9月25日

画像1 画像1
・こぎつね中華丼
・わかめの辛味スープ
・麦ごはん
・牛乳

中華丼には、油揚げがたっぷり入っていました。野菜や豚肉からでるうま味を吸っていてとてもおいしかったです。
スープには、わかめや豆腐などの具材がたくさん入っていました。ほんの少しラー油が入っていて食欲をそそりました。

9月25日 花壇の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科でヘチマを育て、観察を続けています。
花が少なく、実がなるか心配していましたが、ここへきてたくさんの花を咲かせてきていてほっとしました。実もなり始めていて、大きくなっているものも出てきました。
今日は、このヘチマをタブレットで写真に撮り、授業をすすめていました。
実の中がどんな風になっているのか、調べるのが楽しみですね。

9月25日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育でプレルボールの学習を進めています。
今日は、グループで勝つことのできる作戦をタブレットで考え、実践してみました。
誰がどこに立てばいいのか、どんな風にパスを回していくのか等、真剣に話し合っていました。
実践では、夢中になって作戦を忘れそうなときに、仲間同士で声を掛け合っている姿が印象的でした。

9月25日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で漢字学習を行いました。
細かいところまでお手本をみて、どこに注意すればよいのか、みんなで話し合いました。
「書き順に気をつけないといけないね」「はらいのところは、少し間があいているよ」等々、丁寧に見ていることがわかる意見がたくさん出ていました。
その後、自分で取り組む際にも、話し合ったことをもとに丁寧に書くことができていました。

9月24日

画像1 画像1
・ペンネのシーフードクリーム煮
・昆布サラダ
・こめっこパン
・牛乳

ペンネは、アサリやホタテなどのシーフードがたっぷり入ったクリームで煮てありました。野菜の甘味も感じられてとてもおいしかったです。
サラダは、昆布のコクがしっかり出ていました。生姜風味でさっぱりと食べられました。

9月24日 サッカーボールをいただきました!

画像1 画像1
三浦知良選手監修のサッカーボールを2個いただきました。
よく見るボールより、色々な色を使っていて見ていても楽しくなるボールです。三浦選手のメッセージもいただきました。
授業やクラブ活動等で活用する予定です。

9月20日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数でたし算やひき算の学習を進めています。
今日は「15+7」や「16−3」のような計算の仕方について考えたり、練習したりしました。
「さくらんぼ計算」で行っていきます。二桁の数を「10といくつ」にわけ、「いくつ」の方に「たす数」をたし算したり、「引く数」をひき算したりし、答えを出していくという方法です。
子どもたちは学習をいかして、自分で問題を解くことができていました。

9月20日 社会科見学<5年生>4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい見学も終わり、待ちに待ったお弁当タイムです。
雨が降ったら学校に戻って食べる予定でしたが、お昼の時間に合わせたかのように晴れ間が広がり、波志江沼環境ふれあい公園で食べることができました。
班ごとに集まって昼食を食べた後、短い時間ではありましたが、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりすることができました。

9月20日 社会科見学<5年生>3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明をしてもらう班と見学をする班に分かれて活動を行いました。
工場でどんな商品をどのように作っているかや商品の特徴などについて説明してもらいました。
その中で、AGFのフレーク状のコーヒーが水に溶ける様子の実験を行いました。一つは工夫をしてあるもの、もう一つはその工夫をする前のものです。
工夫をしてあるものは、あっという間に水に溶けていきました。商品をよりよくするための努力をしていることがわかりました。

9月20日 社会科見学<5年生>2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AGFに無事到着!
入り口は二重扉になっていました。全員が入らないと、次の扉があかないようになっていました。食品を扱う工場の工夫を知りました。
二階に上がり、工場のいろいろについて説明していただいたり、見学等をさせていただいたりしました。

9月20日 社会科見学<5年生>1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生が太田市にある「AGF」へ工場見学に行きました。
出発時は小雨がぱらつき、トイレ休憩のときには湿気はあるものの、雨は上がっていました。
行きのバスでは、友だちと話をしたり、ゲームをしたりして過ごしました。

