学校日記を更新しました。

東京校外学習 新幹線の中にて

画像1 画像1
 

班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
 

班別行動出発

 

班別行動に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 

上野駅到着

画像1 画像1
 

東京校外学習 新幹線の中にて

画像1 画像1
 

定刻に無事出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 

東京校外学習 出発式

画像1 画像1
 

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は全校集会を行い、表彰、人権講話、生徒会本部役員任命式などを行いました。
表彰には、大類中学校校区健全育成推進委員会会長の小笠原さんから、直接表彰していただきました。ありがとうございました。校長先生の講話では、互いの気持ちを思いやる大切さ、生徒会からは、靴下のルールの再確認が行われました。

高崎英語実践推進校 公開授業

画像1 画像1
本校は高崎市の英語実践推進校に指定されており、本日は公開授業が行われました。市内の学校の英語担当の先生方が集まり、より効果的な授業実践について、意見を交換しました。今日の授業は、タブレット端末を活用して、自分や友人のプレゼンテーションを録音録画して改善点を見つけ、よりよいプレゼンテーションを目指すものでした。

掲額式

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中のグランドゴルフ大会の後、午後にはPTA前会長と前校長の掲額式を、校長室にて行いました。お二人のお元気そうなお顔を見ることができました。今後とも、大類中学校の教育活動へのご協力をお願いいたします。

グランドゴルフ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、健全育成推進協議会とPTAの共催によるグランドゴルフ大会が行われました。地域の高齢者の方とPTA、生徒が一緒のチームを組み、16ホールを回りました。和気あいあいとした雰囲気の中で楽しくプレーできました。

瑞雲祭(文化祭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、瑞雲祭が行われました。午前中は主に合唱コンクールが行われ、多くの保護者の方々にも参観していただきました。午後は、吹奏楽部の演奏のほか、生徒会本部による大類中検定が行われ、大類中のクイズを楽しい正解ビデオで確認しました。もうすぐフィナーレです。

瑞雲祭準備

画像1 画像1
来週金曜日に迫った瑞雲祭に向けて、生徒会本部役員が中心となって、準備が進められています。今日も放課後に掲示物の制作が行われています。

瑞雲祭に向けて

画像1 画像1
今月18日に行われる、瑞雲祭(合唱コンクール)に向けて、各学年・学級の練習に熱が入ってきました。今日は、1学年が体育館に集まり、学年合唱の練習を行いました。特に男声パートの響きが素晴らしく、お手本として披露されました。各学級の合唱も楽しみです。

前期委員会まとめ

画像1 画像1
10月に入り、委員会も前期から後期に変わることになります。前期の委員会の反省とまとめを行って、後期の委員会に引き継ぎます。体育委員は体育館で全学年の委員が集まり、反省とまとめを行いました。

生徒会選挙に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今週金曜日に、生徒会本部役員選挙が行われます。事前の選挙活動として、責任者による昼放送での応援演説や、朝の挨拶運動が行われています。当選に向けて、頑張りましょう。

中間テスト

画像1 画像1
昨日、今日と中間テストが行われました。気候も涼しくなっっため服装も制服に戻り、Yシャツ・ブラウス姿でテストに真剣に取り組んでいる姿は凛々しく見えます。今日で、テストも終わり部活動も再始動です。

技術夏休み課題作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
技術科で夏休みの課題として、いくつかの作品展やコンクールに参加を呼びかけました。11名の生徒が課題を提出(参加)することができました。中には、県の作品展に進める作品もありました。2階玄関ホールに、現在展示しています。機会がありましたら、ぜひご覧ください。

やるベンチャーまとめ

画像1 画像1
2年生は無事やるベンチャー(職場体験学習)を終えて、今日は学校で、まとめ学習を行っています。
お礼の手紙を書くために、資料集の他、タブレットも活用して書き方を調べています。目上の人に、公的な手紙を書く機会は少ないので、これも大切な経験です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31