書初め大会【3年生】
「友だち」という字を、太い筆で力強く書いていました。 最後記念撮影をしていました。がんばりました。 【1/8】今日の給食
ポークカレーは、豚肉とほくほくしたジャガイモがたくさん入っていて、ちょうどよい辛さでした。 コーンサラダは、キャベツとコーンが甘くドレッシングとよく合っていました。 いちごゼリーは、いちごの風味があり、冷たくてつるんとしていておいしかったです。 書初め大会【5年生】
5年生は「新しい風」という題材です。 条幅の半紙に、大きくのびのびと書いていました。 みんな真剣な表情で書いていました。 身体測定【4年生】
2学期からどのくらい成長したでしょうか。 とっても背が伸びてうれしそうにしていた人もいました。 授業が始まりました【1年生】
1年生は、校庭で体育をしていました。 トラックを走ったり、元気になわとびをしたりしました。 寒さに負けず、頑張っていました。 あいさつ運動がありました
青門、黒門、北門の3か所に民生委員さんに立っていただき、子どもたちに声をかけていただきました。 こうした取組を通して、あいさつがしっかりできる子どもたちになってほしいと思います。 民生委員の皆様、ありがとうございました。 3学期の係【3年生】
2学期の係を参考に新しいクラスの組織を作ります。 自分がやってみたい係にネームプレートをはっていきました。 どの係になってもクラスのみんなのために一生懸命がんばってください。 3学期のめあて【2年生】
3学期のめあてを考えました。 勉強でがんばろうと思うこと、生活でがんばろうと思うこと。 きれいに書いて教室に掲示しました。 めあてが達成できるようにがんばりましょう。 3学期が始まりました
6年生は卒業式まで51日、1〜5年生は修了式まで53日となります。 始業式は、放送で行いました。 校長講話では、「巳年の巳は果物の実にかけて、頑張ってきたことや努力してきたことが実る年と言われます。みんなも努力が実る年になるよう頑張りましょう」という話をしました。 次の学年に向けて、まとめの3学期です。 努力が実るといいですね。 |
|
|||||||||||||