今日の給食は「キムタクごはん」です
キムタクごはんは、その名のとおり、キムチとたくあんの入った混ぜごはんです。長野県塩尻市が発祥の給食でも人気のメニューです。キムチは、ごま油で炒めることで、味に深みが出てさらにおいしくなります。
今日のキムタクごはんは、細かく刻んだベーコンや白菜、キムチ、たくあんを炒めて薄口醤油で味を整え、温かいごはんに混ぜ込みました。
【できごと】 2024-12-12 12:51 up!
今日の給食は「だるまのひげスープ」です
そんな全国一の生産量を誇る「高崎だるま」をイメージしてつくられた「だるまのひげスープ」は、だるまのひげに見立てたひじきにお豆腐やうずらの卵、ねぎ、ほうれん草、えのき、鶏肉、コーンなどを入れました。縁起物の「高崎だるま」にふさわしい極上の逸品に仕上がりました。
【できごと】 2024-12-12 12:49 up!
高崎だるまの伝統を受け継ぐ
今日の給食のメニューは、キムタクごはん、牛乳、春巻き、だるまのひげスープです。高崎市では、豊岡地域を中心に「高崎だるま」の伝統が受け継がれています。日本の吉祥である鶴と亀が顔に描かれていることから、高崎だるまは「縁起だるま」や「福だるま」とも呼ばれています。
【できごと】 2024-12-12 12:45 up!
美術科の授業風景
3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の制作実習に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、彫刻刀、タブレット端末などを活用して、一人一人がオリジナルの篆刻のデザインを考えたり彫刻したりして、みんなで楽しく篆刻の作成に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-12 10:51 up!
保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バドミントンの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアやグループになってサーブやドロップ、スマッシュなどの基本練習に取り組んだり、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバドミントンの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-12 10:51 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「どのような取り組みをすれば、富国強兵を目指すことができるだろうか」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループによる話し合い活動を通して、「税を納めさせる」や「鉄道を開通させる」「海外の技術を取り入れる」などたくさんの意見を出すことができました。
【できごと】 2024-12-12 10:40 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「電流による発熱」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループごとに電源装置や電流計・電圧計などを使った水の実験に取り組んだり、水の温度上昇の変化から実験結果に考察を加えたりして、電流による発熱について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-12 10:35 up!
美術科の授業風景
1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「身近なものを立体で表わそう」をテーマに学習しています。生徒たちは、クレープやバナナ、フルーツサンド、おそば、お寿司やしいたけなど、身近にあるものを撮影したり、粘土や絵の具を使って成形や彩色したりして、身近なものを立体で表わす授業に楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-12 10:30 up!
技術・家庭科の授業風景
1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。ものづくりの実習に取り組んでいます。生徒たちは、さしがねを使って材料にけがきをしたり、両刃のこぎりやベルトサンダーなどを使って材料を切ったり削ったりして、みんなで楽しくものづくりの実習に取り組んでます。
【できごと】 2024-12-12 10:25 up!
カトレアの花言葉は「魅力」
12月12日の誕生花は「カトレア」です。カトレアは、豪華な花を咲かせる蘭の一種として知られています。カトレアは、その美しさと気品から「蘭の女王」とも呼ばれ、特別な場面を彩る花として人気があります。
そんなカトレアの花言葉は「魅力」。カトレアの優雅で気品ある花姿からこの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-12-12 07:30 up!
おいしい給食をありがとう
今日の給食は、栄養価の高い麦ごはんに群馬県産の豚肉をはじめ、こんにゃくやごぼう、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しらたきなどが入ったボリューム満点の豚丼です。白菜のお味噌汁やワインゼリー、牛乳と一緒においしくいただきましょう。今日もおいしい給食をありがとう。
【できごと】 2024-12-11 13:02 up!
今日の給食は「豚丼」です
豚肉は、タンパク質やビタミンB群などの栄養素を豊富に含み、疲労回復や健康維持に欠かせない食材です。また、こんにゃくやごぼう、ねぎ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、さやいんげんなどの野菜には、食物繊維がたっぷり含まれています。
【できごと】 2024-12-11 12:59 up!
今日の給食は「白菜のお味噌汁」です
白菜はビタミンCやカリウム、カルシウムなどのミネラルのほか、食物繊維も豊富に含んでいます。白菜は鍋ものはもちろん、炒めもの、漬物と冬の食卓には欠かせないなじみ深い野菜です。今日は群馬県産の新鮮な白菜を使ったおいしいお味噌汁に仕上げました。
【できごと】 2024-12-11 12:58 up!
今日の給食は「ワインゼリー」です
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、豚丼、白菜のお味噌汁、ワインゼリーです。ワインゼリーは、芳醇な香りのぶどうを使ったワインを使用しています。ほのかに漂うワインの香りが上品なゼリーで、みずみずしく爽やかですっきりとした味わいを堪能してください。
【できごと】 2024-12-11 12:56 up!
美術科の授業風景
3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の制作実習に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、彫刻刀、タブレット端末などを活用して、一人一人がオリジナルの篆刻のデザインを考えたり彫刻したりして、みんなで楽しく篆刻の作成に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-11 10:07 up!
社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「国際連合の仕組みと役割」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、国際連合の歴史や誕生した経緯について調べたり、調べた結果をプレゼン形式にまとめたりして、国際連合の仕組みと役割について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-11 10:06 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「電力の大きさと水の温度変化の関係について調べる」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループごとに電源装置や電流計・電圧計などを使った水の実験に取り組んだり、実験結果から考察を加えたりして、電力の大きさと水の温度変化の関係について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-11 10:04 up!
国語科の授業風景
2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「お寿司か焼き肉か」をテーマに学習しています。生徒たちは、班でテーマに対する主張を考えたり、相手の主張に対して反論・反駁したりする方法を検討したりして、主張したり相手の考えと比較したりする手法について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-11 10:01 up!
数学科の授業風景
1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「おうぎ形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを活用して、おうぎ形の特徴や弧の長さ、面積の求め方を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、おうぎ形について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-11 09:50 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「アメリカ合衆国でどのように工業が発展したのか」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、アメリカ合衆国の工業の変化を調べたり、産業や工業の特徴をまとめたりして、アメリカ合衆国の工業について理解を深めています。
【できごと】 2024-12-11 09:44 up!