トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【3年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスでお楽しみ会を行いました。
みんなで協力して、楽しく活動することができました。
3学期も力を合わせて頑張りましょう!!

【4年生】お楽しみ会

教室で、「いす取りゲーム」と「何でもバスケット」をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】お楽しみ会

校庭でドッジビーをやりました。風が吹いていたので、投げても戻ったり飛びすぎたり思い通りになりませんでした。おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(水)2学期終業式

今日は、2学期終業式でした。まず、校長先生から「今年一年、来年一年」というお話がありました。その後、冬休みの過ごし方について古田島先生からお話がありました。最後に勝家先生から交通安全についてのお話がありました。明日から冬休みです。1月7日(火)には、みんなで「あけましておめでとうございます」のあいさつを交わしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お楽しみ会2

2組では、ハンカチ落としと何でもバスケットをしました。

みんなニコニコ楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お楽しみ会

今日は、お楽しみ会をしました。

1組では、黒板に絵を描いていくゲームをしました。
楽しい思い出になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】給食の時間

2学期も毎日給食をもりもり食べました!

3学期の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(火)ドラえもんに出てくる「しずかちゃん?」

4年生の子ども達が教えてくれました。ドラえもんに出てくる「しずかちゃん」が、北校舎階段の天井に現れました。雨漏りでできたシミが、よく見ると「しずかちゃん」に見えてきます。隠れミッキーみたいで面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】レク

 レクをしました。ちゃんばらごっこ、しっぽとり、ベースボール型ゲーム。 
 どれも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)本日の給食メニュー【クリスマス献立】

画像1 画像1
クリームサンド
牛乳
もみのきハンバーグ
だいこんサラダ
コーンクリームスープ

【2年生】2学期末大掃除

2学期末大掃除をしました。

歯ブラシや割りばしを上手く使えるようになりました。
隅々まで綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】英語

 学習した単語を使って、ジョブズバスケット(職業バスケット)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】お楽しみ会

 ちゃんばらごっこ
 楽しくやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
いわしのかりかりフライ
とんじる
はなみかん

【1年生】学期末大掃除

今日は、学期末の大掃除がありました。
ふだん手の行き届かない場所までみんなで協力してきれいにしました。
1学期末にくらべ、自主的に働く姿がみられ、とても頼もしかったです。
掃除の仕方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育「短なわとび」

今日は、「ポップコーン体操」というリズムに合わせて縄跳びの練習をしました。
冬休みもたくさん練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】書き初め練習

1年生は、フェルトペンで「ふじ山」と書きます。
字の大きさやバランスに気を付けて練習しました。
気持ちを落ち着かせて、集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金)音楽集会

12月20日(金)朝行事の時間に、本校体育館で音楽集会が開かれました。子どもたちは、「ジングルベルロック」の音楽に乗って、リズミカルに踊り、楽しい時間を過ごしました。ステージ上では、サンタクロースに扮した7名の先生方が子ども達のお手本となって踊り、体育館全体が明るく楽しい雰囲気に包まれました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)本日の給食メニュー(冬至献立)

画像1 画像1
こめっこパン
ジョアセレクト
とうじのスペシャルポトフ
チキンサラダ

12月20日(金)『体育着リユース』の取り組み。ご協力ありがとうございます。

画像1 画像1
今回で2回目の『体育着リユース』の取り組みです。本校指定の体育着(半袖・半ズボン・長袖・長ズボン)で、サイズが合わず着られなくなった、また、卒業にあたり不要になった体育着を寄贈していただき、希望者に分配するといった取り組みです。これは、学校評価アンケートの中にあったご意見を参考にさせていただいた取り組みです。今回もたくさんの体育着を寄贈していただきました。ありがとうございます。年明けに希望用紙を配布しますので、是非ご利用ください。前回同様、数量、サイズ等でご希望に添えないこともありますので、今後も継続していくことでご容赦いただきたくお願い申し上げます。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31