6/27(木) 生揚げのそぼろ煮 ほか
「生揚げのそぼろ煮・キュウリのピリッと漬け・にらたま汁・ごはん・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は、ひじきのはなしです。 ひじきは、給食によく登場する食べ物ですね。体がどんどん大きくなっているみなさんに必要なカルシウムや鉄分を多く含み、おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多くふくんでいます。ひじきは、水につけこんでもどし、よく水洗いをしてから砂糖としょうゆで、した味をつけるために煮ます。冷ましたひじきをきゅうり、キャベツ、ツナを合わせてしょうゆ、サラダビネガー、砂糖、そしてラー油を入れてあえ、ピリッとさせました。厚い季節には、食欲がましましになると思います。しっかり食べて、今日も午後までがんばりましょう。 ■ひじきが入った「キュウリのピリッと漬け」は、さっぱりとした味付けで、おいしくいただきました。ひじきにはたくさんの栄養が入っているのですね。生揚げのそぼろ煮は、少しの甘さと優しい煮物の味付けで、ごはんとの相性もよかったです。にらたま汁も彩りがよくおいしかったです。 校長 6/26(水) PTAセミナー
「借り物競走」ではなく、「借り人競走」を行いました。 本部役員の皆様には、企画、準備、当日の運営等、大変お世話になりました。楽しい時間を過ごすことができましたこと、感謝申し上げます。 6/26(水) 6年生 授業の様子です
道徳『自分株式会社』を学習しました。 6/26(水) さくら 授業の様子です
道徳『お母さんの請求書』を学習しました。 6/26(水) 5年生 授業参観の様子です
道徳『共有しちゃえ』を学習しました。 6/26(水) 4年生 授業参観の様子です
道徳『桃太郎』を学習しました。 6/26(水) 3年生 授業参観の様子です
道徳『三つの国』を学習しました。 6/26(水) 2年生 授業参観の様子です
道徳『たんじょう日』を学習しました。 6/26(水) 1年生 授業参観の様子です
道徳『うかんだ うかんだ』を学習しました。 6/25(火) 給食委員がんばっています
6/25(火) 2年生プール
ビート板を胸に抱え、ラッコのように浮かぶ学習もしました。一つ一つできることが増えています。 6/25(火) 1年生プール
石ひろいをして、楽しんでいました。小さいプールに入っています。 6/25(火) 給食室撮影
6/25(火) 体育集会
朝から盛り上がりました。 6/24(月) 校庭除草作業
教頭先生 クワガタ講座
6/21(金) 掃除の様子
6/21(金) 1年生フォレストリースクール
6/21(金) 音楽集会
本日は、次に6年生が前に出てきて、リコーダーで『ラバーズコンチェルト』を吹いてくれました。リコーダーの音色がとてもきれいでした。 次に全校で『虹』を歌いました。いい曲ですね。手話付きで歌っていました。朝から子どもたちの歌声を聞くと、こちらも元気になります。 委員会の人たちの花植えの様子です。
みなさん、どうもありがとう。 |
|