給食便り(クリスマス献立)NO.2

手作りデザートは、生クリームやイチゴ、チョコを使って、自分でかわいくトッピングして食べました。色々なトッピングができました。食べてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(クリスマス献立)NO.1

 12月24日の給食はクリスマス献立でした。メニューは、チキンライス、もみのきハンバーグ、キャベツスープ、手作りクリスマスデザート、ジョアでした。かわいいもみの木の形をしたハンバーグには、雪をイメージしたホワイトソースがかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加湿器を買っていただきました!

 12月になり、市内ではインフルエンザによる学級閉鎖が増えてきました。この対策として、今年度12月にPTAで、各教室に加湿器を買っていただき(昨年度は、各教室に加湿器がなく、湿度管理で困っていたので助かりました。)使用しています。湿度管理は、喚起や手洗い、マスクの着用などとあわせて、インフルエンザ予防にとって、とても大切なので子どもたちにとっても安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼(12月)

 12月24日(火)の朝行事は、表彰朝礼でした。この日は、たくさんの子が表彰されました。ユネスコ国際児童画展や吉野秀雄顕彰短歌大会、高崎市小中美術展、群馬県陸上記録教室、社会体育のミニバスの大会など、様々な表彰がありました。
 おめでとうごいざいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 12月23日の5校時に、全校大掃除をしました。2学期も残すとこるあとわずかとなり、新学期に備えて、年末の大掃除をみんなで頑張っていました。色々な場所を、友達と協力しながらきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動(冬休みに向けて)

 1年生は、12月23日の学級活動の時間に、冬休みに向けて話合いをしていました。冬休みに自分でできることや冬休みにしたいことなどを考えたり、発表したリしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会(安全設備調べ)

 12月23日(月)、3年生が校舎内の安全設備を先生と一緒に調べていました。消化器や火災報知器、煙感知器など、色々なものを調べて、ワークシートに一生懸命メモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生(ジャガイモを使った料理)

 6年生は、12月20日に5年生と一緒に家庭科室で、調理実習をしました。6年生は、2グループに分かれて、ジャガイモを使った料理を作りました。1つのグループは、ポテトのベーコン巻き、もう一つのグループは茹でたジャガイモに人参やゴボウを炒め物を入れてポテトハンバーグを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5年生(ご飯とお味噌汁)

 12月20日の5〜6校時に、5年生はご飯を炊いたり、味噌汁を作ったりする調理実習をしました。ガラス製の鍋でご飯が炊ける様子を観察したり、煮干しでだし汁を作る実習をしたり、最後に美味しく食べたりしていました。煮干しのだし汁を使った味噌汁を飲み、「うまい」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学級活動(いじめ0を目指して) NO.2

 いじめをしない、させないという気持ちを個々にもって、行動することが、よいクラスとよくないクラスの差となります。いじめをなくすためには、一人一人の気持ちが大切であるということを確認したり、「よいクラスを友達と一緒につくっていきましょう」ということをみんなで確認したりして授業が終了しました。
 この日勉強したことをもとに、誰もが安心して生活できるよいクラスにみんなでしていってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学級活動(いじめ0を目指して) NO.1

 3・4年生が、12月20日の5校時、学級活動で、いじめのない居心地のよいクラスづくりを目指して、「いじめにNOのクラスをつくろう」というめあてで学習しました。よいクラスとよくないクラスの違いを自分事として考えてもらう資料を使用して、一人一人が考えたり、グループで話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(しっぽとりゲーム)

 12月20日(金)の朝行事は、体育集会でした。この日は、「走る」ということを意識した「しっぽとりゲーム」を全校でしました。たくさん走って、体力向上ができるように、集会委員会の児童がリーダーとなって、盛り上げてくれました。しっぽをとったり、とられたり、みんなが一生懸命走り回り、楽しそうにゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 3年生がクラブ見学をしました。本校では、文化クラブと運動クラブがあり、4〜6年生がクラブ活動に参加しています。また、それぞれのクラブでは、児童が主体的に活動内容を考え、担当教諭と相談しながら、活動しています。
 この日は、3年生のクラブ見学だったので、3年生にクラブの説明をしたり、一緒に活動したりして楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

画像1 画像1
 6年生が、12月19日に、英語の授業で、学校に関係したものを英語で言う復習をしていました。
 その後、「I want be 〜.」などといいながら、友達同士で将来なりたい職業を英語で紹介し合っていました。友達全員に自分のことを話す練習をしていました。
画像2 画像2

遊ぶ子どもたちと月

 12月19日の朝、空を見上げると、4年生がプラネタリウム学習会で学んだ昼の月が浮かんでいました。満月の日から4日後の月でした。
 そして、休み時間には、校庭で元気に遊んでいる4年生の子どもたちが楽しそうにサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

 12月19日(木)の1年生の道徳は、いじめ防止にむけた授業の一環として行われ、「ともだちのことをかんがえよう」というめあての学習でした。ともだちにしてほしいこと、してほしくないことなどを発表しながら、ともだちとの望ましい接し方に通いて考えていました。
 また、毎日、友達と気持ちよく生活するために、どんな風に生活したらいいか、日常生活を振り返ってトラブルやけんかの場面などを思い出しながら、そのときの気持ちを発表し、どういう風にともだちと関わることが大切か考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー NO.2

将来の夢についての話が終わると、曲を聴きながら、体全体を使って動く、リズムトレーニングを体験しました。遊び感覚で、楽しみ見ながら運動する体験を、参加者全員で行いました。リズムトレーニングは、運動能力を高めるだけでなく、脳を活性化させるためにもよいそうです。
 頭も体も鍛えられるPTAセミナーでした。講師の高木先生、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー NO.1

 PTAセミナーが12月18日の5校時に開催されました。元プロバスケットボール選手を講師にお招きして、全校児童と保護者、教職員が参加して行いました。
 講師の先生には、キャリア教育の一環として、将来の職業にも繋がるかもしれない、将来の夢についても話をしていただきました。ご自身の経験をもとに、子どもたちに問いかけながら話をしていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん(城山保育園)

 城山保育園に行った子達の中には、兄弟が保育園にいる子もいて、保育園の先生方に話しかけられ嬉しそうに話していました。また、色々な場所を見て、気付いたことをたくさんメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん(城山公民館)

 12月18日に、2年生は、町たんけんで、2グループに分かれて城山公民館と城山保育園に行きました。
 公民館と保育園では、自分達が考えてきた質問をしたり、施設内を見学させてもらったりしました。どちらの施設でも、丁寧に、質問に答えていただいたり対応していただいたりしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31