5月9日の給食ツナライスには、ツナ、にんじん、コーン、グリンピースが入っていて、彩りがよく、おいしいご飯でした。チーズポテトは、じゃがいもの熱でチーズが溶けていて、刻んだパセリがちらしてあり、おいしい副菜でした。 5月8日の給食
本日の献立は、うぐいすきなこ揚げパン、牛乳、チキン和え、野菜スープでした。
今年度初めての揚げパンでした。新緑がきれいな5月に合わせて、黄緑色のきなこを使った揚げパンでした。ツイストパンを使った揚げパンは、ふんわりと柔らかく、きなこの甘さもちょうどよかったです。おかわりにきなこも人気でした。 5年生の様子です
1組は社会、2組は国語でした。新出漢字の学習では、担当の児童が前に出て、読み方や使い方を説明していました。最後に、手を上げて空中に文字を書く「空書き」をして書き順を確認していました。
5年生の様子です
算数の授業の様子です。2つのコースに分かれて、教科担任と教科指導助手の2人で指導しています。前に出て、自分の考えを堂々と発表していました。
6年生の様子です
音楽の授業です。互いの声をききながら、二部合唱をしようというめあてで「ペガサス」という曲に取り組んでいました。きれいな声が響いていました。練習した後に録音をして、さらによくなるように練習を重ねていました。
1年生の様子です
はじめの図書の時間でした。学校図書館指導員から、図書室での約束の話がありました。その後、11ぴきのねこシリーズの絵本の読み聞かせを聞きました。みんなとても集中して聞いていました。残りの時間は、図書室の中で読みたい本を選んで、各自で読書を楽しみました。
2年生の様子です
1組は図工で「ふしぎなたまご」でした。2・3組は、校庭で持ってきた植木鉢にミニトマトのたねをまいていました。水やりのお世話をして、真っ赤なミニトマトが収穫できるのが楽しみですね。
昼休みの様子です
南校庭では、1週間に2回中居小学校に指導に来るALTが1・2年生と一緒に遊んでくれていました。楽しく遊んでいました。
5月7日のメニュー6年生の様子です
社会の授業の様子です。「裁判所にはどんな働きがあるか」というめあてで学習していました。課題解決の場面では、思考ツールのウェビングマップを活用していました。児童は意欲的に取り組んでいました。
5年生の様子です
教科担任制で授業を行っています。国語のクラスは、「漢字の成り立ちを調べよう」というめあてで学習していました。算数のクラスは、テストでした。
4年生の様子です
理科の授業の様子です。へちまの苗の観察をしていました。タブレットで苗の写真を撮影し、じっくり観察をしながらノートに記録していました。
5月2日の給食献立表にも書いてあったとおり、旬の筍がたっぷり入った筍混ぜご飯でした。具材は、筍、にんじん、豚肉、油揚げで、さやえんどうが上にのっていて彩りがよかったです。汁物は豚汁、副菜はのり酢和えでした。 給食当番の児童が上手によそっていました。 5月1日の給食4月30日の給食米粉スープは、じゃがいも、にんじん、しいたけ、しめじなどの野菜とほたて貝柱が入っていました。スープを口に入れると、ほたて貝柱の旨みが広がりました。米粉スープの名前の由来は、米粉(上新粉)でとろみをつけたからだそうです。ハンバーグバーベキューソースも子供たちには大人気でした。 4月26日の給食ポークストロガノフは、豚肉、玉ねぎ、しめじ、マッシュルーム、グリンピースなどがルーとじっくり煮込まれていました。生クリームが入っているので、コクがあっておいしかったです。海そうサラダは、海そうと野菜が入ったさっぱりとしたサラダでした。 給食委員の活動の様子です
給食委員の児童は、各クラスのワゴンが戻ってくる前にワゴンプールに来て、片付けの準備をしてくれています。給食室で片付けがしやすいように、種類ごとに分けたり、片付け方がわからない児童に優しく教えたりしていました。
休み時間の様子です
図書室の様子です。いろいろな学年の児童が本を借りたり、読書をしたりするために図書室を利用しています。図書委員の児童は、貸し出しの処理をしたり、新聞の準備をしたりと進んで仕事に取り組んでいました。
体育の授業の様子です
1年生は、体育館で「どうぶつさんあるき」。なかよし学級は、鉄棒あそび。6年生は、リレーに取り組んでいました。グループに分かれて、バトンの渡し方を練習していました。
英語の授業の様子です。
1年生は、担任とALTとで授業を行っています。「Hello Song」の練習をしていました。3年生は英語ルームで学習しています。英語での自己紹介の練習をしていました。積極的に自己紹介ができました。
|
|