金管・カラーガード練習
音もそろってきて、動きも加わってきました。子どもたちは、夏休み中もがんばっています。 教員研修
授業改善に向けたタブレット研修、業務改善に向けたPC研修などを情報主任を講師にして、重ねています。 金管・カラーガード練習
パート練習や全体での練習をしています。徐々に、音が合わさり、力強さが加わってきました。 図書貸出日
夏休みの貸出日は、1日、約70人くらいの児童が利用しています。 金管・カラーガード練習
パートに分かれ練習をしたり、みんなで合わせたりしています。 教員も学び合い
本校の体育主任を講師に、水泳の学び合い研修も実施しました。 5年生 練習
上達しようという意欲が感じられます。 学び合いの研修 3
学び合いの研修2
栄養士さんを講師に、家庭科の指導向上も目指します。おいしい出汁をとってみました。 教員も学び合い1
互いに教え合い、学び合いの研修を校内で行っています。 校内で、美術を専門とする教師を講師にし、図工の彫塑の勉強会をしました。作品は、職員室の教師の机上にあります。 学校で研修1
7月25日には、市の教育センターの方を講師に迎え、授業力の向上を図るための研修を行いました。 高崎市水泳大会
本校からも12名の代表の児童が、大会に参加しました。子どもたちは、緊張しながらも、自分の力を一生懸命発揮しました。 金管カラーガードクラブ練習
自主的に練習する姿も見られ、成長が感じられます。 水泳練習
6年生
今日は、6年生の鍵盤ハーモニカの練習日でした。
集中して練習し、上達している様子がうかがえます。
水泳練習
毎日、自分の記録に挑戦しています。 マーチング練習
市の水泳大会に向けて
6年生
1学期最終日
1年生にとっては、初めての通知表。ほかの学年にとっても今年度初めての通知表です。夏休みのたよりも配布しました。 |
|