2学期終了、よいお年を。健康、安全に注意しながら、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。 1月7日(火)元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 よい年をお迎えください。 学級では3学級では2学級では1子どもたちは、成長や頑張ってほしいことなどを先生と一緒に話をしながら、通知表を渡されます。 終業式の後にまた、6年代表児童からは、冬休みにどう過ごすのか、意気込みの発表もあり、目標をもって過ごすことが感じられました。 最後に、今年最後の表彰もありました。 2学期終業式今年度の学校の3つの目標に取り組み、みんなが頑張った2学期となりました。 大掃除そして、5時間目は大掃除の時間です。自分の担当場所で、年末の大掃除をしました。 学級活動みんなでカルタを楽しみました。 書き初め練習 6年題字は、「夢の実現」です。小学校最後の書き初め大会に向けて練習です。 24日の給食ABCマカロニスープのクリスマス献立です。 今日で2学期の給食は終わりです。今年を締めくくる最後の給食が、みなさんの楽しい時間になるように、スペシャルな献立をたてました。 主菜のクリームサンドは、生クリームとチョコクリームのセレクトにしました。生クリームを選んだ人は110人、チョコクリームを選んだ人は220人でした。圧倒的にチョコクリームが多いと予想していましたが、生クリームを選んだ人のほうが多いクラスもあり、定番の生クリームに根強い人気があることがわかりました。 サラダやスープには、たくさんの野菜を使って作ってくれています。 3年生 算数パワーアップ教室体育集会体育委員の児童が跳び方を手本に見せてくれます。交差跳びやけんけん跳び等を練習しました。 5年生 理科人の誕生についてノートにまとめ、実際に、赤ちゃんの重さなどもおもりを使い体感しました。 クリスマス販売教員たちが作ったものを購入し、その売り上げで、ゆうあい学級の児童がお買い物体験をします。 23日の給食今日の主菜は、鶏肉のアーモンドがらめです。一度揚げた鶏肉を、あましょっぱいタレとアーモンドに絡めた、ごはんがすすむ献立です。 副菜は、冬のおかずの定番「ツナ大根」です。七区の茂木すけひろさんが作った「冬の宮だいこん」をいう品種のだいこんを使っています。この大根は、大きく育っても、3キロくらいにしかならないのですが、冬の初めが暖かかったせいか、大きいものは5キロくらいまで育ってしまったそうです。とても大きく育った大根ですが、新鮮でみずみずしくおいしいです。 4年 外国語活動の時間ALTにアメリカのクリスマスの様子を聞き、その後、クリスマスカードを英語も使い作成しています。 1年生 学級活動授業の最後に、自分自身の振り返りをタブレットを使いながらしています。 3年 算数20日の給食明日は、冬至です。1日早いですが、給食では冬至献立をつくりました。 冬至とは、1年の中で一番太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。 寒い季節は、あまり作物が育たず、栄養となるものが少なかった時代、冬まで保管できる栄養満点のかぼちゃは重宝されました。そして、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないという言い伝えがひろがりました。 ほかにも、「ん」のつく食べ物をたべると運気があがるとも言われています。今日の給食でも「ん」のつくたべものを取り入れました。冬至汁の、だいこん・にんじん・そしてかぼちゃ。かぼちゃは、「なんきん」と言い換えることができるので、「ん」のつく食べ物です。「お家でも、「ん」のつく食べ物をさがして、冬至献立を作ってください。 2年生 外国語活動 |
|