修学旅行7
おいしくいただきます 修学旅行6
お腹いっぱい食べました 食事のあとはにぎやかな中華街からホテルに戻りました 修学旅行5
楽しくおいしくいただきます 修学旅行4
中華街の雰囲気も楽しみながら出かけます 【1年】給食試食会
最初に、衛生や食べやすさを考えながら作っている給食室の作業の様子を動画で視聴しました。その後、日頃の子どもたちの配膳の様子を見ていただき、親子で向かい合って給食を食べました。 親子でお話しながら嬉しそうでした。いつも以上に楽しくおいしく食べられたようで、残りが少なかったです。 給食試食会を通して、自校給食のよさや「好き嫌いなくバランスよく食べる」ことの大切さを感じていただけけたのではないかと思います。 急に寒くなった中、多くの保護者の方に参加していただきましてありがとうございました。 修学旅行2
雨で寒くなりましたが、食べて元気もでてきました 修学旅行3
よく班行動ができています 11月20日
ご飯 牛乳 さばのカレー焼き 五目豆 こしね汁 修学旅行1
11月19日
ロールパン 牛乳 小松菜ときのこのスパゲティ ガルバンゾのスープ 11月18日
麦ごはん ジョア チキンカレー こんにゃくサラダ 11月15日
麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 スーミータン リンゴ 3年自転車交通教室
始めに、乗り方についてDVDを視聴し、その後、街を再現した道路で、実際に自転車に乗りながら学びました。何回も乗っているうちに、大きな声で「右、左、右、後ろ」と安全を確かめながら、スムーズに乗れるようになりました。 交通ルールを守って安全に自転車に乗ることは、自分と周りの人の命を守ることにつながります。今日学んだことを忘れずに、自転車に乗ってほしいです。 11月14日
コッペパン 牛乳 鶏肉と大豆のトマト煮 チーズとじゃこのサラダ 【5年】算数
これまでの学習から 比べる時には「そろえる」ことに注目することを 思い出しながら考えました。 自分で考えたことを他の人に伝えることで 理解の深さを確認しました。 11月13日
きんぴら肉丼 牛乳 さつま汁 アセロラポンチ 体育活動
「何周走る」や「歩かない」などお互いに声をかけて走っています。 人権教室
人権教室を行いました。 低、中、高の3ブロックに分かれて学習しました。 低学年はペープサートで、誰もが持っているよさについてのお話をしていただきました。 中学年はアニメDVDで自分らしくいきるために ルールを守ることも大切というお話でした。 高学年はDVDを見て考え、意見もよく発表できました。 11月12日
ミルクパン 牛乳 豆乳スパゲティ コロコロサラダ 【3年】道徳
友だちとなかよく過ごすためにはどんなことが大切なのか考えました。 登場人物になりきって相手の気持ちを考えました。 |
|