| 体育の授業 柔道4            お手本を見て・・・。まずは寝ころんだ体勢から構えて、後ろ受け身をします。 その後は、座った姿勢から・・・など段階をおって練習していました。 12月24日(火)2学期最後の給食    体育の授業 柔道3        礼に始まって、礼に終わる・・・。 体育の授業 柔道2            みんな上手でした! 体育の授業 柔道1            柔道の歴史や心得などの説明を簡単にしてくださいました。その後、少し体を動かして・・・。 1年 調理実習11            12月23日(月)クリスマス献立    ※本校のクリスマス献立は9年前から「えびクリームライス」でした。ホワイトソースは焦げやすく、ゆっくり混ぜながら作る必要があります。手間暇をかけた愛情たっぷりのクリスマスメニューとして卒業生も食べていた人気の給食です。 1年 調理実習10            1年 調理実習9            いじめ防止ポスター展2    いちょうの木    ※今はすでに落葉し、冬に備えています。 いじめ防止ポスター展1    英語コーナー    「冬に好きなものは何?」というアンケートでは、「温泉、ウインタースポーツ、・・・」などの選択肢があり、シールを貼って答えるコーナーもあります。 今日は冬至です。寒さに負けずがんばりましょう! 1年 調理実習8            1年 調理実習7            それぞれの役割や分担が明確で、手際よく調理していました。 12月20日(金)    ※明日は冬至で、冬至メニューとなっています。冬至には「ん」の付く食べ物を食べると幸運になるという言い伝えもあります。「かぼちゃすいとん」には、「にんじん」「だいこん」「すいとん」のように、「ん」の付く食材が入っていました。幸運になれそうな予感が・・・。 1年 調理実習6            1年 調理実習5            1年 調理実習4            調理の様子は、タブレットを使って写真等で記録していました。 1年 調理実習3            みんな真剣な表情でした。 |  |