身体測定(1月)

画像1 画像1
 1月8の午前中に身体測定がありました。全校児童がクラスごとに、身長と体重をはかりました。「2cmも大きくなったよ」と嬉しそうな子もいました。
画像2 画像2

書き初め大会(3・4・5・6年生)NO.2

 3〜6年生が静かに、一生懸命、書き初めをする姿はすばらしいものでした。6年生にとっては、小学校最後の書き初め大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会(3・4・5・6年生)NO.1

 1月8日(水)の3・4校時に3年生〜6年生が体育館を会場に、みんなで書き初め大会を行いました。どの子も冬委休みに、書き初めの練習をしてきました。
 書き初め大会本番のこの日、一人一人がお手本を見ながら真剣に、一文字一文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の教室では

画像1 画像1
 1年生の教室(上の写真)では3学期の目標を、学習面や生活面について、一人一人が考えて書いていました。
 2年生の教室(下の写真)では、宿題を提出した後に、連絡帳などを書いていました。
画像2 画像2

各クラスでは

画像1 画像1
 1月7日は3学期最初の授業日ということもあり、各クラスに行くと、子どもたちが先生と一緒に、宿題の提出や確認などをしていました。
 上の写真は、5・6年生の様子、下の写真は3・4年生の様子です。「宿題、全部出せました。」と嬉しそうに話してくれる子もいました。
画像2 画像2

3学期始業式

 3学期の始業式が、1月7日の朝、プレイルームで開催されました。
 教頭先生の開式の言葉で始まり、校歌を全校で歌いました。
 その後、校長先生の話がありました。今年の干支である乙巳の話や「大切にしてほしい3つのもの」に関連した「強く優しい人になってほしい」「あいさつを心を大切にしてほしい」「自分を大切にしてほしい」という話があり、子どもたちは静かに耳を傾けていました。話の最後に、今年も目標をもって頑張ってほしいという話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(始業式の日)の朝の風景

 1月7日(火)の朝、学校近辺の道路沿いには白いかわいいスイセンの花が咲き始めていました。その横を、子どもたちが「おはようごいざいます」と挨拶をし、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31