「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

11月19日(火)児童集会「いじめ防止スローガンの振り返り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権月間では、1学期にクラスごとに決めた「いじめ防止標語」について振り返りを行いました。できたこと、頑張れたこと、成長できたこと、そして課題について今後どのように改善していくかを話し合いました。その結果をクラスの代表が発表をしてくれました。
 どのクラスも自分の学級をよりよくするため、いじめゼロにするために真剣に話し合ったことがよくわかりました。
 もっともっとあたたかいクラス、あたたかい学校になっていきますね。

北風とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北風が冬を運んできました。土日のあたたかさから打って変わり寒い週を迎えました。
夜から吹き荒れた北風により、東門からの通りには、サクラやハナミズキの落ち葉が溜まっていました。子供たちはザクザクと落ち葉を踏みしめながら、または、落ち葉をまきちらしながら歩いていました。
 今週は寒い日が続きます。あたたかい服装で体調管理を万全にし、来週のマラソン大会に備えてください。

11月18日(月)4年生 ごんぎつね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語「ごんぎつね」は、教科書が改訂されても残る優れた教材、名作です。
2組では「ごんぎつね」の単元のまとめでそれぞれが作成したパンフレット「ごんぎつねガイド」「ごんぎつね日記」の鑑賞会をしていました。
 パンフレットの最後には、「兵十からごんの手紙」がつづられ、兵十の後悔や感謝の気持ちなどが書かれていました。
 子供たちの作ったパンフレットを見せてもらいました。

11月18日(月)積み上げマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みは、高学年の積み上げマラソンでした。本番まであと10日。順調にペースがつかめているでしょうか。高学年の廊下に「俺の敵は、だいたい俺です」のポスターが掲示されています。弱い自分に負けないように、マラソンを通して体力だけでなく精神面も鍛えてほしいと思います。3時間目。2年生は学年体育で、本番に向けて校庭を7周走っていました。

11月18日(月)2年生かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のかけ算九九の学習は、1の段から9の段まで終了しました。今日の2年2組の算数の授業は、かけ算九九を活用してアレイ図の数を求める学習でした。
 まとまりを意識し、かけ算九九を使っていろいろな求め方を考えていました。友達と交流して、九九を使った九九方式、かけ算と足し算を使ったかけたし方式、空いているところに移動させたお引越し方式、全体から空いた部分を引くたべちゃった方式など、たくさんの解き方を見つけることができました。大変意欲的に学習に向かう姿に成長を感じました。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
なめし
牛乳
生揚げのそぼろ煮
みそけんちん汁
 大豆(だいず)製品(せいひん)のひとつである生揚(なまあ)げをメインとした煮物(にもの)をつくりました。生揚(なまあ)げは、厚(あつ)めに切(き)った豆腐(とうふ)を揚(あ)げたものです。厚(あつ)揚(あ)げとも呼(よ)びます。生揚(なまあ)げは、味(あじ)がよく染(し)みるようにお湯(ゆ)で油(あぶら)抜(ぬ)きをして、砂糖(さとう)やしょうゆで別(べつ)に煮(に)ておくため、生揚(なまあ)げにも味(あじ)がしっかりとついて、生揚(なまあ)げだけでもおいしく食(た)べられます。なめしとの相性(あいしょう)もよいので、ごはんと一緒(いっしょ)にしっかりと食(た)べましょう。


11月16日(土)マラソンコース除草作業/毎年ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(土)早朝より、28日(木)のマラソン大会に向けて、島野町区長様をはじめ地域の皆様が大会の走路と周辺及び土手斜面の除草作業をおこなってくださいました。
 毎年、子供たちのために、応援する保護者の方のために、競技の安全と大会成功のために作業してくださいます。心より感謝申しあげます。
走路がきれいになったので、気持ちよく早く走れます。記録更新を楽しみにしています!

11月15日(金)1年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年生は人権教室でした。人権擁護委員協議会から講師の先生方がお越しになり、人権についてお話をしていただきました。
 「生まれたときに神様から贈り物をしてもらっているんだよ」と子供たちにそれぞれのよいところに目を向けさせてくれました。
 自分を大切にする・友達を大切にする・命を大切にする人権の種を人権擁護委員の先生にもらって、大切に心の中で育てていきます。写真は、見えない人権の種をキャッチしているところです。
 最後にみんなで大きな声で人権の歌を歌いました。みんなで幸せな気持ちになりました。

