3年生 社会(安全設備調べ)
12月23日(月)、3年生が校舎内の安全設備を先生と一緒に調べていました。消化器や火災報知器、煙感知器など、色々なものを調べて、ワークシートに一生懸命メモしていました。
調理実習 6年生(ジャガイモを使った料理)
6年生は、12月20日に5年生と一緒に家庭科室で、調理実習をしました。6年生は、2グループに分かれて、ジャガイモを使った料理を作りました。1つのグループは、ポテトのベーコン巻き、もう一つのグループは茹でたジャガイモに人参やゴボウを炒め物を入れてポテトハンバーグを作っていました。
調理実習 5年生(ご飯とお味噌汁)
12月20日の5〜6校時に、5年生はご飯を炊いたり、味噌汁を作ったりする調理実習をしました。ガラス製の鍋でご飯が炊ける様子を観察したり、煮干しでだし汁を作る実習をしたり、最後に美味しく食べたりしていました。煮干しのだし汁を使った味噌汁を飲み、「うまい」という声が聞こえました。
3・4年生 学級活動(いじめ0を目指して) NO.2
いじめをしない、させないという気持ちを個々にもって、行動することが、よいクラスとよくないクラスの差となります。いじめをなくすためには、一人一人の気持ちが大切であるということを確認したり、「よいクラスを友達と一緒につくっていきましょう」ということをみんなで確認したりして授業が終了しました。
この日勉強したことをもとに、誰もが安心して生活できるよいクラスにみんなでしていってくれることを願っています。 3・4年生 学級活動(いじめ0を目指して) NO.1
3・4年生が、12月20日の5校時、学級活動で、いじめのない居心地のよいクラスづくりを目指して、「いじめにNOのクラスをつくろう」というめあてで学習しました。よいクラスとよくないクラスの違いを自分事として考えてもらう資料を使用して、一人一人が考えたり、グループで話し合ったりしました。
体育集会(しっぽとりゲーム)
12月20日(金)の朝行事は、体育集会でした。この日は、「走る」ということを意識した「しっぽとりゲーム」を全校でしました。たくさん走って、体力向上ができるように、集会委員会の児童がリーダーとなって、盛り上げてくれました。しっぽをとったり、とられたり、みんなが一生懸命走り回り、楽しそうにゲームをしていました。
クラブ見学
3年生がクラブ見学をしました。本校では、文化クラブと運動クラブがあり、4〜6年生がクラブ活動に参加しています。また、それぞれのクラブでは、児童が主体的に活動内容を考え、担当教諭と相談しながら、活動しています。
この日は、3年生のクラブ見学だったので、3年生にクラブの説明をしたり、一緒に活動したりして楽しそうでした。 6年生 英語その後、「I want be 〜.」などといいながら、友達同士で将来なりたい職業を英語で紹介し合っていました。友達全員に自分のことを話す練習をしていました。 遊ぶ子どもたちと月
12月19日の朝、空を見上げると、4年生がプラネタリウム学習会で学んだ昼の月が浮かんでいました。満月の日から4日後の月でした。
そして、休み時間には、校庭で元気に遊んでいる4年生の子どもたちが楽しそうにサッカーをしていました。 1年生 道徳
12月19日(木)の1年生の道徳は、いじめ防止にむけた授業の一環として行われ、「ともだちのことをかんがえよう」というめあての学習でした。ともだちにしてほしいこと、してほしくないことなどを発表しながら、ともだちとの望ましい接し方に通いて考えていました。
また、毎日、友達と気持ちよく生活するために、どんな風に生活したらいいか、日常生活を振り返ってトラブルやけんかの場面などを思い出しながら、そのときの気持ちを発表し、どういう風にともだちと関わることが大切か考えていました。 PTAセミナー NO.2
将来の夢についての話が終わると、曲を聴きながら、体全体を使って動く、リズムトレーニングを体験しました。遊び感覚で、楽しみ見ながら運動する体験を、参加者全員で行いました。リズムトレーニングは、運動能力を高めるだけでなく、脳を活性化させるためにもよいそうです。
頭も体も鍛えられるPTAセミナーでした。講師の高木先生、たいへんお世話になりました。 PTAセミナー NO.1
PTAセミナーが12月18日の5校時に開催されました。元プロバスケットボール選手を講師にお招きして、全校児童と保護者、教職員が参加して行いました。
講師の先生には、キャリア教育の一環として、将来の職業にも繋がるかもしれない、将来の夢についても話をしていただきました。ご自身の経験をもとに、子どもたちに問いかけながら話をしていただきました。 2年生 町たんけん(城山保育園)
城山保育園に行った子達の中には、兄弟が保育園にいる子もいて、保育園の先生方に話しかけられ嬉しそうに話していました。また、色々な場所を見て、気付いたことをたくさんメモしていました。
2年生 町たんけん(城山公民館)
12月18日に、2年生は、町たんけんで、2グループに分かれて城山公民館と城山保育園に行きました。
公民館と保育園では、自分達が考えてきた質問をしたり、施設内を見学させてもらったりしました。どちらの施設でも、丁寧に、質問に答えていただいたり対応していただいたりしました。ありがとうございました。 読み聞かせ(12月)
12月18日(水)の朝行事は、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせでした。低学年、中学年、高学年に分かれて読み聞かせをしていただきました。
低学年は「ぼくのイスなのに!」「サンタさんはどうやってえんとつをおりるの?」、中学年は「アリババと40人のとうぞく」、高学年は「10分で読める伝記5年生(ゴッホ)」、という本を読んでもらいました。 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。 2年生 学年行事
12月17日(火)の午後、2年生の学年行事行われました。助産師「とらうべの会」の方々を講師にお招きして、命の授業をしていただきました。
2年生に分かりやすいように、生命の誕生から出産まで、絵や人形などを見せていただきながら教えていただきました。産まれた頃の大きさの赤ちゃんを人形を抱かせていただく場面もありました。 参加された保護者の皆様、たいへんお世話になりました。 保健集会 NO.2
話をよく聞くことについては、城山小学校で取り組んでいる「城山あいうえお」の話もありました。
最後に、相手と気持ちを合わせる練習として、「あいこじゃんけん」を全校でしました。相手の気持ちを考えてじゃんけんをし、あいこになるとポイントになるというジャンケンゲームでした。楽しそうに、あいこじゃんけんをしていました。 相手の気持ちを考えて、みんなで、気持ちよく学校生活を送れるようにしていきたいですね。 保健集会 NO.1
12月17日(火)の朝行事は、保健集会でした。12月12日に開催された地域合同学校保健委員会に参加した運営委員会の児童が、その内容を全校児童に伝達してくれました。
みんなで助け合うピアサポートの話をしたり、相手の話をよく聞く傾聴のよさをロールプレイを見せながら伝えたり、みんなで居心地の良い学校にするためにできることなどを紹介してくれました。 4年生 外国語活動
12月16日(月)の4年生の外国語活動は、「アルファベットをマスターしよう」というめあての学習でした。学習アプリを使いながら、ゲーム感覚で、アルファベット探しをしたり、覚えたりしていました。
4年生 学年行事 NO.2
プラネタリウムでの親子学習会が終了すると、科学館の職員の方々にみんなでお礼を言いました。その後、2階フロアにある様々な科学を体験できる場所で、楽しそうに活動する子どもたちの姿が見られました。
参加された保護者の皆様、ありがとうございました。 |
|