9月18日

画像1 画像1
・ジャガイモの南蛮煮
・マスの塩焼き
・冬瓜とホタテのスープ
・ご飯
・牛乳

スープは、冬瓜がホタテから出るうま味を十分にすっていてとてもおいしかったです。春雨のつるっとした食感もとてもよかったです。
南蛮煮は、ジャガイモ、厚揚げ、玉ねぎ等、たくさんの具材が入っていました。甘辛い味付けでご飯にもよく合っていました。

9月18日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科できんちゃく袋を作っています。
今日は、地域の方にお手伝いをしていただきました。裁縫のプロがお二人来てくださり、困っている子どもたちの支援に入ってくださいました。
そのおかげで、今日のめあてを全員が達成することができました。
まっすぐきれいに縫うことができていました。

9月18日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で「のびゆく高崎」を使って学習をすすめています。
今日は、スーパーマーケットなどのお店がどのような工夫をおこなっているのかについてグループで考えたり、クラスでまとめたりしました。
子どもたちは資料の中から工夫を見つけ、自分の言葉でノートにまとめていました。
細かいところまで気が付いていて感心しました。

9月18日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「花から実へ」についてこれまで学習したことをもとにまとめました。
これまで、各学年で様々な植物を育て、その様子を観察してきた5年生。それらを思い出し、共通していることや違っていることをまとめていきます。
「あさがおって1年生で育てたよね?」「ヘチマは4年だっけ?」などと話をしながら気がついたことをメモしていました。

9月18日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工でリコーダーを吹いている自画像を描いています。
タブレットで友だちに写真を撮ってもらい、それをよく見ながら指の様子など細かいところまで描いていました。
担当の先生が一人一人の様子を見てアドバイスをしていました。子どもたちはそのアドバイスをしっかりと聞き、集中して取り組むことができていました。

9月18日 かぼちゃ

画像1 画像1
倉賀野小学校では、廊下や踊り場等に季節を感じられるような掲示や展示をするよう心がけています。
保健室前には、いろいろなかぼちゃが展示されていました。
子どもたちは「これ食べられるの?」「どんな味がするのかな?」等、友だちと話をしながら楽しそうに見ています。
栄養豊富なかぼちゃ。たくさん食べて元気な体をつくっていきましょう!

9月18日 平和美術展に出展した作品を掲示しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も高崎市小中特別支援学校平和美術展が行われました。各学校から選ばれた作品が展示される作品展です。
作品展が終わり、絵が返却されてきたので、学校でも掲示してあります。
どれも丁寧に描かれているものばかりです。
来校の際には、是非ご覧ください。職員室前掲示板に貼ってあります。

9月18日 授業の様子<さくら学級>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳で地域でお世話になっている方々や学校で働いている人たちについて学びました。
登校途中、交通指導をしている方とあいさつをしているという話をしてくれました。「行ってきます!っていうといってらっしゃい!って言ってくれるんだよ」と嬉しそうに報告してくれた子どもたち。地域の方々に育ててもらっていることがよくわかりました。
また、学校には、勉強を教えてくれる先生の他に、自分たちが生活しやすいよう環境を整えたり、給食を作ってくれたりしている先生がいることを知り、感謝の気持ちを持つことができました。

9月17日

画像1 画像1
・お月見ハンバーグ
・ラタトゥイユ
・イタリアンスープ
・丸パン
・牛乳

今日は「中秋の名月」。十五夜です。それにちなんで、お月見ハンバーグが出ました。ウサギの形をした可愛らしいハンバーグです。また、イタリアンスープは、卵が入っていて黄色。まるで「月」のようでした。給食は、給食室の先生の工夫により、こうやって行事食が提供されることがあります。
是非、ご家庭でも「中秋の名月」を話題に出してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 1~5時間目は(月)の1~5校時の授業に変更、6時間目は(火)の6校時に変更
1/17 SC来校15
1/20 校内研修全体会15:45
委員会