きりたんぽ汁ふりかけごはん 牛乳 うずらたまごとさといものそぼろ煮 きりたんぽ汁 今日は秋田県の郷土料理「きりたんぽ」です。余ったごはんを無駄にないように考えられた料理です。お米のとろみがついた汁は冷めにくく寒いこの季節にはぴったりの献立です。 学習の様子(1月16日)避難訓練事前指導 3学期の避難訓練は、不審者が入ってきたときを想定した避難訓練です。 2年生の教室に不審者が入ってきました。 どのように動くのか担当と担任の先生の話を聞きながら練習しました。 訓練は、22日(水)に行います。 学習の様子(1月16日)体育 校庭でサッカーをしていました。 2チームで対戦をしています。上手にパスがつながったかな・・・ 学習の様子(1月16日)算数 分数の学習です。1より大きい分数、難しいところになりました。 教科指導助手も入り学習をしています。 図工 紙版画の下絵を描いていました。段ボールやぷちぷちのシートなど、素材の面白さを生かしてつくります。 学習の様子(1月16日)図工 赤、青、黄色、白の絵の具を混ぜて色を作っていました。 つくった色を使って、あおむしを塗っていました。 混ぜる量で同じみどりでも、違いますね。 休み時間の様子(1月15日)ALTや担任の先生も子供たちと一緒に遊んでいます。 すごい砂埃がまっています。子供たち元気に遊んでいます。 登校の様子(1月15日)学校の中だけでなく、いろいろな場面でしっかり挨拶ができるようにしようとお話をしています。 和食給食ごはん 牛乳 鯖の塩焼き 炒り鶏 田舎汁 今日は和食です。最近はお茶碗をしっかり持てない子が多く見られます。人差し指や親指を茶碗の端に引っかけて持ったり、手のひらにお茶碗を置いて持つ姿が見られます。正しく持つと姿勢もよくなります。 あまねじミルクパン 牛乳 ごぼうサラダ 豆乳みそスープ あまねじ 今日は小正月です。「どんど焼き」がおこなわれる地区があると思います。小正月には小豆粥を食べて邪気を払う風習もあります。給食では小豆を甘く煮たものにすいとんを絡めた「あまねじ」です。小麦粉のお団子ですがお餅のようでおいしいです。 学習の様子(1月14日)走り高跳びの練習をしていました。 大きく足を振り上げて・・・ 学習の様子(1月14日)廊下に書き初めが掲示してあります。 学習の様子(1月14日)学習の様子(1月14日)算数 分数を数直線に表す学習をしていました。 5分の4と5分の3では、どちらがどれだけながいでしょうか。 書き初めの作品をきれいに貼り付けていました。廊下に掲示します。「選ばれたんだよ。」嬉しそうに声をかけてくれました。 学習の様子(1月14日)学習の様子(1月14日)算数 数の表し方の学習をしていました。 2354は、1000を2こと、100が3こと、10が5こと1が4こ、あわせて2354 学習の様子(1月14日)学習の様子(1月14日)発熱や頭痛等訴える子供が増えてきています。登校前の健康観察のご協力よろしくお願いいたします。 1年生学習の様子 おでんさくらごはん ジョア まめまめみそまめ 白菜サラダ おでん 今日はおでんです。佐野小ではちくわ、さつま揚げを始めたくさんのおでん種を入れています。特におすすめは「ちくわぶ」です。関東のおでんには入っていることが多いです。 学習の様子(1月10日)キャリア教育 ハローワークの方に来ていただき各クラス事に、仕事について考える学習をしました。 職業カードを使って、自分の興味関やいろいろな職業について改めて考えたり、一つの仕事が様々な仕事とつながっていることを知ることができました。 自分のよさを大切に伸ばしていってほしいと思います。 歯科講話の様子(1月9日)健口(けんこう)・口福(こうふく)のために、どんなことをしていくとよいのか、姿勢をよくすること、絶えず甘い物を口にいれる事を避けること、歯の磨き方等ていねいにお話をしていただきました。 けんこうを守るための習慣を支えてくれているのが近くにいてみんなを支えてくれている人、みんなのことを大切に思って言ってくれていることに耳を傾けてほしいという温かいお話もしてくださいました。 |
|