11月15日(金)民生委員さん ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が民生委員さんによりあいさつ運動が終わりました。一種間、あたたかい声をかけていただきありがとうございました。人権月間の京ケ島小では、気持ちの良いあいさつであたたかい学校づくり、いじめのない学校づくりを全校あげて取り組んでいます。地域の方とも連携して、子供の豊かな心の育成を図っていきたいと思います。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
 こめっこパン
牛乳
チキンと大豆のトマト煮
ツナわかめサラダ
バナナ
 名前の通り、鶏肉と大豆をたっぷりと入れた、トマト味の洋風煮込みを作りました。ケチャップやソースも入るので、トマトの酸味がやわらぎ、トマトが苦手な人でも食べやすくなっています。パンとの相性もよいので、パンをトマト煮につけて食べてもおいしいと思います。さっぱりと食べられるサラダも好き嫌いせずにしっかりと食べましょう。

読書の秋 図書室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋。子供たちは読書の時間が大好きです。今年のイベントとして、本の背表紙のラベルに興味をもってもらい、さまざまなジャンルの本を読んでもらおうと実施しています。ラベルは分類番号といい、本の住所のようなものです。
 図書委員のおすすめの本の中で、興味のある本を分類番号をもとにさがします。借りて読むと本の中からお宝カードがでてきて、読書券と交換できるという仕組みです。
 毎年、楽しいイベントを図書委員会が考えて、本に親しんでもらおうと工夫しています。

11月14日(木)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組では、人権月間にあわせた道徳「正しいことをいうことについて」を行っていました。『ドッチボール』という読み物資料を使って、登場人物に自分を当てはめて考えていました。間違っていることを「ちがう」と言える勇気と思いやりを育てたいと思います。
 1組は総合で、校外学習で行った富岡製糸場と上野三碑について新聞にまとめていました。国語の学習で新聞の書き方を学んでいるので、その知識を生かしてレイアウトや見出しを工夫していました。

11月14日(木)3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は、担任と教科指導の先生の二人で(チームティーチング)「小数」の単元の学習をしていました。デシリットルをリットルに、センチメートルをメートルに小数を使って表す学習をしていました。タブレットに送られた先生問題を解いて、先生に確認してもらっていました。
 2組は、先日行ったスーパーマーケットの見学のまとめをしていました。スーパーマーケットでは、どんな人がどんな仕事をしていたかな?

11月14日(木)積み上げマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、あたたかい日が続いています。走るにはちょっと暑いぐらいです。
マラソン大会がだんだん近くなり、気持ちも高まってきています。
みんながマラソンが好きなわけではありません。きっといやだなと思いながらやっている児童もいるでしょう。でも、自分の体を強くするため、心を強くするため、目標をもってとりくむことの大切さを学ぶため、完走したあとの気持ちよさを味わうため、頑張りましょう!
 先生方も一緒に走っています。事務の先生は毎日9〜10周走っているとのこと。すごいですね。

11月14日(木)1年生 マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめてのマラソン大会に向けて、1年生はコースの確認に出かけていました。スタートの並び方、道順、ゴールをした後の流れをシミュレーションしました。
 「1位とったらお父さんが、○○に連れてってくれるんだ」「最後まで頑張ればいいんだよ」など話している様子がかわいらしく、思わず微笑んでしまいました。
 こつこつマラソンで力を付けています。それぞれ目標をもって頑張ってほしいと思います。お休みの時、親子でコースをめぐってみるのもいいと思います。

11月14日(木)赤い羽根募金活動

画像1 画像1
 今日の中学年の募金活動の様子です。助け合いの気持ちをありがとう。計画委員が集めに回っています。

11月14日(木)元気にあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 民生委員さんのあいさつ運動も4日目です。日に日に明るく元気なあいさつができるようになってきました。民生委員さんも子供たちの元気なあいさつにとてもうれしそうです。

5年生家庭科「ミシン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科でミシンを使ってエプロンを製作しています。ミシンの使い方と三つ折り縫いの学習です。布を使って平面の作品をミシンで作るため、エプロンを選択しました。
自分で作ったエプロンをつけて、調理実習やお家でのお手伝いに活用してほしいと思います。
 保護者ボランティアさんと花の学び舎ボランティアさんのおかげで、安全に作業が進みました。ありがとうございました。

赤い羽根募金にご協力を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(低学年)・14日(中学年)・15日(高学年)は、京ケ島小赤い羽根募金です。明日15日は高学年の日ですが、もし、出し忘れてしまった低学年・中学年の人がいただ5・6年生の廊下で募金活動をしているので、来てください。
 計画委員の児童が、ポスターやチラシを作成したので、たくさんの募金が集まったようです。

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
ししゃもの南蛮漬け
大豆の磯煮
きのこの卵とじ汁
 小魚類のししゃもを揚げて、特製の南蛮ソースをかけたししゃもの南蛮漬けを作りました。小魚類というと、しらすのような数センチくらいの小さいものを思い浮かべると思いますが、小魚類の定義は、頭からしっぽまで、丸ごと食べられるもののことをさすため、ししゃもは小魚類に分類されます。骨もあって噛み応えがありますが、骨も残さずに丸ごとしっかりと食べましょう。
給食定番メニューの煮物や汁物も、残さずに食べましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