〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の時間に。「すなやつちとなかよし」という学習がありました。
 昨日は、友達と一緒に、砂場で土や砂で工夫をして創作活動をしました。水を入れて川を作ったり、穴を掘ったり、楽しんで活動ができました。

5年林間学校に向けて

画像1 画像1
 5年生は、月曜日に、林間学校に出かけます。全体での最終確認もしました。

23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、スパゲティナポリタン、ハニーマスタードサラダです。
 スパゲティナポリタンは、トマト味の日本発祥のスパゲティです。給食では、ひき肉と一緒に、栄養価アップのために、みじん切りにした大豆が入っています。また、野菜やきのこがトマトと良くなじんで、おいしいソースとなっています。パンとの相性も良いです。
 今日の七区野菜は、たまねぎとキャベツです。今月たくさん納品していただいた木村さんのキャベツは、今日で最後になります。今年は、雨が多く野菜作りにとても苦労しているそうです。「一小の子どもたちのために!」と、朝早く野菜を届けてくださっている七区の農家さんにも感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、体育の時間に、野球型ボールゲームを学習しています。
 チームで協力しながら、ゲームをしています。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動の時間は、「なかよし集会」がありました。
 縦割りの班の異学年で遊びを楽しみました。6年生の班長さんたちが準備もがんばりました。

やるベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日から23日まで、新町中学校の2年生がやるベンチャーで来ています。
 クラスに入り、児童の面倒をみてくれています。小学生は、先輩の姿から学んでいます。
 

22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん 牛乳 さばのみそ煮 きゅうりのごま酢あえ すいとん汁です。
 今日の汁ものは、群馬県の郷土料理の「すいとん」です。群馬県では、昔から小麦がたくさん作られていて、夕食にうどんやすいとんを食べることが多かったようです。
 今日の給食のすいとんは高崎市産小麦「きぬの波」を使って作られています。なめらかな舌ざわりが感じられます。
 具材のとり肉、じゃがいも、ねぎ、チンゲンサイ、しめじも群馬県産や高崎市産の野菜を使用しています。


道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、道徳の時間に、気持ちよく生活するにはということで考えました。これから、自分のロッカーの使い方もよりきれいにしていくことともいます。

21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、豚肉と野菜のつけうどん、牛乳、かつおと大豆の甘辛あげです。
 かつおには、旬が2回あります。初夏に出回るものを「初がつお」、冬に出回るものを「戻りがつお」といいます。
 今日は、かつおに片栗粉をまぶして揚げたあと、カリカリにあげた大豆と一緒に甘辛いタレで和えました。歯ごたえもあり、おいしく、よくかむこともできました。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科の時間に、裁縫の学習に入りました。裁縫セットの使い方を教わり、外部講師の先生に、玉留めや玉結び、並縫いを指導してもらいました。がんばって縫っています。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、新町の様子を生活科の時間でに学びます。
 新町にどんなものがあるのか、考えて発表しています。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動の時間は、読み聞かせでした。
 読み聞かせボランティアの方により、1年生から6年生まで、クラスで読み聞かせをしていただきました。お話の世界を楽しんでいる姿が見られました。

20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん 牛乳 チキンカレー アスパラチーズサラダです。
 今日は、今が旬の野菜、「アスパラ」を使ったサラダです。今日のアスパラは、お隣「藤岡市」でとれたものです。
 アスパラはみずみずしく、甘みがあっておいしく、そのおいしさのもとは、「アスパラギン酸」という、うま味成分です。疲労回復の働きもあります。カレーと一緒においしくいただきました。

算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、放課後に3年生の算数パワーアップ教室がありました。
 地域のボランティアの方に指導していただき、算数の力を高めています。

給食のそらまめむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食で食材として使う「そらまめ」を3年1組のこどもたちが、さやをむきました。むいたそらまめは、全校で、おいしくいただきました。
 さやの方は、「そらまめくんのベット」の本に出てくるように、お船として浮かぶのか試してみました。
 

17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん、おかかふりかけ、牛乳、あげじゃがいものそぼろ煮 あげそらまめ、春キャベツのみそ汁の和食献立です。

 今日は、今が旬の食材の「そらまめ」を給食に出しました。そらまめは、旬の時期にしか出回らない食材のひとつです。さやを開くと、ふわふわした白い綿のようなもののあいだに、大きな豆が3〜4粒入っています。まさに、図書室にある本の「そらまめくんのふかふかのベッド」です。
 そら豆は、さやから取り出してからすぐに食べるのがおいしいため、1時間目に3年1組のみなさんに、そらまめのさやむきをお願いしました。

雨の日の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日に、図書委員の5年生が1階の少多目で読み聞かせをしてくれました。
1年生は一生懸命聞いていました。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、いかとトマトサラダです。

今日は、給食の人気メニューのひとつ、キーマカレーです。キーマとは、ひき肉にことを指します。ひき肉となじむように、たまねぎ、にんじん、大豆もこまかくみじん切りにしています。たくさんの食材と調味料を使って、大きな釜でじっくりことこと煮込んで作っているので、コクのある味わいになります。
キレイに洗った手で、ナンをちぎりながら、カレーをつけて食べてくださいね。

サラダは、群馬県産のトマトをたっぷり使いました。トマトの皮をむいてから食べやすい大きさに切ってサラダに加えています。
きゅうりとキャベツは七区の野菜です。ドレッシングは七区の須賀さんのたまねぎを使って作りました。新鮮な野菜(やさい)のみずしさと、甘味をしっかりと感じられるサラダです。

一小の給食は、地元の農家さんが心を込めて作ってくれた安心安全な野菜をたくさん使って、作られています。感謝の気持ちをもって、味わっていただきましょう。

総合的な学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間に、新町の歴史などを学んでいます。
 今日は、地域にお住まいの「新町の歴史と文化を学ぶ会」の方にお越しいただき、子どもたちの質問に答えていただきました。

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、家庭科の時間に、野菜をゆでてドレッシングを作り、「ゆで野菜のサラダ」を作りました。盛り付け方も考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31