6年 書き初め大会「夢の実現」という文字を書きました。小学校生活最後の校内書き初め大会です。 3年 書き初め大会地域のボランティアの方にお世話になり、準備をし、一生懸命書いて、片付けることができました。 9日の給食今日は、揚げパンについてお話します。揚げパンが生まれたのは、戦争が終わり、給食が再び始まって間もない東京。給食は、そんな子どもたちにとって一番の楽しみでした。 ある日、かぜで学校を休んだ子どものために、調理員さんが残ったパンを油で揚げて、砂糖をまぶし、包んで届けたそうです。 おいしい揚げパンは、あっという間に日本中に広がりました。あげパンが生まれた陰には、子どもたちのことをいつも大切に考えながら 、給食の仕事に携わる人たちのあたたかい気持ちがありました。 本校では、おいしく食べてもらえるように、3つのこだわりをもって作っています。 1. 必ず、開けたてのきれいな油を使うこと。 2. 高温でさっと揚げること。外はサクッと、中はふんわりと仕上がります。 3. アツアツのうちに、きなこにまぶすこと。熱いうちにまぶすことで、パンにたっぷりときなこがつきます。 5年生 書初め大会4年生 書初め大会1月8日の給食今日の給食は、麦ごはん、牛乳、かしわ丼、七草だんご汁です。あけましておめでとうございます。新年を元気に迎えられましたか。 今日から、3学期の給食がスタートします。1月の給食目標は「いろんな食材や人に感謝して、給食を食べよう」です。毎日あたりまえのように食べている給食ですが、給食ができあがるまでには、たくさんの人の手が加えられています。食材を育ててくれる人、運ぶ人、その食材を使って調理をする人などに、感謝の気持ちをもって、毎日の給食をしっかりと食べましょう。 3学期最初の給食は、七草だんご汁です。みなさん、昨日七草がゆを食べましたか。今年1年、病気や災いが起こらないようにと願って、春の七草を使ったおかゆを食べます。「春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずじろ の7種類です。給食では、七草すべてつかうことは難しいので、すずなとすずしろを使って、だんご汁を作りました。だんごが入っていますので、落ち着いてよくかんでたべてくださいね。 春の七草や旬の食材から、栄養をもらって、3学期も元気に過ごしましょう。 集団下校7日の様子提出物を出し、係決めなどをしています。 3学期始業式児童の体調や寒さを考慮し、放送で始業式を行いました。 校歌斉唱、校長講話の他に、児童代表による今年の意気込みの発表もありました。 |
|