついていました。手作りふりかけです。低学年にも好評でごはんと一緒に食べていたそうです。もちろん、大人が食べてもおいしかったです。だいこんの葉が手に入ったら作ってみようかと思いました。 校長 12/4(水) 4年生 校外学習プラネタリウムを見るのは初めてという児童も多く、みな、ワクワクしていました。美しい星の世界を体験した後は、同じフロアにある少年科学館で機械を操作して楽しみました。 12/3(火) 先生も頑張っています。本日は。4年生の国語を参観しました。「ウミガメの命をつなぐ」という単元でした。大段落4を要約するという内容でした。タブレットを活用して、一人一人がまとめていました。 |
|