今日の給食は「黒パン」です
今日の給食のメニューは黒パン、牛乳、ソース焼きそば、スイミータン、りんごです。給食の黒パンは小麦粉に黒砂糖を混ぜてつくります。たっぷり黒糖をいれた黒パンはふわふわの食感と黒糖のやさしい甘みが特徴です。今日の黒パンもどこか懐かしさを感じる逸品に仕上がりました。
【できごと】 2024-12-20 13:11 up!
理科の授業風景
3年生の理科の授業風景を撮影しました。「海洋とプレート」をテーマに学習しています。生徒たちはタブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、海洋や大陸プレートのしくみについて確認したり、地層や大陸の動きを調べたりして、海洋とプレートについて理解を深めています。
【できごと】 2024-12-20 12:04 up!
英語科の授業風景
3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「バレーボール大会への招待状を書こう」をテーマに学習しています。生徒たちは、来週12月24日(火)に行われる3年生バレーボール大会に向けた招待状を英語で書くことを通して、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-20 11:57 up!
数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。2学期のまとめ学習に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集などを使って「平行線と面積」や「平行四辺形になるための条件」「三角形と四角形」などの内容を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、これまでに学習した内容について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-20 11:48 up!
英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「動詞の活用」をテーマに学習しています。生徒たちは教科書やタブレット端末、電子黒板などを活用して、動詞の現在形・過去形・過去分詞形の使い方を確認したり、英作文に挑戦したりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-20 11:46 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「アメリカ合衆国にみる生産と消費の問題」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、大量生産大量消費について調べたり、再生可能エネルギーの利用について考えたりして、アメリカ合衆国の抱える課題について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-20 11:43 up!
技術・家庭科の授業風景
1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。ものづくりの実習に取り組んでいます。生徒たちは、さしがねを使って材料にけがきをしたり、両刃のこぎりやベルトサンダーなどを使って材料を切ったり削ったりして、みんなで楽しくものづくりの実習に取り組んでます。
【できごと】 2024-12-20 11:39 up!
クンシランの花言葉は「誠実」
12月20日の誕生花は「クンシラン」です。クンシランは東アジア原産の常緑多年草で、優雅な姿と気品のある花が特徴です。花の形は蘭に似ていて、観葉植物として人気があります。
そんなクンシランの花言葉は「誠実」。控えめながらも気品のある花姿から、この花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-12-20 07:31 up!
今日の給食は「なめこ汁」です
今日の給食は、なめこやお豆腐、ねぎ、大根、そしてお味噌を使った「なめこ汁」です。なめこやお豆腐のつるんとしたのどごし、野菜の歯ごたえや旨味、そしてお味噌の豊かな風味を楽しむことができます。ソースカツ丼やブロッコリーのおかか和え、牛乳と一緒においしくいただきましょう。今日もおいしい給食をありがとうございます。
【できごと】 2024-12-19 13:20 up!
なめこのヒミツ
なめこは、日本原産の茶褐色の傘をもつキノコで、全体がヌルヌルとした粘質に覆われているのが特徴です。この独特のぬめりの主成分であるペクチンには、コレステロールや糖類の吸収を抑制する働きがあります。また、腸内環境を整える作用もあり、便秘や下痢予防にも効果的です。
【できごと】 2024-12-19 13:19 up!
今日の給食は「ソースカツ丼」です
群馬県では現在30種以上の銘柄豚があり、豚肉の名産地として知られています。酪農家のみなさんが、県内で生産された小麦を餌として育てる「麦豚」など飼育方法にこだわり、肉の品質やおいしさを追求しています。今日の給食は、群馬県産のやわらかい豚肉を使い、オリジナルソースをかけた「ソースカツ丼」です。
【できごと】 2024-12-19 13:18 up!
今日の給食は「ブロッコリーのおかか和え」です
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ソースカツ丼、ブロッコリーのおかか和え、なめこ汁です。ブロッコリーには、食物繊維をはじめ、β−カロテンやビタミンCが豊富に含まれており、「栄養宝石の冠」とも呼ばれています。今日の給食は、高崎産の新鮮なブロッコリーを使った栄養満点な美味しい「ブロッコリーのおかか和え」です。
【できごと】 2024-12-19 13:17 up!
保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。
12月24日(火)は終日、体育館で3年生バレーボール大会を開催します。3年生の保護者のみなさまも、ご都合をつけましてぜひ3年生バレーボール大会をご参観ください。よろしくお願いいたします。
【できごと】 2024-12-19 11:14 up!
美術科の授業風景
3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の制作実習に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、彫刻刀、タブレット端末などを活用して、一人一人がオリジナルの篆刻のデザインを考えたり彫刻したりして、みんなで楽しく篆刻の作成に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-19 11:13 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「家庭で器具を利用したときの電気量を求めてみよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、学習シートやタブレット端末などを活用して、テレビやドライヤー、掃除機などの電気機器の消費電力や消費量、使用した電力量などを計算・比較することで、器具を利用したときの電気量について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-19 11:03 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「開国後になぜ10年で変わることがでkたのだろうか」をテーマに学習しています。生徒たちからは、グループによる話し合い活動を通して、「日本の文化が遅れていたため」や「他の国に経済的に対抗するため」「外国の技術を取り入れようとした」などたくさんの意見が出されていました。
【できごと】 2024-12-19 11:02 up!
美術科の授業風景
「身近なものを立体で表わそう」の授業では、生徒たちは、クレープやバナナ、フルーツサンド、おそば、お寿司やしいたけ、それにチキンやカップラーメンなど身近にあるものを撮影したり、粘土や絵の具を使って成形や彩色したりして、みんなで楽しく立体の制作に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-19 10:58 up!
美術科の授業風景
1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「身近なものを立体で表わそう」をテーマに学習しています。「身近なものを立体で表そう」では、形成や着彩などの体験を通して、粘土に触れる楽しさを味わうとともに、身近なものの造形的面白さを再認識しながら立体作品を制作しています。
【できごと】 2024-12-19 10:55 up!
さわやかな朝の風景
12月19日(木)の朝の風景を撮影しました。太陽の光が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青空が広がっています。校舎の後方には、まあるい月がぽっかりと浮かんでいます。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-12-19 10:27 up!
今日の給食は「大根と油揚げのおみそ汁」です
ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む冬野菜は、免疫力を高め、風邪などの病気予防に効果があります。今日の給食は、冬野菜を代表する大根やお豆腐、ねぎ、油揚げなどを使った「大根と油揚げのお味噌汁」です。麦ごはんや肉じゃが、果物(はやか)、牛乳と一緒においしくいただきましょう。今日もおいしい給食をありがとうございます。
【できごと】 2024-12-18 13:16 up!