冬野菜のおいしさのヒミツ
冬野菜は、白菜やほうれん草、大根、ねぎ、ブロッコリー、れんこん、ごぼう、春菊、水菜など冬に旬を迎える野菜のことをいいます。冬野菜の特徴は、寒さで凍ることがないように細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いことです。冬野菜を食べたときに甘くておいしいと感じるのはこのためです。
【できごと】 2024-12-18 13:13 up!
今日の給食は「肉じゃが」です
肉じゃがは、牛肉(または豚肉)とジャガイモ、たまねぎ、にんじんなどの野菜を炒めてから、お醤油やお砂糖などで煮んだ日本の家庭料理です。「おふくろの味」の代名詞として名前があがる肉じゃがですが、ビーフシチューから発想を得て考案されたという説があります。今日は群馬県産の豚肉や野菜をたっぷり使ったおいしい肉じゃがです。
【できごと】 2024-12-18 13:12 up!
今日の給食は「はやか」です
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、大根と油揚げのお味噌汁、果物(はやか)です。今日の果物は「はやか」です。はやかは、ポンカンと温州みかんを交配し育成されたみかんです。香りはポンカンに似ていて、糖度も高く、温州みかんより大きいのが特徴です。種はありますが、甘くて香り高いみかんです。
【できごと】 2024-12-18 13:11 up!
ながのごう自然百景
12月18日(水)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。青く澄み渡った空というキャンバスの中に、榛名山や妙義山、赤城山、浅間山など群馬県や長野県を代表する名峰たちの雄姿が描かれています。水彩画のような美しい景色とゆったりと流れる穏やかな時間に心が和みます。
【できごと】 2024-12-18 10:22 up!
社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。テーマにそった発表会に取り組んでいます。生徒たちは、「オゾン層の破壊」や「絶滅危惧種」「地球温暖化」「酸性雨」などそれぞれが調べたテーマについての発表会を通して、みんなで楽しく社会科の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-18 10:15 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。百人一首は、約730年前の鎌倉時代に歌人である藤原定家がまとめた和歌集で、貴族や歌人たちの間で詠まれた和歌から優れた和歌や代表的な和歌一首を取り上げ、年代を追って百人の和歌をまとめたものです。生徒たちは、百人一首のかるたを通して、みんなで楽しく国語科の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-18 10:06 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「家庭で器具を利用したときの電気量を求めてみよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、学習シートやタブレット端末などを活用して、テレビやドライヤー、掃除機などの電気機器の消費電力や消費量、使用した電力量などを計算・比較することで、器具を利用したときの電気量について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-18 10:01 up!
国語科の授業風景
2年生の国語科の授業風景を撮影しました。ディベート学習に取り組んでいます。ディベートとは、ある論題(テーマ)について肯定派(賛成派)と否定派(反対派)に分かれて一定のルールに従って討論することです。生徒たちは、「過去と未来行くならどっち?」というテーマで「過去派」「未来派」それぞれの立場から様々な意見を出し合っていました。
【できごと】 2024-12-18 09:57 up!
保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアやグループになってアンダーハンドパスやサーブなどの基本練習に取り組んだり、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-18 09:52 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。歴史分野における「院政から武士の政権へ」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、院政から平氏政権の登場や源平合戦、鎌倉幕府の成立などについて調べることで、院政から武士の政権について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-18 09:51 up!
セージの花言葉は「家族愛」
12月18日の誕生花は「セージ」です。セージは芳香性のハーブの一種で、美しい紫色の花穂と銀灰色の葉が特徴です。古くからハーブティーや料理、薬用として利用されてきました。
そんなセージの花言葉は「家族愛」。セージが家庭で大切に栽培され、代々受け継がれてきたことから「家族愛」という花言葉が生まれました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-12-18 07:49 up!
1・2年授業参観および学年PTA
長野郷中学校では、本日17日(火)に1・2年授業参観と学年PTAを開催しました。保護者の皆さまには、お忙しい中にもかかわらず授業参観や学年PTAにご参加いただきまして誠にありがとうございました。今後とも長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2024-12-17 14:12 up!
毎月8日は「歯ブラシ交換デー」です
毎月8日は「歯ブラシ交換デー」です。常に歯垢を除去できるように、月1回定期的に歯ブラシを交換する習慣を推奨し、広めることを目的として制定されました。歯ブラシは、歯と口の健康を守るうえで大切な歯磨きに欠かせないアイテムですね。食後の歯磨きを忘れずに行い、いつまでも歯を大切にしてください。今日もおいしい給食をありがとうございます。
【できごと】 2024-12-17 12:54 up!
今日の給食は「カレーうどん」です
うどんは、小麦粉に少量の塩水を加え、こねたものを麺状にした日本有数の麺食品です。秋田県の稲庭うどんや香川県の讃岐うどん、長崎県の五島うどん、それに群馬県の水沢うどんなどが有名です。今日は香りと深い味わい、そして野菜の旨味が堪能できるおいいしいカレーうどんです。
【できごと】 2024-12-17 12:53 up!
今日の給食は「大学芋」です
大学芋は、表面がこんがりきつね色になるまでじっくりと揚げました。また、黒ごまは香りが強く、ほのかな苦みとコクがあり、存在感のある味わいを堪能することができます。今日の大学芋は、カリッとした食感とはちみつとお醤油、お砂糖で仕上げたタレとの相性が抜群の逸品に仕上がりました。
【できごと】 2024-12-17 12:52 up!
今日の給食は「バターロール」です
今日の給食のメニューは、バターロール、牛乳、カレーうどん、大学芋です。バターロールは、バターをたっぷり練り込んだ生地をくるくるとロール状に巻いて焼いたパンのことです。卵やバターが入ったパンの生地は、ふんわりソフトな食感で、ふわりと香るバターの風味が格別です。
【できごと】 2024-12-17 12:51 up!
社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「なぜ貧しい国は貧しさから抜け出すことができないのだろうか」をテーマに学習しています。生徒たちからは、グループ学習などを通して「資源を加工する技術が少ない」や「友好関係を築く相手国が少ない」「モノカルチャー経済から抜け出せない」などたくさんの意見が出されていました。
【できごと】 2024-12-17 11:56 up!
英語科の授業風景
3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lessson6 USE Write〜英語ボランティアに応募しよう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、Locationを設定したり、アピールポイントを英語で書いたりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-17 11:37 up!
美術科の授業風景
2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「材料の特性を生かす〜四季を感じるコースター〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して一人一人がアイデアスケッチを考えたり、コースターづくりに取り組んだりして、木のよさや美しさについて深く学んでいます。
【できごと】 2024-12-17 11:30 up!
技術・家庭科の授業風景
2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「情報のデジタル化」をテーマに学習しています。生徒たちは、パソコンやプレゼンテーションなどを活用して、アナログとデジタルの違いを確認したり、デジタル化と情報の量を計算したりして、情報のデジタル化について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-17 11:29 up!